• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
雇用契約書 [2010年06月30日(Wed)]
いよいよ明日から新事業の職員さんが
NPOにやってきます。
ということで雇用契約書などを作っています。

理事長を引き受けて任期中に
絶対にしておきたかったことが
1年で達成できたことに喜びと
みなさんの協力に感謝します。

次の目標は来年の4月から正規職員の雇用。
そして近い将来、NPOに来ている学生さんを
雇用できる会にしていきたいと思います。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:47
スクールソーシャルワーカーを広めるために [2010年06月29日(Tue)]
今日は県教育委員会のスクールソーシャルワーカー
活用事業の全体研修会でした。

研修の内容はおなじみ(?)立命館大学の
野田先生の子ども虐待の話だったので
個人的には「うんうん」という内容でしたが、
うれしかったのは参加した配置校の先生たちも
「よくわかった」と言っててくれたこと。

学校現場で働くワーカーにとって
このような話を学校の先生たちに
入れてくれることで非常に
仕事がやりやすくなります。
いつものことながら滋賀県教委の
この研修システムはおみごとです!

野田先生の話の中にワーカーのする
面談はインテークのためにするのであり
カウンセリングを主目的の面談ではない
という話は、えらく県教委の主事さんたちに
響いたようでした。
実はこのソーシャルワーカーがする面談について
研究をしようと思いながら2年間放置してきて
いるので改めてこの事業を広めるためにも
きちんと科学的な研究をしていかねばと
ちょっとだけ研究者魂に火がつきました。

再来週は久しぶりに「学会」なる場に行くので
そのあたりのモチベーションをあげようと思います。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:42
事業指定寄付と学まちコラボ [2010年06月28日(Mon)]
来月からはじまる「子ども生活支援センター」での
子どもの貧困対策事業の準備に追われる毎日です。
このブログでも紹介していますし、
あちこちに支援依頼をしていて
ぼちぼちと寄付してくれると言ってくれている人が
出てきているのが単純にうれしいです。
弟のmixi日記情報によると
実家の大蔵大臣の母上がフィジーの語学研修から
帰国したということで実家からの大口寄付を
密かに期待しています。

子どもの貧困対策事業
−生活困窮・養育困難家庭へのトワイライトステイ事業−


そして昨日、話題にした
「楽習サポートのびのび学生サポートチーム」が
学まちコラボにエントリーした事業が見事採用されました!
倶進会に次いで今年度二本目の学生グループによる
助成金獲得。
あれだけがんばって活動しているから
ま、当然かな?
来週の贈呈式の様子がきっと新聞に載ると思うので
学生たちの晴れ舞台、今から楽しみにしています。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:44
これほど人に元気を与える活動はあるのだろうか? [2010年06月27日(Sun)]
基本的にはポジティブシンキングで
たいがい前向きにやれると思っているのですが
さすがにプライベートに組織のことにへこみまくり
自己肯定感がどん底まで下がっていました。

まあそんな自分を気づかってくれる仲間の
支えでなんとか夜まで仕事をこなしていましたが
そんな中、楽習サポートのびのび6月の
振り返りミーティング。
前半は作業しながら様子を見ていましたが
ホント聞いていてうれしくなる会議の内容でした。
それは話題の中心が「プログラムの振り返り」でなく
「子どもの成長を中心に振り返っていた」事実。
自分が会議を進行していてその空気にするなら
まだしも、自分が参加していない会議にも関わらず
ミーティングの中心に個人個人の子どもがいることに
そしてそんな学生グループを作り上げる手伝いが
出来たことにホント元気をもらいました。

楽習サポートのびのびは自信をなくしている子どもたちに
学生さんたちがお兄さん、お姉さん的立場から
マンツーマンで関わり子どもに元気を与える活動。
そしてそのすごさは子どもたちから学生も元気をもらうこと。

さらに今日は専門家スタッフである自分も
学生たちから元気をいっぱいもらいました。

これだけ学生たちが頑張っている姿を見て、
さらにこの数日の何件かの保護者面談で
この活動が保護者にとって大きな支えになっていることを
考えるとこんなことでキラーカードを使って
時間を無題に使っている場合でないと
ちょっと元気が出てきました。

雇用のこと、新拠点のこと、理事会と総会準備
新事業の準備、新サポートチーム集め、
緊急シンポジウム、事業広報と関係機関のあいさつまわりと
やらないといけないことは山ほどあるのですが
とりあえずは放置してたまりにたまっている
月末提出のスクールソーシャルワーカーの
記録書類関係から取りかかります。

Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:46
ソーシャルワーク演習11(課題) [2010年06月24日(Thu)]
気を取り直して
webレポートです。
講義では5つの質問にあわせて
5種類のレポート課題と思っていましたが
みなさんのワークシートを読んで
やっぱり課題は1種類にしました。

「ソーシャルワーカーの倫理綱領を
 意識することとしないことの差について
 どのような違いがあるかレポートしてください」

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜日の22時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

メールで届いたレポートの掲載は
日曜日を予定しています。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:29
子ども生活支援センターのびのび誕生! [2010年06月23日(Wed)]
今日はNPOの常任理事会。
新年度の準備も佳境に突入。
かなりてんこ盛りの内容でしたが
ついに新拠点の場所が確定しました。

