『テキストのP32まで』 [2011年10月11日(Tue)]
PC指導では、時々、一斉指導で
テキスト本に沿って進める時があります。 「では、テキストの32ページまでやって下さい」 と口頭で伝えたところ、32ページが終わっても、 もっと先のページまで進んでしまうメンバーさんがいました。 (口頭だったからな…、消えちゃったんだな。) 次はホワイトボードに書きました。 “P54まで” でも、やっぱり先のページまで進んでしまいました。 (う〜ん…。) 次はテキストに付箋を貼って「ここまでやるように」伝えました。 それでも、もっと先まで進んでしまいます。 (付箋が小さすぎるかな…。)と思い、こんなものを作ってみました。 ![]() (メンバーのYさんに作ってもらいました。) ページいっぱいに「終わりました」があります。 どぉ? このページより先には進めないでしょう? 必ず目に入りますよね。 しかし、メンバーさん「これだと、めくりにくいです。」 (ガーン…。) 確かに、ラミネートしてあるので下敷きみたいに固いです。 やるべきページを開いても、「終わりました」の下敷きがピーンと浮いてきます。 「じゃあ、その『終わりました』下敷きと下のページを一緒にクリップで留めたらどうでしょう?」 メンバーさん「…。」 使いにくかったようです。違和感もあったようで…。 結局、テキスト本は時間でやめるか、 キリの良い箇所(章が終わるまで)でやめることにしました。 自学習スタイルです。 他のメンバーさんには、この『終わりました』下敷きを 何度か使ってもらっています。 A4サイズの付箋ってあるのでしょうか…。 横幅がA4サイズなら、縦が小さくてもいいです。 あったら、欲しいです ![]() (keikoT) |
Posted by
スタンバイ
at 13:11