• もっと見る
« 2012年08月 | Main | 2012年10月»
プロフィール

ストップ温暖化センターみやぎさんの画像
ストップ温暖化センターみやぎ
プロフィール
ブログ
<< 2012年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
□2011年5月以前はこちら最前線ルポ
カテゴリアーカイブ
最新記事
ストップ温暖化センターみやぎ
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
手作りマイタンブラーで省エネ! 〜環境学習講座in小さき花幼稚園〜 [2012年09月13日(Thu)]

9月4日(火)、仙台市内にある小さき花幼稚園の家庭学級の時間に、幼稚園に通う園児の保護者の皆さんを対象とした環境学習体験講座「マイタンブラーペイント」を実施しました!

当日は約30名の保護者のみなさんが参加してくださいました。

小さき花ブログ3.gif
(当日の講座の様子。用意した席は満席でした!)


マイタンブラーペイントでは、タンブラー型の台紙に色鉛筆やクレヨンで絵を描いたり、
折紙を切り貼りしたりして好きなデザインを作り、その台紙をタンブラーにセットして
自分のオリジナルタンブラーを作成できまするんるん


小さき花ブログ4.gif

小さき花ブログ2.gif
(作成の様子。みなさん、30分の作成時間を目一杯使って楽しんで作っていらっしゃいました。)


好きな写真やチラシの切り抜きを持参して利用している方や、お気に入りの柄の布を巻いて
素敵なタンブラーを作っている方など、この日のために準備してきてくださった方もちらほら。


小さき花ブログ5.gif
(マイタンブラー完成!とてもかわいくおしゃれなデザインばかりでした!!)

また、作成の前後の時間には、ペットボトルでなく、
マイタンブラーを使うことによるメリットを説明しました。

小さき花ブログ1.gif

・ペットボトル生産量 52万t/年 (2007年)
 = 500mlペットボトル約208億本 (推測) (1本25g計算)

・国民一人当たりの年間消費量 約163本 (国民1億2700万人(2007年))
 = 2日に1本のペース 

(出展:PETボトルリサイクル推進協議会)


このように、私たちは生活の中で、大量のペットボトルを使っていたのです!

「ペットボトルはリサイクルできる!」といっても、ペットボトルを製造・リサイクルする過程では、
様々なエネルギーを必要とします。
省エネ意識が高まる今日、マイタンブラーを使うようになれば、
ペットボトル生産量の削減もとい省エネに少しでも貢献できるのです。

まだまだ残暑厳しく、こまめな水分補給が必要なこの季節。
自分のお気に入りの飲み物を手軽に持ち運べるタンブラーを使って、この夏を乗り越えてみるのは
いかがでしょうか?

(インターン生 谷浦)



未来へつなぐエコごころ エコフェスタ2012 [2012年09月04日(Tue)]

9月2日(日)、仙台市の勾当台公園で、
エコフェスタ2012 〜ごみ0(ゼロ)タウンで快適ライフ〜
というイベントが開催されました。

ストップ温暖化センターみやぎは、
仙台市地球温暖化対策推進協議会の委員を務めているつながりから、
この協議会(仙台市環境企画課)が出展するブースのスタッフとして参加してきました♪

エコフェスタ1.gif

雨が心配されましたが、イベント中は天候に恵まれ、
たくさんの方が足を運んでくださいました!


エコフェスタ2.gif

太陽光発電でガラスエッジング」というのが、
仙台市地球温暖化対策推進協議会の出展ブースの内容。

ガラスコップを削ることでお客様に絵を描いていただくのですが、
そのガラスを削る機械(ルーター)を動かす電気を、太陽光で発電していたのです!

エコフェスタ3.gif

実際に用意した太陽電池。最大出力は120Wとのこと。
イベント中は5台のルーターを動かしていました!


エコフェスタ4.gif

お客様1人1人のオリジナルコップを作れるとあって、終始お客様がいらっしゃってくださり、
用意した200個のコップは全てなくなりました!!!


エコフェスタ5.gif

エッジングを始めると、大人も子供も、みなさん夢中。
終わると、表情が緩んで素敵な笑顔が見られました!


太陽電池はまだまだ普及していません。
けれど、節電が今後も必要となってくると考えられる今日、
太陽電池の可能性に、もっと注目してもいいのかもしれませんね。

エコフェスタ6.gif

最後に私もコップに絵を描かせてもらいました!
とても素敵な思い出になりました。

(インターン生 谷浦)