• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
だいすき!! ゆずの子育て日記 11巻 [2012年05月31日(Thu)]
先日話題にしたように
長いこと買うタイミングを失っていた
福祉コミックを大人買いしているので
ぼちぼちレビューしていきます。

さて今日は知的障がいを抱えた母親の
子育て奮闘ぶりを描いた『だいすき!!』です。
最新刊の16巻まで一気に読みましたが
レビューはせっかくなので1冊ずついきます。
(それぐらい中身が濃い各巻です)

今回はいよいよ子どものひまわりちゃんが
母親が知的障がいであることを知る巻です。
小3のひまわりちゃんの母親の障がい受容の
話はこのあとも成長とともに続いていくのですが
今回はその入り口になる話です。
もちろんいつものようにネタバレだから
まだ読んでない人はごめんね。

このブログは一応「スクールソーシャルワーク」が
中心なので、切り口は学校の場面から。

ポイントは2つあるのですがまずは
新しい担任の先生のこと。
3年の担任の先生が若い男の先生で
熱血タイプの先生なわけですが・・・リアルすぎる。
きっとどの学校でもいるタイプの先生。
しかも大多数の子どもや保護者からは人気者で
評判もきっといいと思うけど
知的障がいの母親のもとで生活するひまわりちゃんは
「かわいそう」な存在として認識しています。

その先生が少しだけだと思うのですが
障がいを理解したのは「福祉系大学の出張講座」
改めて啓発活動の大切さを感じますし
逆に言えばこういう機会がなければ
福祉や障がいのことは学校で指導者(先生)が
本質理解がされないまま
教科書的な教育プログラムとして子どもに
伝えられるのかと思ってしまいます。

スクールソーシャルワーカーに限りませんが
福祉教育や障害の授業にもっともっと
福祉の人間が呼んでもらえるといいですよね。
しかしそのためには今回の話でもそうでしたが
福祉の子ども向け教育プログラムを
きちんと福祉側の人間が開発していかないと
いけないなとしみじみ思いました。

ということでしばらく『だいすき!!』の
レビューが続くと思いますが
おつきあいお願いします。

そしてこのブログで紹介している
福祉コミックや福祉映画は幸重社会福祉士事務所で
閲覧や貸し出ししているので
いつでもお待ちしております。

Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:37
webレポート1メール提出レポート(龍大) [2012年05月28日(Mon)]
今日は休講ですみません。
そのぶんしっかりと発表準備が出来るかな?

さてメールで送られてきたレポートを
紹介していきますがさすが2学科分あるので
11人分で文量が多いので追記機能を使います。
下記の「続きを読む」をクリックすることで
レポートが読めます。

来週はこのみんなの意見を読んでの
質問をするのであしからず。
続きを読む...
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 21:38
ちいさいひと 青葉児童相談所物語 第2巻 [2012年05月27日(Sun)]
社会福祉士事務所も少し落ち着いたこともあり
書類の合間に教材研究として福祉系の本や映像を
見る時間がとれるようになってきました。
(とはいえ、それも書類の合間やご飯食べながらですが)

ということでしばらく買ってなかった
福祉コミックを20冊ほど大人買い。
今日は児童相談所のソーシャルワーカーが
主人公の『ちいさいひと』のレビュー。

少年誌における福祉コミックという
大きな挑戦をしているこの作品ですが
残念ながら週刊サンデーへの掲載は難しくなったようで
今後は少年サンデーS(スーパー)へ。
(なんかこのあたりの展開が「バクマン」みたい)

今回はハイリスクファミリーでの虐待をあつかってましたが
主人公であるソーシャルワーカーが常に先頭を走るので
(まあ少年誌だから仕方ないのかな)ちょっとリアリティが
ないのが残念な感じでした。
ただ第1巻のエピソード1は虐待する母親へのフォロが
描かれていなかったのですが、今回はDV被害者でも
あるというところでそこは丁寧に描かれていました。
エピソード3が震災時の児童相談所ということで
このエピソードはかなり期待をしています。

しかし少年誌における福祉コミックの
焦点が定まらずなかなか難しいなと思います。
どうしても主人公がヒーローなのが
少年誌の売りなので福祉コミックの世界観と
うまいことマッチしませんね。
何とかこの作品で乗り越えて欲しいものです。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:32
webレポート2「調べ学習の発表」  [2012年05月25日(Fri)]
今日はみなさんに調べ学習の発表をしらもらいましたが
初回にしてはなかなか良かったと思います。

そこで今回は調べ学習の発表について
みなさんにレポートしてもらいます。

あなたは今回のように調べたり、
人前で発表するのは得意ですか? 苦手ですか?
得意な人はどのようにうまく調べたり
発表したりしているのかをレポートしてください。
苦手な人はどうすればうまく調べたり
発表したりできるかをレポートしてください。


・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載してます)で日曜日の23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するので本名ではなくてニックネームで書きましょう。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 17:15
SSW-Netの勉強会準備 [2012年05月24日(Thu)]
昨日は久しぶりに夜から大阪へ。
今月から立ち上がったスクールソーシャルワーカーの
ネットワークの実行委員会。
6月と8月の勉強会のうちあわせをしてきました。
相変わらず梅田第2ビルで軽く迷子になりながら到着。

8月の勉強会は2日間の設定ということもあり
結構もりあがりました。
で、ボクが担当することになったのは
「2年目までのSSWrのなんでも相談室」
の分科会となりました。
ちょうど今回創業助成ともテーマが
重なることもあっていい感じの役回り。

