• もっと見る

2018年05月23日

体験ボランティアのすすめ

新年度から導入した体験ボランティア制度、つい先日おひとり卒業されて、現在の利用者は20代と30代の女性2名です。そのうちの1名は、自殺対策業界で有名な大学からのインターン生です。

さて、体験ボランティアに会費は無く、定期的な出席が必要な研修もありません。「自殺予防活動に興味あるけれどお金がない」「シフト勤務だから定期的な研修は出席が難しい」といった悩みを持つ方のために導入した制度だからであります。

とはいえ、体験ボランティアも立派な活動メンバーの一員です。自殺予防活動にボランティアとして携わっていただくために必要だと判断できる内容については、希望の日時で単発の研修を行います。例えば、今月20日には「よく使う用語と基礎知識を覚えよう」というテーマで、単発研修を行います。

そして、体験ボランティアの主な活動は、イベントのリハと本番の同行・受付係・案内係や、その準備となります。活動よりもプライベートを最優先していただいて構いません。時間があって尚且つ「今日は活動に参加したいな!」と、体調も良好な状態の時のみの参加でOKです。

ネーミングの通り「体験」と「ボランティア」が合体しています。自殺予防団体-SPbyMD-のボランティア定義は公式サイトに記載の通り「お手伝いさん」です。プライベート最優先の中で、お手伝可能なタイミングで参加していただく。そのようなスタイルとしています。

さあ!
活動メンバー大募集中です。

現在、体験ボランティアとしてメンバーに加わると、具体的には9月に控えている「エルプラまつり」と「秋フェア旭川」の準備に携わることが可能です。自殺予防活動に興味のあるあなたからのご応募、お待ちしています!

201805_スタッフ募集フライヤ_印刷用.png
posted by 内田 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2018年01月05日

心の憩い広場をOPEN

心の健康を回復したいと願う人たちや
誰かと繋がっていたいと願う人たちが集える広場、

また、心の憩いがほしい時に
いつでも気軽に顔を出せる広場として、

この度、自殺予防団体-SPbyMD-は
「心の憩い広場」をLINEにて開設いたしました。

この広場は、
自殺予防団体-SPbyMD-が管理運営いたしますが、
広場利用者は当団体のメンバーである必要はありません。

この広場は、
広場を求める人たちに提供されます。

★心の憩い広場利用者の心得★
1)お互いを尊重し合うよう心掛けましょう
2)お互いに言葉で傷つけないよう心掛けましょう
3)お互いに感謝の気持ちをもつよう心掛けましょう

なお、この取り組みは自殺予防団体-SPbyMD-の
3事業のいずれにも該当しない領域のため
運営チームの「特例活動」に分類しております。

心の憩い広場の利用を希望する方は、
下記の必要事項を明記の上メールにてお問合せください。
メールにて何回かやりとりを行ない審査させていただきます。

【宛先】spbymd@gmail.com
【件名】心の憩い広場利用希望
【本文】フルネーム、利用希望の理由、病名・疾患名・状態、年齢

以上

2018年1月5日(金)
自殺予防団体-SPbyMD-運営チーム
posted by 内田 at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2017年10月13日

2017年度下半期スタッフ募集要項

【2017年度下半期スタッフ募集要項】
北海道で自殺予防活動をはじめる道民の支援に取り組む自殺予防団体-SPbyMD-です。2017年度下半期、スタッフを以下のとおり募集します ٩( 'ω' )و 気になったらまずは説明会へ♪

★理事になりたい方向け募集要項
[年齢]21歳〜25歳
[性別]不問
[居住]札幌市近郊
[負担]月2,000円
[活動]法人化前は土日祝
[研修]6ヶ月間以上
[人数]3人

★スタッフになりたい方向け募集要項
[年齢]21歳〜39歳
[性別]不問
[居住]札幌市近郊
[負担]月2,000円 ※条件付免除あり
[活動]法人化前は土日祝
[研修]6ヶ月間以内
[人数]上限なし

「理事昇格前提で募集するスタッフ」との違いは研修内容です。自殺予防団体-SPbyMD-はスタッフも理事も講演を行いますが、理事は各種セミナーの講師も担当することになります。また、理事昇格後は理事として運営の中枢に関わることになります。そうした点を踏まえて、純粋なスタッフよりも濃い研修内容となります。

幸せに生きて幸せに死ぬことのできる北海道を創る仲間に加わりたい道民を熱く歓迎しています ٩( 'ω' )و 気になる方は、ひとまず応募後、説明会へご参加下さい!!

