• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
ソーシャルワーク演習I 15(課題) [2012年01月19日(Thu)]
最後までみなさんにご迷惑をかけましたが
2年目のソーシャルワーク演習
無事に終わることが出来ました。

今年のメンバーはえらく
食いつきが良かったようで
演習のプログラムも
去年の反省を生かして
いい改善が出来ました。ありがとう。

ということで最後のレポート課題は
定番のこちら。

最初の課題でソーシャルワークの
イメージを書いてもらいましたが
半年間のこの演習を通して学んだ結果
改めてソーシャルワークとは
いったい何なのかをレポートしてください。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:27
ソーシャルワーク演習I 14(課題) [2012年01月12日(Thu)]
年が明けて、内容的には最終回の
ソーシャルワーク演習でした。

去年は新カリに対応する内容を意識しすぎ
テンパって授業を組み立ててましたが
今年は理想的に進めることが出来ました。
(学生さんたちはどうだったかな?)

ということで前回のアセスメントを
シートに落とし込んだ続きで
今回はプランニングを支援シートに
書き込むことに挑戦してみました。

ということでレポート課題は
予想通りのこちらです。

今回は実際のシートを使いプランニングをしました。
専門のシートを使うことでアセスメントを元に
プランニングして気がついたこと考えたことを
レポートしてください。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

いよいよ次回は最終回。
全員でまとめがしたいですね。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:11
ソーシャルワーク演習I 12・13(課題) [2011年12月22日(Thu)]
今回は補講(ゼミ交流)も込みの2コマでした。
いよいよこの演習も最終段階で
実際に現場で使われているアセスメントシートを
使っての事例検討。この段階にしては
十分書けていたと思いますが、3回生のSW演習
4回生のSW演習とどんどん力をつけていって
欲しいと願っています。

今回のレポートテーマはこちら。

先々週は全く白紙にアセスメントを書いてもらいましたが
今回は実際のアセスメントシートを使いました。
専門のシートを使うことで当事者や家庭の
理解がどのように深めたり整理できたかを
レポートしてください。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

さて年明けの演習はいよいよ内容的には
最終回。今までやってきたアセスメントをもとに
プランニングに挑戦します。

ではみなさんよいお年を!
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:07
ソーシャルワーク演習I 11(課題) [2011年12月15日(Thu)]
さて今回は「アセスメント」を焦点に
演習を行ってみました。

クライエントをアセスメントする。
様々な行動や言動から様々な診断を行う。
次のステップであるプランニングのためにも
アセスメントする力をつけることは
ソーシャルワーカーにとっては
とても大事なスキルです。

ということで今日のレポートはこちら。

10回近くこの講義でつきあってきた
幸重のアセスメントをしてもらいたいと思います。
もちろんアセスメントの根拠となる行動や言動も
きちんとレポートしてくださいね。
もちろんよくないところを診断したからと言って
評価が悪くなることないので
みなさんなりに正直にアセスメントしてみてください。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で日曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

※今回はレポート掲示が遅れたので日曜日の夜
 まで締め切りを延ばします。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 21:08
ソーシャルワーク演習I 10(課題) [2011年12月08日(Thu)]
今回からテキスト『光とともに・・・』を
使っての演習になります。

前回同様に専門書ではないですが
それだけの内容が含まれている
良質なコミックスです。

さて今回は「権利擁護」の視点で
物語を見ていきました。
ということで今回のレポート課題はこちらです。

光くんとその家族もさることながら
様々な登場人物が福祉の支援、
権利擁護を必要とすることが多々ありました。
そこで物語に出てきた福祉支援と
その支援を説明(用語辞典で調べる)してください。
しかも早いもの順とするので同じ福祉支援を
説明してはいけません。
もちろん光くんやその家族以外の
人が受けた支援でもOKです。

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:40
ソーシャルワーク演習I 9(課題)  [2011年12月01日(Thu)]
さあ師走です。月末の演習ゼミ交流会も
決まったことであと2ヶ月楽しく学んでいきましょう。

今回はホームレスや低所得についての支援で
『ホームレス中学生』を事例で使いました。
思ったよりも読んだことない人が多くてびっくりでしたが
結構、福祉サービスを学べる本でしょ。

