スタンバイで新しいカリキュラムができました

その名も「照合」です

このカリキュラムでは「チェッキング(点検)の精度(スピード、正確性)向上」
「対人面での謝る・質問する・報告する・態度面」でのスキル向上
を目的として作業を行います。
まずは職員間で内容の擦り合わせを行い、シミュレーションをしました。
作業の手順
@札をBOXから取るA札の番号とリストシートを照らし合わせる
Bリストシートの該当箇所にマーカーをする。
というような流れになります。
二人一組で作業を行い、100枚終わったらペアの相手とリストを交換して「点検」に入ります。終了後は職員に報告します。
ミスが出た場合は、本人にミスを指摘します。
このときに、その場ですぐに謝れるか(大げさすぎないかどうかの適度さ)や
姿勢・表情もチェックさせてもらいます。
質問・確認も、適切に行えているかもチェックします。
就職すれば作業スキルだけではなく、
所作・立ち居振る舞いをふくめたコミュニケーションが求められます。
もちろん、職場によって求められることは多少異なるかもしれませんが、