いつも自殺予防活動へのご支援ご声援を賜り誠にありがとうございます。2022年10月31日(月)15時頃からロイトン札幌を会場に開かれた福岡県議会議員御一行様によるご視察を自殺予防団体-SPbyMD-が受けました。市民向け自殺予防講習として自殺予防団体-SPbyMD-が取り組んできた「ゲートキーパー養成講習」、全国で初めてコミュニケーション理論の〈対話法〉を導入してきた実績と効果等についてプレゼンテーションを行いました。
ゲートキーパー養成講習で実際に各講義を担当している竹内氏(自殺の現状と対策および行政との連携)・内田氏(〈対話法〉の導入効果)・土屋氏(自殺未遂当事者としての講義解説)の3名が分担してプレゼンテーションを行い、緊張感のある雰囲気の中、各人とも緊張を乗り越えて一生懸命に務めました。また、これまで過去17回のゲートキーパー養成講習の写真をスライドショーにまとめて上映もしました。
自殺予防団体-SPbyMD-を2013年に立ち上げて以来、議員御一行様によるご視察を受けるという機会は初めてであり、大変貴重かつ栄誉たるものだったと感じています。10年という歳月は体感的にはあっという間でしたが、自殺予防団体-SPbyMD-が開催してきた講演会や講習会の中には参加者ゼロ人が連続して続いた過去もあり、その時点で需要はないのかもしれないという諦め感を持ったメンバーもおりました。それでも諦めることなくコツコツと活動を続けてきて本当に良かったと思います。そして今こうして自殺予防団体-SPbyMD-が海を越えて福岡県まで認知度が広まってきたのかなと思うと嬉しさを非常に感じます。
さて最後にゲートキーパー養成講習の最新情報です。北海道NPOファンド越智基金様による助成金採択を受けて、2023年3月19日(日)函館市にある市立勤労者総合福祉センター「サン・リフレ函館」を会場に開催することが確定しました。函館市障がい保健福祉課のご協力も得られ、講義「保健師に聞く地元の自殺対策と現状」も含んでおります。今後の理事会ミーテングにおいてプログラムの詳細が決まっていきますので、随時イベントページに情報を追記していきます。
創立10周年を迎える自殺予防団体-SPbyMD-、今後も『幸せに生きて幸せに死ぬことのできる北海道づくり』という理念を掲げ続け、自殺対策に取り組んでまいります。引き続きご支援ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
以上
自殺予防団体-SPbyMD-
創立者 内田貴之
2022年11月15日
福岡県議会議員御一行様によるご視察を終えて
posted by 内田 at 22:12
| TrackBack(0)
| 活動報告
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック