スマートフォン専用ページを表示
Loading
スポンジボブはマーシャル生まれ?
笹川平和財団 塩澤主任研究員のブログ
«パラオ 2/14
|
Main
|
展開が速い»
プロフィール
塩澤 英之
プロフィール
ブログ
最新記事
サル痘
イーストウェストセンター/DCへの寄稿
ブレーキングニュース、アップしました:パプアニューギニア総選挙
ブレーキングニュース、アップしました:米国コンパクト/マーシャル
臨時クロシオブエブエナート(6/27開催)動画アップしました。
ブレーキングニュース、アップしました:サモア首相の発言(6/20報道)
ブレーキングニュース、アップしました:PBP
きっと良い方向にいく
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
論考、ブレーキングニュース (91)
新型コロナウィルス関連 (95)
地域動向・リージョナリズム・安全保障 (315)
私的な話 (474)
パラオ (313)
マーシャル (114)
ミクロネシア連邦 (43)
フィジー (67)
バヌアツ (15)
ソロモン (9)
パプアニューギニア (15)
サモア (49)
トンガ (31)
クック (3)
ニウエ (2)
ツバル (3)
ナウル (5)
キリバス (9)
気候変動・環境・防災 (46)
サイクロン・台風 (28)
地震・津波・火山 (19)
地域経済 (18)
太平洋諸島フォーラム(PIF) (24)
PIDF(太平洋諸島開発フォーラム) (2)
メラネシアン・スピアヘッドグループ(MSG) (7)
漁業・ナウル協定・FFA (25)
国連機関・その他の国際機関・地域機関 (8)
USP (2)
中国関連 (21)
日本国内の島関係 (30)
島サミット (24)
ラグビー・スポーツ (16)
留学生 (4)
検索
検索語句
RSS取得
ブレーキングニュース:ミクロネシア諸国のPIF脱退プロセス一時停止
[2022年02月15日(Tue)]
2/11、ミクロネシア諸国がPIF脱退プロセスを一時的に停止しました。背景には米国の動きがあり、その解説を試みました。
ミクロネシア諸国首脳、PIF事務局長の6月までの退任を期待(2月14日、ポンペイ、ABC/PACNEWS)
【論考、ブレーキングニュースの最新記事】
ブレーキングニュース、アップしました:パ..
ブレーキングニュース、アップしました:米..
ブレーキングニュース、アップしました:サ..
ブレーキングニュース、アップしました:P..
ブレーキングニュース、アップしました:先..
ブレーキングニュース、アップしました: ..
ブレーキングニュース、アップしました: ..
ブレーキングニュース、アップしました:P..
ブレーキングニュース、アップしました:プ..
ブレーキングニュース、アップしました:豪..
ブレーキングニュース、アップしました:N..
ブレーキングニュース、アップしました:中..
ブレーキングニュース、アップしました:キ..
ブレーキングニュース、アップしました:中..
ブレーキングニュースアップしました:中国..
ブレーキングニュース:中国トップレベルの..
ブレーキングニュース:中国、太平洋地域に..
ブレーキングニュース:米太平洋海兵隊、待..
ブレーキングニュース:中国・ソロモン諸島..
ブレーキングニュース、アップしました:マ..
Posted by
塩澤 英之
at 16:15 |
論考、ブレーキングニュース
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/spinf_shio/archive/2040
コメントする
コメント