人生のターニングポイント [2012年03月31日(Sat)]
やっぱり人生のターニングポイントは
仕事がらみのことが多いと思っています。 4年前に大学教員を辞めて 大学時代からの夢であった スクールソーシャルワーカーを中心に 働き方を決めてから思ったより早く次の 転機がやってきました。 大学教員を辞めた時も別に大学教員が 嫌で辞めたわけではなく、その時の自分が 一番したいことを突き詰めた結果 大学教員を続けることではないということでした。 今回もスクールソーシャルワーカー中心の 仕事が嫌ということではなく、今の自分が仕事として やるべきことが見つかって挑戦できる時期だと 判断したから独立型社会福祉士事務所を 学生時代からのホームである山科に 立ち上げることになったわけです。 まあターニングポイントを迎えるたびに 生活(収入)が不安定になっていくのは 笑えますが、きっと今回も何とかなるはず。 明日からは新しく独立型社会福祉士事務所の ブログを立ち上げますが、スクールソーシャルワークの 仕事もメインではないものの続けていくので 引き続きこのブログにおつきあい願えればと思います。 |
Posted by
ゆっきー(幸重忠孝)
at 20:58