自分の家で出来る対策とは? [2012年01月24日(Tue)]
今回は、うちエコ診断を受診した方のアンケートから、みやぎの声を紹介します。
うちエコ診断では、 「自分の家の、どこからどれだけCO2を出しているのか」を知り、 「自分の家では、どんな取組みが効果的なのか」について、診断員がアドバイスを行いました。 診断を受けて、受診者の方はどんなことを感じたのでしょうか。 <自分の生活を振り返って> ![]() 「これまでの生活スタイルがあまりエコに良い態度とは言えない ので、生活スタイルをよりエコなスタイルに近づけるための良い きっかけとなりました。」 (男性、2人世帯) 「うちでは「ここがネックかな〜」と漠然と思っていたことが “当り”でした。 確認ができたことで次のステップを実行 する決断ができました。」 (女性、2人世帯) 「CO2排出量に驚きました。自分なりに努力していたつもりですが、 新築する時点から、もう少し深い考えが必要だったと思います。」 (女性、4人世帯) <発見!> 「難しいと思っていましたが、こんな事で省エネになるんだなぁとか、 光熱費やCO2の削減になる事がわかり、とても良かったです。」 (女性、4人世帯) ![]() 「買い替えしたり、リフォームしたりしないと省エネできない と思っていたので、 家族だんらんが大きな効果があるとは 非常に意外でした。」 (女性、6人世帯) |