• もっと見る
地域創造ネットワークちば
団塊シニアの手で千葉県を元気に!
団塊シニアの地域デビューを応援します!
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
第4回実行委員会 〜振り返りとフェスタ2023に向けて[2022年12月28日(Wed)]
ちばユニバーサル農業フェスタin四街道第4回実行委員会 を開きました
〜振り返りとフェスタ2023開催に向けて

今年のフェスタは、出展24ブース(26団体)、来場者はおよそ1300人。途中、雨天になりましたがたくさんのお客様をお迎えすることができました。

◆フェスタ全体について、
出展団体アンケート(回答24件)では、
大変よかった15、まあまあよかった7、よかったとはいえない1(雨天のため)で、「雨天の割には、多くの来場者がありよかった」「来場者との交流や、他の出展者・生産者とのつながりができた」のなど感想が出されました。
次年度以降の出展参加について、参加したい19、検討する5で、引き続き参加する意向が多くなっています。


◆フェスタの趣旨は、
「千葉県内の農地を守ることを目的として、農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子どもなど『みんなで関わる農業=ユニバーサル農業』の考えを広め出会いの場を提供する」こと。

農業ー「農地を守る」「ユニバーサル農業を進める」ーに関して、
今年は、コロナ禍での開催で初めて、「新規就農相談(相談件数3件)」や「農福連携」の紹介を行うことができ、今後、フェスタ開催時に限らずこのことについて進めていくこと、出展者として農業関係の人がもっと加わるとよいので声を掛けていくことなどが話し合われました。


◆運営については、
一般・中学生・高校生・大学生のボランティアさんの働きや、出展団体の協力でスムーズにできました。駐車場についても、雨の中も、4−5人のスタッフ・ボランティアが、交代で誘導にあたり、事故なく終了することができました。


IMG_8656 (2).jpg

IMG_8658.jpg


◆次年度に向けて
感染症対策は、引き続き状況を見て判断して実施していきます。
また、たくさんの方にご来場いただくイベントとして、駐車場への対策から大ホールもあわせて借用して開催することになりました。


◆次回のフェスタ開催と第1回実行委員会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

・ちばユニバーサル農業フェスタ2023in四街道
開催日 9月18日(月・祝)
会 場 四街道市文化センター

・第1回実行委員会 
日 時 6月7日(水) 1:30〜
場 所 みんなで地域づくりセンター

今年もたくさんの方にご協力いただきありがとうございました。
次回のフェスタは、例年より2カ月ほど早まります。
みなさま来年もどうぞよろしくお願いいたします。


ちばユニバーサル農業フェスタ2022実行委員会
【実行委員】
・社会福祉法人よつかいどう福祉会 生活介護はちみつ
・NPO法人みのり福祉会
障がい者就労・生活さぽーとピース/ 青空協同組合
・社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会 ワークショップ四街道
・NPO法人希望どんぐり工房
・子育てサポートてとて
・社会福祉法人生活クラブ(生活クラブ風の村)
・べーぐるきっちん
・おがわ農園
【協 力】
・公益財団法人四街道市地域振興財団
・NPO法人千葉県障害者就労事業振興センター
【後 援】
・四街道市(産業振興課、政策推進課、みんなで地域づくりセンター)
【事務局】
・NPO法人地域創造ネットワークちば 

IMG_0692.JPG

 

Posted by 地域創造ネットワークちば at 16:51 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
開催のお礼 ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道[2022年11月27日(Sun)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道 開催のお礼

スタートからの雨の中たくさんの方にご参加いただき、無事開催できましたことに対して、まずご来場のみなさまに感謝いたします。

四街道の市民の方、そして市外からもご参加いただき、毎年の楽しみのイベントの一つにしていただいていることを感じました。

コロナの2020年から開催したフェスタで初めて行った「新規就農相談」にも3組おいでいただき、「農福連携」の情報も会場で直接お伝えすることができました。

開催にあたり準備から当日までご協力いただきまし皆様に心から感謝いたします。また今年は、中学生から大学生の複数のボランティアのみなさんにも運営に協力していただき、とても心強く感じました。ありがとうございました。

フェスタでよかったことともに、開催して気が付いた課題は、12月に行うまとめの実行委員会で話し合い、次回の開催に活かしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_8549.jpg

