ナンディ〜スバ〜ナンディ [2025年05月09日(Fri)]
今朝7時にナンディの宿を出て、国内線で9時にスバ着。
会議まで50分あったのでホリデイインで朝食…。ホテルのレストランは注文から出てくるまで時間がかかるのでエクスプレスブレックファーストとコーヒーを注文。しかし、35分経っても出て来ない。出発まで3分という時に出て来たので速攻で食べて、目的地へ。 フィジー開発銀行(FDB)でCEOのワンガンバザ前駐日大使に会い、今後の取り組みや、CEOの革新的なプラン、上流の政策議論と実際の現場の課題への対応をつなぐ考え方について意見交換しました。FDB面白いかも。 ちなみに万博でのフィジーナショナルデーは9/25。東京でも何かやりましょう! ついで、今年3月に招聘した南太平洋大学のMayren (FSM), Gavin (Samoa), Moana (Tonga) 、昨年7月に招聘したフィジータイムズのセラフィナ、立命館太平洋大学所属の協力者マリニとランチ。こういったネットワークを大切にしたいものです。 その後、夕方の国内便でナンディに戻り、SPTE (South Pacific Tourism Exchange) のレセプションに参加しました。そこではマーシャル、ナウル、キリバス、サモア、トンガ、フィジー、NZの友人と合流し、マーシャル産のパンダナスウィスキー(Bob Whisky、ポップウィスキーと読む)とパンの木の実のウォッカ(Ma Vodka、メ・ウォッカと読む)を楽しみました。 謎のキャラクターはチル・ポップ。ポップはパンダナスのことでチルは3なのかChillなのかよくわからない。 面白い時間でした。 |