3/14 18:00〜 トンガ復興アピール(第187回海洋フォーラム) [2022年03月13日(Sun)]
1/15にトンガで発生したフンガトンガ・フンガハアパイ海底火山の大噴火およびそれに伴う地震・津波による災害に関し、明日3/14の18:00より当財団海洋政策研究所主催、JICA・太平洋諸島センター後援による第187回海洋フォーラム「トンガ復興アピール」を開催します。よろしくお願いします。(お申し込みページへのリンクは、最下部にあります)
以下、事務局からの案内になります。 **参加無料・要予約** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【海洋政策研究所】第187回海洋フォーラム 「トンガ復興アピール」 (2022.03.14開催) https://us.msgs.jp/c2/RsEdZ?t1=7&t2=3d9uaKECGWc&t3=H4vBB ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [日 時] 2022年3月14日(月)18:00〜20:00(日本時間/JST) [開催方法] 今回の海洋フォーラムはYouTubeにて配信いたします。 [テーマ] トンガ復興過程における新たな日本・トンガ関係の醸成 [登壇者] オープニング 18:00‐18:05 開会挨拶 角南篤 笹川平和財団理事長 18:05‐18:15 来賓挨拶 北岡 伸一 国際協力機構理事長 第1部 トンガ火山噴火・津波災害 18:15‐18:25 災害概要 堧水尾真也 JICA東南アジア第六課・大洋州課 課長 18:25‐18:35 日本の主な支援 黒崎岳大 東海大学スチューデントアチーブメントセンター 講師 18:35‐18:50 トンガ王国の現状 テヴィタ・スカ・マンギシ 駐日トンガ王国特命全権大使 第2部 日本・トンガの過去現在未来(仮) 18:50‐19:50 モデレーター :大塚祐子 上智大学外国語学部教授 スーパーバイザー:テヴィタ・スカ・マンギシ 駐日トンガ王国特命全権大使 パネリスト :北原卓也氏 早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員 前田大志氏 オーストラリア国立大学、元JICA海外協力隊(職種:珠算) クロージング 19:50−20:00 閉会挨拶 阪口秀 笹川平和財団 海洋政策研究所 所長 ※現在調整中であり、時間および内容について変更の可能性があります。 [参加費] 無料 [お申込みについて] 参加ご希望の方は下記のリンクよりお申込みください。 お申込みいただいた皆様には、お申込受付のメールにてYouTube配信のURLをご案内いたします。なお、お申込みの際、以下の点についても必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。 〜お申込みにあたり〜 ・お申込み後、仮登録確認メールが届きますので、メールにある登録完了用URLをクリックし登録を完了してください。 ・最後まで登録されておらず、フォーラム当日にお申込みの問合せが大変多くなっております。大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご登録手続きを最後まで進めていただきますようお願い申し上げます。 ・仮登録確認メールが届かない場合は、spfpr@spf.or.jp からのメールが迷惑メールに設定されている場合がございます。あらかじめ迷惑メールの設定を解除いただきますようお願いいたします。また、入力したメールアドレスが間違っている場合もございますので、再度お申込み手続きを行っていただきますようお願いいたします。 ◆お申込みページ◆ https://us.msgs.jp/c2/RsEdB?t1=7&t2=3d9uaKECGWc&t3=H4vFG |