HW同行 [2018年03月08日(Thu)]
通所生から「本来の就活はどういう流れなんでしょうか?」 という疑問があがりました。 就労経験のない方からすると ハローワークの役割ってなんだろう? 行って何をするところなんだろう? 確かに…、スタンバイでの流れは ハローワークや関係機関、企業から求人情報がもたらされ そこにマッチングする方がいれば求人情報を紹介し ここでやっとハローワークに直接紹介状をもらいに行く その後は、実習やトライアルの振り返りの場で数回顔を合わす程度… 自分の足でハローワークまで行き、求人情報を探してくる という実体験のない方には、 実際に自分で動く時の流れも知ってもらいたいなぁ〜 そこで、ハローワークの職業相談に同行してきました(^^)/ ![]() 担当の方からハローワーク利用の流れを説明していただき 実際にワークガイドを使用して求人情報を検索してもらいました。 本日同行した通所生から 「以前、ワークガイドを使用したことはあったが 自分に合う条件で何を選択すればいいかわからなかった。 しかし、スタンバイを利用する中で少しずつわかってきた気がする。」 「窓口相談で何を話せばいいかわからなかったが 自分の今の状況を相談すればよかったんですね!」 少しハローワークの利用方法が見えてきたようでした。 何事もやってみなければわからないこともありますね ![]() (安D) |
Posted by
スタンバイ
at 18:35