受験してきました初GMAT。
前日は、あまりにテンションがあがり奇声を上げながら寝床に着いたほどの用意周到ぶり、一発卒業か?などとなめきった考えのもとに13:00より麹町で細々と受験してまいりました。しかも、1本1500円もするくそ高い栄養ドリンクかったのですが、完敗しました。
Total: 590 (目標:680)
Math : 49 (目標:50)
Verball : 21 (目標:33)
マスは、高校受験以来触れていなかったためかなりの時間を割き勉強していました。努力が報われて良かった。バーバルは、壊滅しましたが、問題の感触としては、がんばればそして、神様が少しキセキをおこしてくれたらどうにかなるでしょうと言った感じです。
改善しないといけないのは、verballで以下の点です。
最初の10問で30over路線にのるために
-SCの正答率を上げる。(多少時間をかけても、確実に答えだ!といいきれるようにする。)
-CRは、盆ミスをなくす。(90パーセントぐらい自信があるものを選ぶ、メイビーこれ!で選ばない。)
-RCは、返し読み禁止。
全体として、
-とにかく集中力の持続力を向上する。
-淡々ととくハート
それを踏まえて、一ヵ月後のテストに向けての対策。
SC-Yesの復習&暗記。GMAT-KINGを使用したOGでの演習。(毎日2時間目標)
CR-GMAT-KING、アフィアンステキスト、White-Book(毎日20問60分)
RC-GMAT-KING (毎日6パッセージ、60分)
単語-3800,Z会(初級、中級×2冊)の完全定着化。
マス-アフィアンステキスト、OG間違ったところ、マスアカの復習、2日に一回prep(一日最低1時間)
1日5時間×7=35時間を目標にがんばりたいと思います。これだけやってだめならしょうがないと言うぐらい勉強したいと思います。(それでだめだったら、皆さん一緒にGMACに抗議しましょう。)
点数悪くて凹んでいたら、仲間や友達が慰めてくれました。ここまでやったので2011年入学にこだわって進んでいきたいと思います。今まで以上に真剣に取り組みたいと思います。優秀ではないので、量でどうにかしたいと思います。There is a will, there is a way.