IMG_8546.jpg

IMG_8555.jpg

IMG_8551.jpg

IMG_8548.jpg

IMG_8559.jpg

IMG_8562.jpg

IMG_8564.jpg






Posted by 地域創造ネットワークちば at 11:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
明日は開催いたします![2022年11月25日(Fri)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道 

【明日は開催いたします!】

出展する24ブース(26団体)が、心を込めて出展の準備をしております。どうぞたのしいお買い物にいらっしゃって、出展団体のみなさんにも会いにおいでください。

受付では、健康チェックシートの記入、会場内でのマスク着用にご協力ください。
また、プログラムとささやかな「来場者プレゼント」の引換券をお渡ししております。屋内展示ホールで、1つ選んでお受け取りください。
*ちば県民活動PR月間賛同行事 クリアファイル、シールなどのチーバくんグッズ、コーヒードリップパック、ビニールレインコートなど。

今年は、四街道市の「新規就農相談」や農福連携の紹介など農業に関する情報提供、「フードドライブ」食品回収BOX設置や、淑徳大学生の「みんなで地域づくり推進プロジェクト」展示なども行われます。

それでは足元にお気をつけてお越しください。
ご来場をお待ちしておします。

●当日プログラム2,022 1p4p - コピー.jpg

●当日プログラム2022 p2p3 - コピー (2).jpg
Posted by 地域創造ネットワークちば at 21:41 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新規就農相談、農業に関する情報提供 [2022年11月21日(Mon)]
新規就農相談、農福連携などの情報提供、
フードドライブ(回収BOX設置)も行います


ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道
2022年11月26日(土)10:00-14:00
四街道市文化センター

【文化センター入口展示コーナー】
◆四街道市産業振興課農政係・農業委員会
「四街道市 新規就農相談、農業に関する情報提供」

◆四街道市政策推進課
「淑徳大学みんなで地域づくり推進プロジェクト 展示発表」
「みんなでカレンダープロジェクト」

◆フードドライブ(食品回収BOX設置)
四街道市では、食品ロスを削減することを目標とする社会貢献の活動の一環として、ご家庭で余った食品を集め、社会福祉協議会等辺寄贈(フードドライブ)しています。
ご協力お願いします!

●当日プログラム2022 p2p3 -部分 (2).jpg

316041687_2393640297450800_1772225096415413214_n (1).jpg

Posted by 地域創造ネットワークちば at 22:26 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
当日プログラム掲載 フェスタ1週間前になりました![2022年11月19日(Sat)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道 1週間前です!

フェスタは11月26日(土)10:00〜14:00開催です。
当日プログラムを掲載して会場の様子をお知らせします。

〇会場は、【屋外 文化センター前広場】 と 【屋内 展示ホール(玄関を入ってすぐのところ)】があります。

〇来場者プレゼント
フェスタ会場の入り口で受付で、「来場者プレゼント」の引換券を1家族(1グループ)1枚お渡し、屋内会場で引き換えていただきます。
・チーバくんクリアファイル(ちば県民活動PR月間賛同事業グッズ)
・チーバくんシール( 同上 )
・チーバくん付箋( 同上 )
・コーヒードリップパック(提供 生活クラブ生協)
・ビニールレインコート(提供 生活クラブ風の村)
・布製マイバッグ小(子どもサポートプロジェクトより) 
のうち、どれか一つ選んでいただきます。(合計900程 先着順です)
屋外だけでなく、ぜひ屋内まで進んで、ブースを回ってください。


●当日プログラム2022 p2p3 - コピー (2).jpg

●当日プログラム2,022 1p4p - コピー.jpg

出展は、屋内と屋内で合計 24ブース(26団体)です。

このほか、文化センター玄関前では、四街道市産業振興課農政係と農業委員会による「新規就農相談」、政策推進課(淑徳大学みんなで地域づくり推進プロジェクト)の展示などがあります。また、「みんなでカレンダー」写真撮影、フードドライブ(食品回収BOX設置)もここであります。

本部ブースでは、NPO法人千葉県障害者就労事業振興センターによる「農福連携」の情報提供なども行います。




Posted by 地域創造ネットワークちば at 21:39 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道 チラシを掲載します[2022年11月16日(Wed)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道

