• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
たまには夫婦でゆっくりと [2012年04月30日(Mon)]
GWも気がつけば前半終了。
ということで今日は夫婦で雄琴温泉に行ってきました。
ゆっくりお風呂につかってのんびり過ごして
心も体もリフレッシュ。
明日はGWの中日ですがスクールソーシャルワーカーの
お仕事なので頑張ってきます。
以前の配置校で勤務していた小学校の
お隣の小学校なので知っている先生いるかな?
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:17
GWはのびのび三昧 [2012年04月29日(Sun)]
今年のGWですが前半は組織大改革中の
NPOでの楽習サポートのびのび合同振り返り会
後半はのびのびサポーターとして学生時代に
活躍したメンバーのカミングデーと
のびのび絡みで予定が埋まっております。
(最後は夫婦でレイクス観戦ですが)

今年は何とか組織改革をスムーズに済ませ
より多くの地域の子どもたちに
楽習サポートのびのびサービスを
提供したいと考えています。
(あと幸重社会福祉士事務所との連携も)
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:50
今年度初のケース会議 [2012年04月25日(Wed)]
今年度はぐっとスクールソーシャルワーカーとしての
仕事時間は減りましたが月に4、5回のペースで
県内の小中学校に行きます。

ということで今日が今年度初の小学校でのお仕事。
ケース会議が2本でしたが改めて
NPOで取り組んでいる子どもの貧困対策事業を
当たり前のように各地域で展開されるように
アクションしないといけないと思う2ケースでした。
学校としては精一杯取り組んでいたので
後はこれから考えられるリスクをどう抑えるか
そして個別支援はエネルギーがかかることなので
エンパワーメントに努めました。

ケース会議の子どもたちの
学級での様子も観察させてもらいましたが
改めて学校現場は若い先生が多いですね。
何とか教員養成時代にソーシャルワークの
視点を入れるチャンネルを確保しないとね。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:33
子ども虐待の話はつい熱が [2012年04月19日(Thu)]
今日は滋賀県教育委員会のスーパーバイザーとして
子ども虐待について学校で出来ることについて
研修講師として話をさせてもらいました。

今年度は現場で直接ケースに関わるよりも
今回のような研修などでより広く知識や
考え方を伝達していくことが増えてきて
集団を相手にどう伝えていくかの技術が
問われるなとしみじみ感じています。
そして子ども虐待の話はいつもそうですが
ついつい話に熱が入って気がつけば
時間が足りないことはまちまち。
もちろん今回も、いや今回はさらに終了時間を
勘違いしていて結局使いたかった映像を使えず
(なぜか大学の講義終了時間と勘違いしてた)
いけてないまとめになってしまいました。

さて来週からいよいよ学校現場での
ケース会議に入っていきますが
ぼちぼちがんばっていこうと思います。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:01
バスケ観戦の道中 [2012年04月15日(Sun)]
この土日は応援しているレイクスの
ホーム最終戦ということで夫婦で行ってきました
懐かしの野洲体育館(昔、野洲に住んでいたので)。

さてその道中ですがちょっとしたドライブで
日頃会話の時間がない(コラ!)我が夫婦にとって
ゆっくりお話できる心地よい時間です。

もっぱら色っぽい話はなく
二人ともソーシャルワーカーなので
どうしても話題は仕事や今の社会の話
家庭生活では考え方の違いがよくありますが
福祉倫理や福祉価値については
相方とは近いので話してても納得することが
多くていい感じやなと思っています。

さらにこの週末は応援しているレイクス2連勝。
ご機嫌なはずだったのですが
試合前にチケットのことで開幕戦に次いで
またも球団と一悶着がありました。
2人とも福祉の人間なのか職業病で
不納得なこと(特に不利益を被ること)には
黙っていられずにものを言うタイプなので
あまりに適当かつお客を尊重していない
そのあつかいに厳しく対応させていただきました。

といってもチケット売り場で
あーだこーだやるのはこちらも
気持ち的には良いものではないので
ホントお客さんが気持ちよく観戦できるように
制度の不備を改善して欲しいものです。
(たぶんムリっぽそうですが)
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:46
今年最初のSSWの仕事 [2012年04月12日(Thu)]
今年度のスクールソーシャルワーカーの仕事は
派遣型ということでケース会議のSVや
研修会の講師が中心となります。

