1/31は出社。理事長に報告、その後、出張精算、さまざまな調整、そして医者に。 1月は忙しい中ではあったけれども、1/7には昨年の人間ドックでの気になる結果について医者と相談。入院、手術の可能性があり、 1/21に精密検査。1/31に医者に結果を聞きに行ったところ、その状態は通常とは少し異なるが原因に異常はないということで、手術も投薬もなし。 歳をとるといろいろ出てきます。バリバリ生きていた人が50代で斃れるのを見てきました。勝谷誠彦さんが亡くなったのは57歳、最後の数年は、心身にさまざま不具合が出て大変だったようです。50代で心身の健康を保つことがより真剣に重要だと感じます。 結果次第では2月は出張を全てキャンセルすることも考えていましたが、とりあえずセーフ。 また別件で、1/22に口内のちょっとした手術(出血が止まるのに半日要した)をしました。今は経過観察中。 体のメンテについては、口の手術の後、1週間は運動できない状態(するなとは言われていないが、血の巡りが良くなりすぎるのはまだ早い感じ)だったので、1月の走る目標に対し4割程度の達成感(終日のパイロットツアー4日を加えて6割としたい)でしたが、1月の最後1/31に走ったところ、明らかに1か月前よりは体が動くようになっていました。 2/1は出張後のスーツケースを開けて洗濯を3回と、炊事、部屋の片付けをしていたところ、午後3時前に2/2のフライトキャンセルの通達が届いたため午後8時まで代替便の調整を行いました、結構疲れました。その間、7時に予約していた髪切りに行き、調整後はウォッシュアウトの気持ちで時々行くバーに。 バーでは、哲学的な20代の女性、他は男連中で20代のストリートダンサー、30代の映像クリエイターと音響専門家、40代の料理人がおり、皆、何かを創造している人たちで空間が心地よく、つい長居をしてしまいました。 2/2はフライト変更で出発時間も空港も変わったので、何か変な感じで準備をしました。90分ほど隙間があったので、今月初走り、50分強。体重は1月前よりなんとなく2〜3キロ減っている感じですが、食欲も増しているのでコントロールが大事です。 |