ちばユニバーサル農業フェスタは、千葉県内の農地を守ることを目的として、農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子どもなど「みんなで関わる農業=ユニバーサル農業」の考えを広め、出会いの場を提供するフェスタです。
全国有数の農業県である千葉県から、そして開催地 四街道市から、「農の持つ可能性」や「農の価値」を社会に発信します。

日時:11月26日(土) 10時〜14時(開会式9:45)
場所:四街道市文化センター広場及び展示ホール(少雨決行)

出展内容:
地元産の農産物、加工品、菓子、雑貨・木工品・手工芸品等の販売と活動紹介
フードドライブ(食品回収BOX設置)
四街道市の新規就農相談受付や情報提供、農福連携の紹介など

主催:ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道実行委員会   
協力:公益財団法人四街道市地域振興財団
   特定非営利活動法人千葉県障害者就労事業振興センター
後援:千葉県、四街道市、四街道市教育委員会、四街道市社会福祉協議会、千葉県生活協同組合連合会
〇千葉県県民活動PR月間2022賛同行事
     
問合わせ 実行委員会事務局 TEL 043-270-5601(土曜・日曜・祝日休み)
    
※ご来場の際は、検温・体調管理、マスクの着用をお願いします。発熱・せきなど体調がすぐれないときは、ご来場をお控えください。受付で消毒・健康チェックシートの記入をしてください。会場では飲食はできません。

Facebook ちばユニバーサル農業フェスタ
https://www.facebook.com/nougyoufesta

チラシPDF
農業フェスタ ポスター1020.pdf

農業フェスタ ポスター1020_ページ_1.png

農業フェスタ ポスター1020_ページ_2.png


Posted by 地域創造ネットワークちば at 23:11 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道[2022年09月18日(Sun)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道

11月26日(土)10:00−14:00
四街道市文化センター広場および展示ホールにて開催いたします!

現在ほぼ20団体決まっており、あと数ブースの空きがあります。
会場は、屋外と屋内(展示ホール)で希望を出していただき、
必要に応じて調整します。

272098046_642977763793684_6119130213846841297_n.jpg

開催概要
〇2022ちばユニバーサル農業フェスタ開催概要.pdf

出展申込み書
2022ちばユニバーサル農業フェスタ出展募集要項・申込み書(フォーム).doc

配置図
2022配置図(案).pdf

DSC_0032.JPG

IMG_6302.jpg
Posted by 地域創造ネットワークちば at 10:36 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「生活クラブ・虹と風のファーム」見学に行きました[2022年07月25日(Mon)]
7/6ユニバーサル農業情報交流会 
「生活クラブ・虹と風のファーム」見学会報告


千葉県内の農地を守ることを目的に農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子どもなど「みんなで関わる農業―ユニバーサル農業」を広げる観点から、八街市にある「生活クラブ・虹と風のファーム」の取組みを学ぶために、現地見学と交流会を開催しました。
虹と風のファームさんは、これまでもユニバーサル農業フェスタにも出展されています。今回は、ユニバーサル農業に加え、新たに始まった、福祉事業所や「ソーラーシェアリング」の取り組みについてお話を伺うことができました。

◆生活クラブ・虹と風のファーム
生活クラブ生協千葉と社会福祉法人生活クラブが共同で運営する農園で、障がいの有無に関わらず農業をとおして多様な人々が出会い、交流し、はたらきあう農園を目指して5年前から運営しています。減農薬減化学肥料で、SDGs2.4※を目指しているそうです。
見学の日は、収穫されたジャガイモがあり、カボチャや加工用トマトが栽培されていました。

IMG_7794.jpg

IMG_7796.jpg


◆営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング) ふぁそらん
虹と風のファームの一角に、生活クラブSOLAR虹と風のファーム 八街発電所「(愛称)ふぁそらん」があります。2022年4月から発電スタート。面積は縦45m×22.5m、年間発電量は、およそ20世帯の一年分の使用料にあたり、発電された電気は「生活クラブでんき」として契約している家庭に届けられます。農作業のトラクターが入れる柱の間隔や高さ、台風の風(風速50m)にも耐えるつくりやパネルの方向など詳しく伺いました。

