先週、11/13, 14と、フィジーのスバのPIF事務局で開催された地域観光会議(SPTO理事会と閣僚会議)に参加し、理事会では地域密着型エコツーリズム笹川モデルを紹介しました。
その後のレスポンスが良く、次の展開が期待できる結果となりました。
16日午前3時にホテルを出て、ナンディ〜オークランド経由で、昨日、11/17朝、オークランド経由で成田着。
数時間の滞在でしたが、一旦、外に出て、コインランドリーで洗濯し、午後3時チェックイン。洗濯大事!
それで、今日11/18の午前1時ごろパラオ着。
今日から海上保安庁モバイルコーポレーションチーム(MCT)訓練が始まるため、午前9時から冒頭30分ほど時間をいただき、パラオの海上警察官の皆さんと改めて関係構築のための会議を行いました。
その後、町で今回の訓練に係る支払いを済ませて昼食。そこで10月に約束した地域密着型エコツーリズムの12月の日程調整をしていたところ、まさにその対象者の長老が偶然現れ、話が進みました。
午後1時にコロールを出て空港に移動すると、そこにはアデルバイ駐日大使がおり、選挙前後にいろいろ話をしていたので、振り返りの話し合いを2時間ほどして、次の目的地に向かいました。
同時進行でいろいろな仕事を進めているので、今どこで何をしているのかわからなくなることがありますが、とりあえず、動けています。
この期間、プレゼン資料を2つ作りましたが、この後、さらに3つ作らなければなりません。うまくいきますように!