• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
研究現場から見えるスクールソーシャルワーク [2012年09月02日(Sun)]
IMG_20120901_180018.jpg

昨日は久しぶりに「ザ・研究」の場に参加しました。
大阪府立大の山野研究室が取り組む
「効果的なSSW配置プログラムのあり方研究会」で
おそらくスクールソーシャルワーカーのみなさんは
年度末にアンケート調査が配られたのを覚えていると思います。
あの調査の統計結果をもとに全国から30人近い
スクールソーシャルワーカーが集まってその統計結果を
もとに「あーだ、こーだ」と意見しました。
ちゅうか「有意差」だの「回帰分析」だの「相関係数」
などなどの数値が出てきて久しぶりに頭つかいました。

実践も大事ですが、やっぱり研究も大事で
たまにはこういうこともしたいなと
かなり真剣に思っています。
来年度は学術研究もしようかなと考えていたので
15年前に提出した修士論文の
「児童養護施設職員のメンタルヘルス」研究を
今度は「スクールソーシャルワーカー」バージョンで
取り組む計画です。あとはうまいことどっかで
研究費が出ないかチャレンジやな。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 22:53
この記事のURL
https://blog.canpan.info/ssw/archive/1233
コメントする
コメント
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