さて、体験ボランティアに会費は無く、定期的な出席が必要な研修もありません。「自殺予防活動に興味あるけれどお金がない」「シフト勤務だから定期的な研修は出席が難しい」といった悩みを持つ方のために導入した制度だからであります。
とはいえ、体験ボランティアも立派な活動メンバーの一員です。自殺予防活動にボランティアとして携わっていただくために必要だと判断できる内容については、希望の日時で単発の研修を行います。例えば、今月20日には「よく使う用語と基礎知識を覚えよう」というテーマで、単発研修を行います。
そして、体験ボランティアの主な活動は、イベントのリハと本番の同行・受付係・案内係や、その準備となります。活動よりもプライベートを最優先していただいて構いません。時間があって尚且つ「今日は活動に参加したいな!」と、体調も良好な状態の時のみの参加でOKです。
ネーミングの通り「体験」と「ボランティア」が合体しています。自殺予防団体-SPbyMD-のボランティア定義は公式サイトに記載の通り「お手伝いさん」です。プライベート最優先の中で、お手伝可能なタイミングで参加していただく。そのようなスタイルとしています。
さあ!
活動メンバー大募集中です。
現在、体験ボランティアとしてメンバーに加わると、具体的には9月に控えている「エルプラまつり」と「秋フェア旭川」の準備に携わることが可能です。自殺予防活動に興味のあるあなたからのご応募、お待ちしています!
