低炭素杯2014ファイナリスト決まる! [2013年12月25日(Wed)]
来年2014年2月14日(金)、15日(土)の二日間、 東京ビッグサイトにて開催される「低炭素杯2014」 低炭素杯とは… 低炭素社会を目指した取り組みを行う全国各地の団体がエントリーし、 ファイナリストに選ばれると、全国大会となる「低炭素杯2014」に出場します。 全国大会では、ファイナリストによる踊りあり笑いありの渾身のプレゼンテーションが行われ、 互いの取り組みを知り合う交流の場ともなります。 さて、12月20日に環境省よりファイナリストが発表されました。 (環境省報道発表資料) 応募総数は、なんと1620団体 ![]() その中から、厳しい審査を経て選ばれたファイナリストは41団体でした ![]() 選び抜かれたファイナリストの取り組みはとても素晴らしいものだと思われます。 それもさることながら、全国各地で1620もの低炭素を目指した取り組みがなされていることに 驚きと嬉しさと希望が湧いてきました ![]() ![]() ところで、気になるのは宮城県からの出場者はいるのか?いないのか? 結果は、宮城県から3団体が選ばれました ![]() ●企業活動部門 株式会社ウジエスーパー&株式会社ウジエクリーンサービス(障がい者特例子会社) 「『エコーガニック with ノーマライゼーション』 食品スーパーが提案する環境ループ事業」 ●パートナーシップ部門 食のみやぎ復興ネットワーク 「食のみやぎ復興ネットワーク なたねプロジェクト」 ●学生活動部門 宮城県農業高等学校科学部復興プロジェクトチーム 「桜香る緑の大地へ 〜簡易な根群域除塩法の開発と普及〜」 41団体のファイナリスト一覧は、「低炭素杯2014」ウェブサイトをご覧ください。 低炭素杯2014ファイナリスト一覧 ファイナリストのみなさまのご健闘をお祈りいたします ![]() |