★応募方法
[宛先]uchida.spbymd@gmail.com
[件名]スタッフ応募
[本文]フルネーム、年齢、住所

応募者からのメールを確認次第、説明会の開催日時を調整するためにメールを返信しますので、お待ちくださいきらきら

☆自殺予防団体-SPbyMD-とは
北海道179市町村で暮らす北海道民を対象に、多種多彩な活動を展開し続け、最終的には自殺予防活動をはじめる道民を増やすことを目指しています。2018年度より、イベントの遠征開催に力を入れていきます。活動内容や団体理念なども、説明会で詳しくお話します。
posted by 内田 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2017年05月24日

9/10 会場スタッフを募集します

いつもSPbyMD公式ブログをご愛読いただいている皆さんこんにちは。
自殺予防団体-SPbyMD-事業統括チームです。

「秋の自殺予防フェア」の会場スタッフを募集します。
一般財団法人いじめから子供を守ろうネットワークとのコラボです。

会場スタッフ募集要項
開催 2017年9月10日(日)
拘束 08:45〜17:00
会場 札幌市北区民センター
昼食 10:30〜10:50(開場直前)/弁当支給
報酬 満足感と達成感
人数 2名
役割 会場設営・撤収/受付・資料配布

事前ミーティング
実施 2017年8月下旬もしくは9月上旬の土日
時間 出席者が多い時間帯で調整
会場 札幌エルプラザ
内容 当日のタイムテーブルなど

さて、9月10日は自殺予防週間の初日にあたる日です。
普段は自殺予防に関心を寄せていない人も、
せめてこの自殺予防週間だけでも関心を寄せましょう♪
という政府が定める普及啓発の期間なのです。

会場スタッフを募集する理由もそこにあります。
普段は自殺予防に関心を寄せていないけれど、
自殺予防週間に合わせて開催される「秋の自殺予防フェア」に
会場スタッフとして参加することで関心寄せてみようかな♪
という人がいてほしいからなのです。

会場スタッフ応募方法
応募〆切は2017年7月1日(土)
spbymd@gmail.com 宛に
件名は「秋の自殺予防フェア会場スタッフ応募」と書き、
本文に「フルネーム」「年齢」「性別」「ひとこと動機・意気込み」を書いて
送信してください。
3日以内に事業統括チームより返信します。

応募メールの書き方例
件名 秋の自殺予防フェア会場スタッフ応募
本文 尾垣洋輔(27歳・男)
   とても興味があります。できれば講演も全て聴きたいです!

それでは、応募をお待ちしています。

以上
事業統括チームより
posted by 内田 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2017年05月15日

メルマガはじめました

純粋に
SPbyMD主催の「自殺対策講演会」「自殺予防フェア」「パネル展」等の
イベント情報だけを受け取りたいという方向けに、メルマガ発行を始めました。

これまでも
確定情報はFacebook、検討や構想を含む最新情報はTwitter、
それぞれ使い分けて情報発信して参りました。

しかしながら
自分でちょくちょくタイムラインを覗かないといけないので
面倒に感じてしまう方から「参加したかったな、見逃した」という
残念なお声がちらほら寄せられておりました。
 
そこで、メルマガ

これまでのように、
自分で情報源までアクセスして情報探して確認する必要がなくなります。
自殺対策講演会等の開催予定を見逃さずに済みますね♪

=============
【対象】SPbyMD主催イベントの開催を見逃したくない方にお薦め
【頻度】月2〜3回程度
【形式】テキストメール
【内容】自殺対策講演会・自殺予防フェア・パネル展等、SPbyMD主催イベントの開催情報
=============

メルマガ登録方法
手順1) magazine.spbymd@gmail.com 宛に
手順2) 件名に「メルマガ登録」と書き
手順3) 本文は空っぽのまま送信してください
手順4) 以上、完了です

ぜひ、メルマガご登録くださいませ。

以上
自殺予防団体-SPbyMD-
事業統括チームより
posted by 内田 at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2016年06月11日

スタッフ募集説明会を開催します

こんにちは、SPbyMD内田です。

スタッフ募集にあたり、募集説明会を開催いたします。
開催場所は札幌エルプラザです。
開催日時は参加希望者から希望日のリクエストを承ります。

興味のある方は、まず説明会にご参加下さい。


special_flyer.gif
posted by 内田 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2015年10月24日

[告知]SPbyMD臨時会員募集

こんばんは、SPbyMD内田です。

応募期間は2016年1月以降になる予定ですが、
来年の自殺対策広報イベントにおける臨時会員を「10名ほど」募集することを告知しておきます。

今年は1名、臨時会員として自殺対策広報イベントに携わっていただきました。
来年の自殺対策広報イベントの規模は、今年の10倍以上はあるでしょう。
その分、臨時会員も10倍募集いたします!