3日前に紹介された空き店舗ですが
新事業の展開がイメージできるステキな場所で
さらに今のこどものひろば事務所から
徒歩3分という最高の立地条件。
ちょっと初期費用がかかるので
みんなの反応がどうなるか心配でしたが
写真を見て常任理事の面々も
テンションあがったようですんなりと
契約をすすめていこうという話に。

ということで、明日不動産屋と話をして
まとまれば「子どもの貧困対策事業」の
ための新拠点が誕生します。

今の事務所が「げんきスポット」で
小栗栖の山の家が「杖の水ころころハウス」
そして今回が「子ども生活支援センターのびのび」
来月からの新事業スタートが今から楽しみです。

この「子どもの貧困対策事業」は
市民のみなさんの力によって
サービスが提供されます。
ぜひこちらのサイトを見て
支援していただければと願っています。

子どもの貧困対策事業
−生活困窮・養育困難家庭へのトワイライトステイ事業−


Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:59
よかったさがし [2010年06月22日(Tue)]
昔見たアニメに主人公の女の子が
「よかったさがし」をして自分や周囲を
変えていく物語がありました。

今日はとあるクラスの行動観察に入ったら
帰りの会で今日の良かったことを
発表してました。
と、これはまあよく見る風景なのですが
おもしろかったのは
良かったがひとつあるごとに
ガラスで出来たランプの入れ物に
ビー玉を入れていくという工夫。
いっぱいになったらクラスで
お楽しみ会をするということで
クラスのみんなが一生懸命に
よかったさがしをしていたのが
何とも微笑ましかったです。

改めて「教育」って工夫で
変わるなと感じたヒトコマでした。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:33
公開プレゼンと文化フォーラム+ [2010年06月20日(Sun)]
この週末は(また)NPO三昧でした。
土曜日は「学まちコラボ事業公開プレゼンテーション審査」
わが「楽習サポートのびのびチーム」も
無事に一次審査を通ってこの公開プレゼンの二次審査へ。
学生たちの発表なのでこちらは発表準備に
対しての助言のみでまかせていましたが
とても学生らしい発表をしてくれたと思います。
質疑応答での審査員の質問も
事業の中身に食いついているように見えたり
発表後に何人もの人たちがうちのNPOに
話にきてくれたことから手応えを感じています。
結果は今月末のお楽しみ。

日曜日は第6回になる「子どもの文化フォーラム」。
理事長ということでフリーの立場で参加させてもらい
ゆっくり会場をみてまわることができました。
今年の体験重視のプログラムは良かったなと
思う反面、定員を設けたプログラムが多くて
整理券がすぐなくなってしまうあたりは
ちょっと改善の余地がありますね。
人気企画の京都橘大学小暮ゼミ「かえっこバザール」も
今年は子どもによる手伝いを大事にしていたようで
すごくいい感じでした。

夕方からはNPOの「楽習サポートのびのび」の
保護者面談。実は来週以降も2件の保護者面談の
予約が入っています。

ということで充実した週末でしたが、
体調いまいちなこともあり(セキがとまらない)
どっかでゆっくりしないと、
ちょっとバタンキューになりそうで心配です。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:24
明日は公開プレゼン [2010年06月18日(Fri)]
うちのNPO法人の学生チームでエントリーした
学まちコラボ事業の書類審査が通ったので
明日は公開プレゼンテーション審査会。

ということで昨日から発表者のうめちゃんと
準備したり練習したり。
発表時間5分ということで
審査ポイントを抑えつつ
インパクトのある発表にするのは
なかなか大変で苦戦中です。
他は大学内の団体ですし
その中で唯一のNPO団体であり
福祉色の強いこの活動がどう評価されるか。

明日は朝一からレジメと資料の印刷。
そして最後の練習をした後に
いよいよ本番です。
本番では応援することしかできませんが
うめちゃんのプレゼン期待してるよ!
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:50
ソーシャルワーク演習10(課題) [2010年06月17日(Thu)]
ソーシャルワーク演習のみなさん
お待たせしました。
(え? べつに待ってない?)

今回のwebレポートは講義の
グループ発表に対する質問に
それぞれこたえてもらいます。

○Aグループ
ソーシャルワーカーは教育分野に限らず
一人で相当数のケースを抱えることになります。
一つのケースに丁寧に関わりたくても
関わることが出来ないのが現状です。
今回のケースではどのように工夫して
ソーシャルワーカーとして動いていけば
たくさんのケースに対応できるのか
具体的にレポートしてください。

○Bグループ
今回のように相談に来てつながったケースは
相談に来なくなってしまったらこれ以上
関わりようがありません。
今回のケースではどのように工夫して
次回以降の面談につなげていけば良いのか
具体的にレポートしてください。

○Cグループ
スクールソーシャルワーカーは
基本は一人職場で、まわりは教育の価値観で
動いています。
今回のケースで学校現場の教育観について
触れていかないといけない時に
どのようにすればその教育と福祉の
摩擦が少しでも少なくなるか
具体的にレポートしてください。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜日の22時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

メールで届いたレポートの掲載は
日曜日を予定しています。

ではみなさんのレポートを楽しみにしています。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:38
| 次へ
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