いろんな教材を使っています。
その一つが、このブロックストリング。
ビーズとヒモの視えかたによって、
両目を使って物を見ているかを
(おおまかですが)知ることができ、
両目を使う機能を向上させるトレーニングにも
なります。
靴ひもとビーズで、作りました。
これを私が担当しているメンバーさん6名に
やってみると、両目をきちんと使えていない人が
半分以上でした。
VTの時間では、毎回このトレーニングを行いました。
何名かは自宅でもやってくれています。
3か月くらいで効果が出始め、半年経った今、
この6名全員がブロックストリングでの
視えかたが「通常」になりました!
視覚行動研究所様からの検査も受け、
トレーニング方法を教えていただいたおかげで、
効果的にトレーニングすることが出来ました。
ありがとうございました。
ちゃんと視えていないと、紙数えをしても
「キレイに紙を波立たせること」は出来ません。
「キレイ」かどうか、視えていなかったようです。
視えかたが「通常」になって、
全てが改善されるわけではありませんが、
紙を半分に折る・紙と紙とをきちんと合わせること
ができなかった人は、視えるようになっただけで
きちんと折ることができるようになりました。
20年以上、ずっと視えていない状態が
彼らにとって「普通」だったので、
すぐに効果が出るわけではないですし、
効果がある人とない人とがいるそうです。
これからも、眼を上下左右に動かして、
じーっと見つめて、遠くと近くを交互に見て、
トレーニングしていきたいと思います。
(小T)
【VTの最新記事】