【臨時会員はどんな会員制度?】
SPbyMD準会員の一つで「自殺対策に参画し始める機会づくり」の一環として導入された会員制度です。特定期間のみ会員としてSPbyMDの自殺対策に携わることができます。

【臨時会員はどんな人にお薦め?】
自殺対策に携わってみたいけれど自分に適するか自信無いので正会員募集には応募し難いなぁ…。という人にお薦めです。自殺対策に参画(=関わり携わる)し始める第一歩目として、この制度をご活用いただければと思います。

【自殺対策広報イベントでは何できるの?】
色々できます。自殺対策広報イベントは、開催8ヶ月前から準備期間に入ります。この準備期間、様々な作業があり、そのほぼ全てに関わることができます。


2015.10.24(土)
自殺予防団体-SPbyMD-
posted by 内田 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2015年04月28日

イベントスタッフ募集中

自殺対策広報イベントのイベントスタッフを募集しております!

▼どういうことをやるの?
準備期間中は、7月中旬〜下旬に掛けてポスターの掲示巡り、8月上旬〜下旬に掛けて広報巡りを一緒に行います。前者はおもに行政・公共施設、後者はおもにお店を巡ります。

前日の9月11日は、夜20時半〜22時(閉館)まで会場設営です。当日は開館と同時にスタートできるように設営しておきます。

当日は、9月12・13日です。おもにご案内・珈琲補充・本棚整頓などをやっていただきます。

▼イベントの趣旨・内容

▼こんな人におすすめ
・自殺対策に関心のある方
・SPbyMDに興味のある方
・民間活動に興味のある方
・こういうのをやってみたかった♪という方

▼募集条件
・札幌市内在住
・土日を使える方
・LINEを使えれば尚可
・高校生不可

▼募集人数
・残り2名(計3名)

▼募集期間

▼応募方法
必要事項(名前・ふりがな・年齢・職業・応募動機をひと言)を明記の上、spbymd@gmail.com 宛にご応募下さい。2日以内に、SPbyMDからご連絡します。

▼主催・お問合せ
自殺予防団体-SPbyMD-
代表 内田貴之
posted by 内田 at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2015年04月04日

活動に関する重要なお知らせ

活動に関する重要なお知らせ
2015年4月1日〜9月13日の期間中は「自殺対策広報イベント」に集中するため、自殺予防啓発講座の開講・エルプラまつり出展・We are Spirit !の発行を行わない方針をとります。

自殺予防啓発講座の次回開講は、2015年11月21日(第7回)です。

***

自殺対策広報イベントは、北海道内における自殺対策を促進させるべく、自殺対策に参画する人口を増やすための重要な取組です。

北海道民を対象に、自殺対策参画への入口を可視化させることで、北海道民が自殺対策に参画しやすい機会となります。

まずパネル展で、北海道内においてどの様な人たちが、どの様な自殺対策の取組を実施しているか紹介します。加えて、各自殺対策団体の特色等および仲間募集の旨を伝えます。

さらにパネル出展者による参画相談ブースで、自殺対策参画への意志を持つ北海道民との詳しい説明を可能とします。

自分の地域にある自殺対策団体の特色や活動内容を詳しく知ることができても、自らの足で団体事務所に訪れ門を叩くことは結構ハードルが高いと思います。

自殺対策広報イベントは、自ら門を叩きに行くというハードルがありませんので、自殺対策に参画しやすい機会となりましょう。

より多くの北海道民が自殺対策に参画し、北海道民が力を合わせて自殺対策を実施することにより、北海道内の自殺対策を一層促進させます。

***

2015.04.04
自殺予防団体-SPbyMD-
代表 内田貴之
posted by 内田 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報

2014年12月25日

<同志募集>北海道で自殺予防を拡げませんか?

いつもSPbyMDに応援をいただきありがとうございます。
只今、北海道で自殺予防を一緒に拡げてゆく仲間を募集しております。

SPbyMDは北海道唯一の自殺予防団体です。
命の尊さを考える機会を、そして自殺対策に道民が参画しやすい機会を、
代表:内田貴之と一緒に創っていきませんか?

<募集期間>
期間の定めはありません。

<募集要項>
SPbyMD正会員

<会費>
・入会費1000円
・月会費2000円

<入会方法>
1,メールにて入会希望の旨をお送りください。
2,説明および面談の希望日時を伺います。
3,エルプラザにて説明および面談を実施いたします。
4,面談の合否はその場または翌日にお伝えいたします。

<応募資格>
・定款記載の団体趣旨に賛同する概ね25歳前後の北海道民
・札幌市内に在住しており日々の活動にも参加可能なこと

<応募先>
spbymd@gmail.com
・氏名,年齢,職業,応募動機を明記のこと

<ちなみに…>
・霊的なことに対して拒絶感をお持ちの方はご遠慮ください。
・Photoshop,Illustrator等を使ったことが無くても大丈夫です。
・SPbyMDのスタンスについてはブログやTwitterをご参照ください。
・SPbyMDの最新情報はTwitterにてご確認ください。
・募集について知りたいことは遠慮無くメールにてお問合せください。

ご応募を心よりお待ちしております。

以上
2014.12.26(金)
自殺予防団体-SPbyMD-
posted by 内田 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集情報