IMG_7801.jpg

IMG_7809.jpg

◆生活クラブ風の村 農仲舎(のうちゅうしゃ)八街 
虹と風のファームで行ってきたユニバーサル農業をさらに進め、農業の中に福祉を取り入れる形で、障害者就労継続支援B型事業所「農仲舎 八街」を4月にオープン。70歳台から30歳台10人程の方が登録し、ひとりひとりの希望や能力に合わせて、農作業や出荷作業を行っています。
★現在、ここではたらく人(利用者さん)を募集中だそうです。お心当たりのある方は、農仲舎さんへご連絡ください。

IMG_7822.jpg

IMG_7816.jpg

IMG_7831 (2).jpg


◆生活クラブ・虹と風のファーム
https://chiba.seikatsuclub.coop/nijinomachi/farm.html

◆生活クラブ風の村 農仲舎 八街
https://kazenomura.jp/.../%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%af%e3.../
パンフレット
https://kazenomura.jp/.../15ac08a41af57b99458f7b1ab94ee57...

※SDGs2. 飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
2.4
2030 年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する。
(農林水産省ホームページより)

Posted by 地域創造ネットワークちば at 10:49 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「生活クラブ・虹と風のファーム」見学会[2022年06月20日(Mon)]
ユニバーサル農業情報交流会
「生活クラブ・虹と風のファーム」見学会

千葉県内の農地を守ることを目的に農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子どもなど「みんなで関わる農業―ユニバーサル農業」を広げる観点から、「生活クラブ・虹と風のファーム」の取組みを学ぶために現地見学と交流会を開催します。また、営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)、八街発電所ふぁそらんがスタート、その仕組みなどを学びます。

日時・会場
・2022/7月6日(水)10:00〜11:30
・八街市八街ろ143-22 現地集合

駐車場は台数が限られています。参加申込みと同時に申込みを!
対象 定員:20名募集、ユニバーサル農業に関心のある方
講師 
・生活クラブ生協組織企画課 宮間亮介さん
・農仲舎:八街市八街ろ143-89 農場長:橋口さん

申込は、下記まで電話またはメールで
〔申込先・事務局〕
NPO法人地域創造ネットワークちば 〒261-0011
千葉市美浜区真砂5-21-12  TEL:043-270-5601
souzounet@coast.ocn.ne.jp

虹と風のファーム見学会ちらし.jpg
Posted by 地域創造ネットワークちば at 15:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ちばユニバーサル農業フェスタ2021in四街道 開催報告[2021年12月25日(Sat)]
ちばユニバーサル農業フェスタ2021in四街道
開催ご報告


晴天で時折強い風の吹く日和の中、「新型コロナ」対策をした上でちばユニバーサル農業フェスタ2021in四街道を開催することができました。
晴天にも恵まれ、出展団体の売上合計、来場者数とも昨年の2倍で、出展団体同士、団体と来場者との交流を進めることができました。

令和3年11月27日(土)10:00〜14:00
四街道市文化センター広場(四街道市大日396)

主催 ちばユニバーサル農業フェスタ2021in四街道実行委員会
協力 四街道市みんなで地域づくりセンター、四街道市(政策推進課・自治振興課・産業振興)、
   公益財団法人四街道市地域振興財団、
   特定非営利活動法人千葉県障害者就労事業振興センター
出展・参加団体 四街道市及び近隣から農業者・福祉団体・NPO・生協・事業者等
   24ブース(28団体)+展示(市役所2課)
来場者数 約1700人
IMG_4922.JPG

IMG_4919.JPG

IMG_6302.jpg

IMG_6288.jpg

IMG_6273.jpg


ちば県民活動PR月間賛同行事(千葉県)として、パンフレットやグッズを配布
後援:千葉県、四街道市教育委員会、四街道市社会福祉協議会、
   千葉県生活協同組合連合会
協賛:生活クラブ生協、(社福)生活クラブ、(一社)千葉県労働者福祉協議会
   中央ろうきん(ボールペン200本)
   受付での「体調チェックシート記入」にコロナ対策の点からも大変役立ちました。





Posted by 地域創造ネットワークちば at 18:01 | ちばユニバーサル農業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

地域創造ネットワークちばさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/souzounet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/souzounet/index2_0.xml