本日付で、太平洋島嶼国事業が安全保障研究グループから海洋政策研究所に異動しました。地域情勢や地域秩序、日本の対太平洋島嶼国戦略に関する研究はそのままに、持続可能で強靭な社会の実現の観点もより重視しながら、取り組みを進めていく考えです。
ウェブサイトもマイナーチェンジがあり、島嶼国事業のページはしばらく現状のままですが、バナーだけは新しく作成しました。

たまにしか使わないイラストレーターを駆使し、島嶼国基金時代のリーフレットにあったデザインを参考に、左のバイがある島から、伝統的アウトリガーカヌーに乗り、南十字星をナビゲーションに、スリーピングレディの島(コスラエ)に向かうというストーリーを作りました。背景のエメラルドグリーンは、実際のパラオの海の写真をクリッピングし、背景の白は、トンガでその場で植物から作ってもらったタパの繊維の写真を使いました。
結構、気に入っていて、缶バッジみたいに出来たらと思ったりしています。
また、太平洋マップについても、3年ぶりくらいに改訂しました。200カ所以上、データの更新や修正、デザインのマイナーチェンジなどを行いました。社会経済指標については、できるだけコロナの影響が分かるものを記載しています。目的によりますが、必要な方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。