ということで今回のレポート課題はこちらです。

今回は児童相談所や福祉事務所の英断で
(そして近所のサポートにより)
生活保護を受けてきょうだい3人で暮らすことが
出来てきょうだいそれぞれ自立した事例でしたが
生活保護など低所得者についての支援は
「学生せずに働ける年齢なら働け」
「子どもを置いて蒸発した父親けしからん」
という自己責任論を指摘する人は多く
ソーシャルワーカーは
その意見に立ち向かわないといけません。
「働けるなら働け」「甘えるな」という意見に
あなたがソーシャルワーカーなら
なぜ支援が必要かをどう説明しますか。


・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で日曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで

※今回はレポート掲示が遅れたので日曜日の夜
 まで締め切りを延ばします。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:20
ソーシャルワーク演習I 8(課題) [2011年11月24日(Thu)]
さてゼミ交流会は決まりましたか?

今日は子ども虐待とDVの事例について
児童養護施設で生活する子どもの
作文を題材に考えてもらいました。

では今回のレポート課題はこちらです。

今回の事例の父親はDV
そして子どもへの暴力と
子どもの立場にたつととんでもない
父親ではあるのですが
ソーシャルワークにおいて
この父親も支援の対象になると考えられます。
今回の作文にとらわれず
なぜDVや子ども虐待をしてしまうのか
どんな背景や理由が考えられるか
あなたの意見をレポートしてください。


・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:07
ソーシャルワーク演習I 7(課題) [2011年11月17日(Thu)]
今日はノートパソコンを短大に
忘れる事件が発生したため
急遽、次々回の内容の価値観についての
ワークショップとなりました。

ということでワークショップ後の
解説で話しましたがソーシャルワーカー
にとって大事なのは説得でも
ただの受容だけでなく価値観の調整。
そこで今回のレポート課題はこちら。

教養科目「メディアにみる福祉」の
第5回の学生の意見を読んで
自分と違う価値観の意見を選び
その意見のどこが受け入れられないのかを
分析した後にどうすれば違う価値観でも
調整できるのか考えたことをレポートしてください。

メディアにみる福祉第5回
(ここをクリックしてくさい)

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 21:27
ソーシャルワーク演習I 6(課題) [2011年11月10日(Thu)]
今日は社会的排除についての事例
ということで障がいをもったカップルの
自立支援のドキュメントを題材にしました。

興味のある方はこちらのサイトを
参照ください。

自立をめざして−障害者カップルの半年−

ということで今日のレポート課題はこちら。

今回のドキュメントを見て
障がいをもっていても当たり前に
恋愛し、結婚することが描かれていましたが
障がい者が生活、文化、雇用から
排除されていることは多々あります。
それを少しでもなくしていくのが
ソーシャルワーカーの大事な役割の一つです。
(専門用語を使うなら「権利擁護活動」と言います)
今回のドキュメントや事例検討を題材に
なぜ障がい者が人としての当たり前の権利である
恋愛や結婚、地域での生活や雇用が難しいのか
考えてレポートしてください。


参考までに教養科目で
地域福祉・臨床福祉学科以外の学生
(つまり福祉系以外の学生)
が受講している「メディアにみる福祉」で
自分の家族や友達、恋人が
精神障がい(うつ病)になったら
というレポートを書いてもらった時の
コメントもおもしろいので良かったら参照してみてね。

メディアにみる福祉3

・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:44
ソーシャルワーク演習I 5(課題) [2011年10月27日(Thu)]
今日から第2部ということで
様々な福祉課題について
事例検討しながら学んでいきます。

大きく3つの視点からケースや福祉課題への
理解を深めていきます。
 1.時間軸での視点
 2.環境からの視点
 3.心的変化の視点

今日が初回でしたが
なかなかいい感じに各グループ
各視点から事例検討が出来ていて
これからの成長がすごい楽しみです。

※発表に使ったシートは
後日ここにアップしますね。

では今回のレポート課題です。

高齢者虐待のケースについて
『ヘルプマン(高齢者虐待編)』を読んで
物語として高齢者虐待の現状を知ったわけですが
あなた個人はこの話に出てきた
家族、支援者のうち誰のどの行動に
一番共感しましたか
それはなぜですか。
そして視点を変えてソーシャルワークの
視点においては誰のどの行動が
正しいように思えましたか。
道徳的に教科書的でなくレポートしてください。


・必ず200字以上は記述すること
・提出はこのブログのコメントに記載か
 メール(レジメに記載)で土曜23時までに提出
・コメントやメールの名前は
 webで公開するのでゼミで使うニックネームで
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 20:46
| 次へ
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