チャリティー講演(研修)会のお知らせ [2011年08月26日(Fri)]
来週は研修講師週間です。
行政や地域・民間団体からの依頼がほとんどですが (2011年の講演研修講師実績) 今回、こども生活支援センターのチャリティーイベントに 協力すべくチャリティー講演(研修)会に協力します。 ![]() 8月29日(月)13:00−15:00 無料 定員15名 「しつけと虐待の違いって?」 滋賀で引っ張りだこの研修プログラムを お膝元の山科で開催します。 今回会場になる「こども生活支援センター」がなぜ 必要とされているのか子どもの貧困対策事業から 地域で何が出来るのかを参加者のみなさんと 一緒に考えていきます。 「子ども虐待」の問題に関心のある地域の方 子育て中の保護者の方 子どもに関わる勉強している学生さん 参加をお待ちしています。 8月31日(水)13:00−15:00 参加費500円 定員10名 「わが子がいじめにあった時」 学校という子どもが守られる環境の中で 子どもたちが安心安全で生活できなくなる「いじめ」 今の学校や子どもを取り巻く環境の中から 現代の「いじめ」現象をわかりやすく説明します。 保護者として何をすればいいのか また何をしてはいけないのか 参加者のみなさんと考えていきたいと思います。 子育て中の保護者の方 将来、先生をめざしている学生さん 学校ボランティア(支援員)のみなさんの 参加をお待ちしています。 9月からは龍谷大学の教養授業として好評の 「映画から学ぶ福祉教養講座」を チャリティー講演(研修)会として開催していくので こちらもお楽しみに。 |
Posted by
ゆっきー(幸重忠孝)
at 10:23