そして会議後にご飯となったわけですが
当然、山科に到着したのは日付変わった1時前。
いつもならタクシーのところですが
事務所が駅前に出来たのでタクシー代節約で
そちらにて一夜を過ごしましたとさ。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:32
webレポート1メール提出レポート(花大) [2012年05月22日(Tue)]
とりあえず2人の学生からメールで
レポートが届いているので掲載します。
今回はうっかり忘れたり、わからなかったり
勘違いしていた学生も多かったようなので
締め切り後も受け付けます。
メールで届いたものは追加していきますね。

○カーニー
 もし、私が1人親として子供を育てなければならなくなったら、生活していくために支援を必要とします。まず、1人親としてどう子に接していけばいいか、児童施設の人にどうして接していけばいいかのアドバイスをもらってどう接するかを教えてもいます。その次は子の心が不安定になる可能性が高いのでまだ安定していたら前のアドバイスの時にどうすればいいか聞いて、不安定になっていたら施設の方々に子の心のケアをしてもらいながら生活をしていきます。そうすれば親子共に生活していけると考えます。

○101さん
 もし私が一人親世帯として子供を育てていくときどんな支援が必要か。ですが、やはり、不安というものを解消していくことがとても重要だと私は思います。
 金銭面でも不安、養育していく不安、また、子供も悩み事などを抱えてしまうと思います。コレは僕の経験談なのですが、不安や悩みというのは人をどんどん悪い方向へと導いていってしまうものだと思います。これらをそのまま放っておくと、さらに悪いことが起こって余計と不安になって…、そうならないためにも、その人の悩みについて共感してこれからどうしていけば良いのか相談して方針を決めていき、その人についての良い所などを認めていき、生きていく自信をつけることができるような支援が必要ではないかと思います。
 また、未だに世間からは一人親世帯というのは冷たい視線で見られることが多いと思うので、それが原因で避けられたり、仲間はずれにされないよう、本人だけでなく、周りの環境にも地道に働きかけていくことが大切なのではないかと思います。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 17:19
そして進んでいく世代交代 [2012年05月20日(Sun)]
今日はこどもフェスタ。
商店街の通りを歩行者天国にしての
遊びコーナーも2年目ということで
過去最大のボランティアを迎えての
イベントは天候にも恵まれて
大成功に終わりました。

理事長になる前のこどもフェスタでは
徹夜で準備をしたものでしたが
気がつけばフェスタの中心は
若い世代が頑張ってくれており
(彼ら彼女らは徹夜の準備だったと思います)
役員メンバーは法人のための仕事に
専念できるようになりました。

2012年はいろんな意味で
世代交代がテーマになると思うので
どんどん信頼してまかせていこうと思います。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:57
webレポート1「ひとり親家庭への支援」 [2012年05月18日(Fri)]
今日から花園大学でもwebレポートはじまります。
(他大学のレポートと間違えないようにね)

ではさっそく最初のテーマに入ります。
今回、最初の見学実習として「母子生活支援施設」へ
行きました。
おそらくみなさんの中、また友達や親戚に
ひとり親家庭で育っている人がいると思います。
そのような身近な人をイメージしながら考えてください。

もしあなたが将来、ひとり親になって
一人で仕事をしながら子どもを育てないと
いけなくなった時にどのような支援があれば
(金銭支援、生活支援、心の支援など)
助かると思うかなるだけ具体的にレポートしてください。


・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載してます)で日曜日の23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するので本名ではなくてニックネームで書きましょう。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 15:55
法制度を話すだけでも [2012年05月17日(Thu)]
さて今年は配置型のスクールソーシャルワーカーではなく
派遣型ということでケース会議で勝負(?)することが
多くなっています。スクールソーシャルワークの
専門性を学校現場にどう伝えるか。
ここがやっぱりポイントになると思います。

特に法制度については例えば心理状態や発達課題の
ようなあいまいなことではなく、こういう法律で
またこういう制度だから、こう活用すれば良いとか
逆にいくら学校がそう思っても、これこれの法律が
こうだから出来ないのですという説明で
結構、先生たちはすっきりするみたいです。
特に関係機関との連携では「なんでやねん!」と
お怒りの先生が多いので、個人や組織を怒っても
法律がこうやから仕方ないですよ。
と今回も伝えてえらく納得されていました。

学生時代には正直、だるいと思っていた<コラ!
法学や制度政策が実は今いちばん役だっているように思えます。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:25
久しぶりに学校に腹を立てる [2012年05月15日(Tue)]
子どもからの話を聞き改めて学校は可能性と
子どもたちを絶望に落とす場所だと感じました。

「お前は敬語を使えないから駄目だ」と
先生に言われた彼がいつもボクや学生と
話す時は丁寧な言葉を使っています。
「敬語を使えない」のではなく
あなたが「敬語を使ってもらえない」
ことに気がつかない先生が不幸なのか
そんな先生に権力を握られている子どもが
不幸なのかどっちなんでしょう?

今回のケースは学校サイドの立場でないので
客観性はない意見かもしれませんが
子どもに寄り添った立場として
権力をもっている大人(先生)は
権力をふるった結果をもっと真摯に
受け止めて欲しいと思っています。

そんな怒りのエネルギーを
いつまでも無駄な愚痴や攻撃に使っていても
仕方ないので子どもがハッピーになるために
ソーシャルワーカーとして小さな(大きな)
アクションを起こすことにしました。

とはいえ一人ではたいしたことは出来ません。
またみなさんの力やアイディアを貸してください。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:27
| 次へ
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