• もっと見る

«ラピタ土器 | Main | バヌアツの人々の包容力»
プロフィール

塩澤 英之さんの画像
塩澤 英之
プロフィール
ブログ
最新記事
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
RSS取得
https://blog.canpan.info/spinf_shio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/spinf_shio/index2_0.xml
いくら暑いからって… [2017年10月31日(Tue)]

今日は何と言っても、ピザハットならぬ、
A3EE251D-9EF7-4000-812C-FA240140AF75.jpeg

中国の援助(無償)で建てられた国際会議場。前回来た時は、貴重なフィールドを潰すのかという議論もありましたが、ほぼ完成です。形はバヌアツで重要な意味を持つ牙タスクを模しています。

97E4DBFA-A6E0-4630-9D85-676DCB02726B.jpeg

さらに昨日、中国政府から引き渡しが行われたスポーツ施設(12月のミニパシフィックゲームスに合わせたもの)。これも無償資金協力のようです。

E6A01960-A19A-411B-AE62-387BCB90E87A.jpeg962EB1B2-3BBC-408F-B0E8-514121C474D6.jpeg

確か、2013年か2014年、バヌアツはACP関連会議を主催しましたが、その時に20台以上のバスが中国政府より提供されました。自分がバヌアツに行き始めたのは、その直後だったと思いますが、巷では会議後のバスの管理をどうするのか、中央政府が地方にドネーションすべきだとの話が出ていました。

しかし2015年のサイクロン・パムにより、多くのバスがこのような状態になってしまったそうです。

D7D8AF34-3725-45CC-AF61-D55767FFB835.jpeg

中国の方が、厳しい表情で見ていたのが印象的でした。

日本は日本で、多目的港の整備(有償)を行っており、もう少しで竣工式が行われるのではないかという話があります。

AEA70C75-7F81-41E1-9226-0E21B0A571E6.jpeg

クルーズシップ受け入れ拡大とそれに伴う経済効果が期待されています。
コメントする
コメント