活気、カッキジェ [2023年08月15日(Tue)]
時差がプラス3時間の土地では、日本と仕事をすると、こちらの仕事時間プラス3時間以上となり、仮にベースが8時間とすればこれが11時間に伸びることになります。
マーシャルやフィジーに赴任していた時には、東京が開く前、現地の午前中に現地の仕事に集中し、昼食後は東京を交えた仕事で夜8時〜9時までが通常の日課でした。 今、マーシャルですが、こちらでの会議などは、基本的に午前から早い午後に行い、特に必要性がない場合、午後3時ごろからは(マーシャルから見て)海外とのやりとりにしたいところです。 今日は、フランス、東京、パラオ、NZ、米、台湾との空中戦で、プラス3時間どころではなく、夜中にメールが来て対応したりでした。ネットがある故の状況。 現地でも色々あり、午前中はランウィ警察長官と雑談7割、海保3割で、途中からテレビでマーシャルの国会中継を一緒に見ました。全部マーシャル語ですが、少しだけわかるので質問しながら。 10数年前に会った時、自分がつけていたジバンシィのプレイという香水が気に入り、残りをあげたことを思い出し、今回、個人的なギフトとして、プレイはなかったのですが、ジバンシィの新しいやつを渡したところ、えらく喜んでくれて何か嬉しかった。 あと、今、おそらく台湾主催のオーストロネシアフォーラムが開かれています。パラオ、マーシャル、ナウル、ツバルの台湾承認国、米、グアム、北マリアナ、NZ、パプアニューギニア、フィリピン、マレーシアなどが参加しているようです。政治や安全保障ではなく、文化人類学的な集まりで、こういった枠組みもありなんだなと勉強になりました。台湾の民族衣装を着た先住民の人を見ると、アジアよりも南米に近い感じがしました。南米に行ったことはないけれど。 国内に活気があり、良い感じです。 |