OB交流会 [2022年01月25日(Tue)]
今年もOB交流会の時期がやってきました ![]() ![]() オミクロン株が流行する中でしたが、 ソーシャルディスタンスを保ち、仕切り板・検温・マスク・換気・ 手指消毒・県内外への移動歴・身体症状等をチェックして 感染症対策を徹底して、万全の状態で開催しました。 OB・OGの方々から就労後の仕事面・生活面での変化や、 悩んだ時の対処法等、豊富な意見を聴くことができました。 通所生は熱心に聴き、メモを取っていました ![]() どれも貴重な意見・回答でしたが、一つとても印象に残ったことがありました。 それは、通所生から「スタンバイはどんな場だったか?」という質問に対して 「キツかった」や「書き物が多かった」等の返答がありましたが、 その中で「軌道修正の場」と答えてくれたOBの方がいました ![]() 「今までの学校生活や社会生活で見過ごされてきたこと・学んでこなかったことが多くあり、適切な行動・正しい振る舞い・マナーがスタンバイで身に付いた。また、自分の障がい特性について真剣に向き合い、自分を知るキッカケになった。スタンバイは軌道修正の場であり、自分にとって転換期だった。」と答えていました ![]() その話を聴いて、嬉しさが半面とスタンバイの職員として改めて 身を引き締めて支援に臨まなければいけないなと思いました ![]() 通所生はみな「就職したい」という思いで訓練に励んでいて、 そこに応えてこそ施設としての役割を果たしたことになると 考えております。利用期間が「2年」という限られた時間の中で 通所生一人一人と真剣に向き合いながら支援し、「スタンバイに来て良かった」 と思われるような施設をこれからも目指していきたいと再認識しました。 OBの方々の話を聴いて、私自身も日々の支援を振り返る良いキッカケに なりました。大変な時期に参加して頂き、とても感謝しております。 ありがとうございました ![]() ![]() |
Posted by
スタンバイ
at 11:01