新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今回は新年の行事第一弾として
1月9日に「初詣(白山神社)」に行ってきた時の様子
についてお知らせいたします。
前日の大雪等の影響でヒヤヒヤしながら
当日を迎えました

天候はなんと
「晴れ」
晴天とまではいきませんが傘をさすことなく
良い天候に恵まれました

本殿に参拝した後、蛇松明神・松尾神社・黄龍神社
と、まるで迷路のような白山神社の境内を周りました。
通所生からは「いつも本殿しか参拝しなかったから
こんな場所があるのは知らなかった」という声も
あがりました。
今年は蛇年ということで蛇松明神にも多くの参拝者
がいました。蛇松明神では卵をお供えすると
ご利益があるとのことで希望者のみですが
卵もお供えしました。
参拝後は移動して、りゅーとピアの屋上展望台に行きました。
見晴らしも良く遠くの山々も雪化粧をして
とてもキレイでした

晴れたこともあり、最後にはやすらぎ堤にも行きました。
通所生が雪だるまを作り、出来上がった雪だるまの
撮影会もありました

とても思い出に残る楽しい時間で、
一年の良いスタートがきれた行事となりました。
(TAKE)