ということで最初の仕事は
スクールソーシャルワーカー活用事業
連絡協議会での研修講師でした。

実際に関わるケースでもちょくちょくある
下の子(乳幼児)の面倒をみるために
学校を休んでいた子の話を題材にしましたが
うまいこと伝わったでしょうか。

来週は虐待対応サポーターと配置されている
学校向けにまたまた研修講師です。
ちなみに小中学校へのケース会議派遣は
今月末からはじまります。

子どもが見えない形での今年度の仕事になりますが
常に「子どもの最善の利益」を意識しながら
動いていきたいと思っています。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:17
ポカポカ陽気にバイク納車 [2012年04月10日(Tue)]
昨年はバイクでの転倒が3度もあり
(走行中1回、立ちごけ2回)
体力の低下を感じていたのと
我が家的には節約方向にあるので
思い切って小型の125ccのバイクに買い換えました。

実は大学時代にバイクの免許もって
最初に買ったバイクが125ccのバイクだったので
なんとなく戻ってきた感じ。

しかし好きなタイプのモトクロのバイクは
人気がないようで、20年間乗り続けた
スズキでは125ccのモトクロは生産してなく
結局、カワサキのDトラッカー125に。
2011モデルだったので少し安く
結果としては今まで乗っていたバイク(ジェベル)
下取り価格にプラスちょいで買い換えできました。

bike.jpg

で、今日納車に行きましたがこの春一番の
陽気でバイク屋から新車で帰る道中は
とても気持ちよかったです。

125ccは確かにパワーないですが
今の自分にはちょうどいい走りができるバイクの気が。
その意味ではトゲのあるバイクは減ったなぁ。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:00
夫婦の時間も大事にしないと [2012年04月08日(Sun)]
この土日はひっさしぶりに
夫婦でプロバスケの観戦にいって
思いっきり応援してきました。
応援している滋賀レイクスターズは
同率3位の福岡相手に2連勝!
いい週末を過ごせました。

ノリノリでハーフタイムもダンスしていたら
通りを挟んだ横の席にスクールソーシャルワーカーで
3月まで勤務していた学校の子たちが座っていて
冷ややかな目で40前のハッスルぶりを
見ていたのはご愛敬。

仕事も大事だけど家庭の時間も
大事にしないとあかんなとしみじみ感じましたとさ。
しかし楽しいバスケのシーズンも
ホームゲームは来週末の野洲での試合を残すのみ
あ、もちろん来週のゲームも夫婦で応援に行きます!
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:20
改めて一人ひとりと話す中で [2012年04月05日(Thu)]
さてテレビにも紹介された楽習サポートのびのび事業ですが
実は今週はすべての事業一週間のお休みをとっています。
というのも事業そのものを再統合するという組織大改革を
行っているからです。ということで今週はすべての
スタッフと顔をあわせて説明をしていますが
やっぱり昨年度はホントにここが欠けていたと
しみじみと感じます。

今月からそれを実施する合同振り返り会を
月末に設定するのでまずはそこから
みんなと話し込んでいきたいです。
あと夜の交流も楽しみかな。
ボードゲームしたり、
プロジェクターつないでのゲーム大会
語ったり、恋話聞いたり
そういうことの積み重ねが結局
子どもたちの関わりにも
生きていくような気がします。

あ、もちろん夜の交流会は
幸重社会福祉士事務所を活用しますよ。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:57
大事なことなので何度も言います [2012年04月03日(Tue)]
最近よくスクールソーシャルワークとは何かを考えます。
このブログでも何度か話題にしましたが
確かに学校(教育)現場で働くソーシャルワーカーだから
「スクール」ソーシャルワーカーですが
同時に「ソーシャルワーカー」にもこだわる必要が
あるのではないかと思います。

文科省の事業がはじまって5年目を迎える中で
学校(教育)現場での働き方や仕事のへの期待が
結構パターン化してきたように思います。
もちろんそのパターンを踏襲して
より支援の質をあげることも大事だと思いますが
場合によってはパターンにとらわれない
ソーシャルワークも必要になってくると思います。

その一つが「社会資源をつくる」こと。
「ささえる」「つなぐ」も大事ですが
それで解決しなければ「つくる」ところが
ソーシャルワークの醍醐味としみじみ感じています。

ということで自分なりに形にした取り組みが
NPOによる「子どもの貧困対策事業」なわけですが
昨日、その活動が夕方のニュースで紹介されました。
一ヶ月近くかけて取材したかいがあって
伝えたいことや大事なことを短い時間に
ぎゅっとまとめてある素敵なドキュメントです。
良かったらみなさんにも見ていただければと思います。

ちなみに余談ですがこの取材で
スクールソーシャルワーカーのことも
大きくとりあげたかったようですが
やっぱり学校・教育現場の取材の壁は高かったようです。
(今まで民放でスクールソーシャルワーカーの
 活動を紹介した放送みたことないしね)

Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 21:32
| 次へ
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