何かおかしいと思っていたら、今週は月火水水木金と平日が6日になっていました。どおりで疲れるはずだ。
何もなければ、自分の土曜日は2時間ほどで終わります。
今日は天気が悪く、あまり写真を撮っていませんが、最後に今後の取り組みに関して、外務省などを周りました。
わずかな滞在ですが、今回はホテルではなく首都アバルアにあるキッチン付きの部屋を借り、スーパーや小さな店で日用品を買い、自炊し、政府機関を中心にアバルアの町を歩きました。
豪州支援の警備艇
中国支援で建てられた警察署
中国支援で建てられた法務省庁舎
外務省と財務省(奥の3階建)
クック諸島、中国、ニュージーランドの3者協力による水道供給改善プロジェクトの碑(2014.2.20)。プロジェクトはコストが当初のものから2倍にも3倍にもなっており、まだ完成も見えていないと、現地の一般の方が話していました。水道管を張り巡らせても水源が十分ではないという話も。
ビジターであることは変わりませんが、マーシャルやフィジーでの暮らしを思い出しながら、ほんの少しだけ、3センチくらい、現地の人の日常に近づけた気がします。

店舗の営業時間
コンビニ
Perfumes of Rarotonga
クック諸島テレビ局
あとは昨日、初めて見た形の8弦ウクレレを見つけたので買ってしまいました。
今日、現地の人に見せたら、これは重さがあり、いい木を使っている、と言っていました。弦を探していると、釣り糸を使っているそうで、太さに違いがあるように見えないので、ああ、テンションで音を変えているのかも。
今回の出張で焦点が絞られたので、帰国後は関係者と議論を深め、描いているものを全力で実現させていきたいと思います。