• もっと見る
« 2014年04月 | Main | 2014年06月»
プロフィール

ストップ温暖化センターみやぎさんの画像
ストップ温暖化センターみやぎ
プロフィール
ブログ
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
□2011年5月以前はこちら最前線ルポ
カテゴリアーカイブ
最新記事
ストップ温暖化センターみやぎ
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
5/30は泉区役所へGO♪ [2014年05月30日(Fri)]

推進員さんがブース出展するイベントのご案内ですイベント演劇



『泉環境まつり2014』

日 時:5月31日(土)

場 所:泉区民広場(泉区役所前:仙台市泉区泉中央二丁目1-1)

内 容:楽しいステージとエコな体験ブースが多数出展します。
    自転車が当たる大抽選会もあります♪

H P :http://izumi-kankyomatsuri.weebly.com/




今年は、なんとつの推進員グループが出展しますexclamation

泉新エネルギー探検隊
東日本大震災圏域創生NPOセンター
太陽とわたしチーム


みなさんお越しください〜るんるんるんるん


2013年度事業報告掲載しました。 [2014年05月23日(Fri)]

5月も下旬にさしかかりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

この時期は、イベント等も少なくまだ大きな動きはないのですが、
今年度の事業について、企画を練ったり連携先に相談に行ったり地味に活動しています。

さて、2013年度の補助・委託事業の報告書がまとまりましたので、ウェブサイトにアップしましたexclamation
ぜひご覧くださいぴかぴか(新しい)

事業報告・政策提言のページ

うちエコ診断士の養成研修受講者募集! [2014年05月01日(Thu)]

宮城県では、今年度、家庭向けの省エネ・省CO2対策のアドバイスを行う「うちエコ診断士」資格取得のための養成研修を実施いたします。

このたび、ストップ温暖化センターみやぎが研修実施機関となり、研修を開催することになりました。

家庭部門における省エネ・省CO2対策の知識を習得し、うちエコ診断士として活躍したいという方はこの機会にぜひお申込みください!

【研修概要】

日 時:6月22日(日)10:00〜16:30および、7月6日(日)10:00〜16:30の二日間

会 場:宮城県庁内会議室(仙台市青葉区本町三丁目8番1号)

内 容:<第1回(6/22)>座学(地球温暖化の基礎知識、うちエコ診断事業についてなど)
     <第2回(7/6)>ソフト(うちエコ診断のデモ診断、ロールプレイングなど)

定 員:30名

受講料:無料(ただし、資格試験の受験料(15,000円)は自己負担になります。)

詳 細:平成26年度うちエコ診断士等養成研修受講者募集のお知らせ(宮城県環境政策課ウェブサイト)

申込・問い合わせ先:
宮城県環境生活部環境政策課温暖化対策班 「うちエコ診断事業担当」あて
〒980−8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎13階南側)
TEL:022−211−2661(直通)
E-mail:kankyoe@pref.miyagi.jp

参考:家庭エコ診断制度について(家庭エコ診断制度運営事務局ウェブサイト)

ロゴ1.gif