NetPAGW総会 [2012年05月08日(Tue)]
日時:4/29(日) 13時〜16時 場所:みやぎNPOプラザ 内容:昨年度活動報告&会計報告、今後の計画 参加者:太田美智子さん、高橋信行さん、村越顕一さん(以上推進員)、 ほかオブザーバー等4名 今年も、宮城県の推進員グループのひとつ NetPAGW(ネットパグ、宮城県地球温暖化防止活動推進ネットワーク) の皆さんの定期総会が開催されました。 (2011年度総会の様子はこちら) 昨年度は、震災の影響もあり個々の活動が多かったというNetPAGWのみなさん。 石巻や気仙沼で活動する太田さんや高橋さんは、 石巻を拠点に避難所の運営に携わっていました。 「避難所の朝礼で子ども達に省エネの話しをしたり、 仮設住宅で節電の方法を聞かれたりと、毎日が環境教育の現場となっていました。」 とおっしゃる高橋さん。 また、太田さんは 「避難所ではゴミの分別を徹底していました。 そうしたら、避難所を出た後もみんな自主的に分別するようになりました。」 と振り返ります。 復興とともに、エコの取り組みも広がっていっていてほしいですね。 今後も、環境教育や環境保全活動などさまざまな活動を行っていくとのことで、 さしあたり、6月2日(土)に泉環境まつりにブース出展される予定です。 NetPAGWのみなさんの活躍にますます目が離せません! ![]() 総会に参加したみなさんをパチリ ちなみに、 会場となったみやぎNPOプラザの向かいは、お花見の名所「榴ヶ岡公園」。 この日は、桜が満開で心が和みました〜 ![]() ![]() |