明日、ラウンドの予定が入ってました
数日前の天気予報を観て、同伴者の方たちがキャンセルしようと提案されました
行く気満々で氷のうまで用意していた私でしたが
流れには素直に応じよう
明日は40度まで上がるとの予報になり
さすがに私もやめた方が賢明だったと心底思う
無理をしないようにね…って勉強会やレッスンで伝えている自分が無理をするところだった 苦笑
大切なメッセージは人の口を借りて伝えられることもある
素直さが大事 笑
« 2022年05月 | Main | 2022年07月 »
![]()
![]()
![]()
![]() |
メッセージ[2022年06月30日(Thu)]
明日、ラウンドの予定が入ってました 数日前の天気予報を観て、同伴者の方たちがキャンセルしようと提案されました 行く気満々で氷のうまで用意していた私でしたが 流れには素直に応じよう 明日は40度まで上がるとの予報になり さすがに私もやめた方が賢明だったと心底思う 無理をしないようにね…って勉強会やレッスンで伝えている自分が無理をするところだった 苦笑 大切なメッセージは人の口を借りて伝えられることもある 素直さが大事 笑
再発見[2022年06月27日(Mon)]
30年もの間イサム・ノグチのテーブルがあったことに、最近気がついた自分に驚きましたが そういうことって意外と多くないですか 笑 テーブルが我が家に来たのは、ちょうど子供たちがつかまり立ちをしていた頃 ガラスの天板に手をつくのを(危ないなあ)とただ思ってた そんな第一印象だったので、ずっとテーブルクロスをかけて使ってた 30年を経て、一番効果的なタイミングで再会した感じ 自分が持ってるものの再発見は、物に限ったことではない 欲しいものはちゃんと自分の中にあったりする 気づくだけかも…
番外編[2022年06月25日(Sat)]
お勉強会をしました 私の経験談は失敗談であっても参加者の方たちにとってすごく参考になるようです 逆に参加者の方たちの近況報告を聴いていて 私自身いろいろ気づかされることもあります 今回はそれの番外編のようなことがありました ある方がリサイクルショップでイサム・ノグチのテーブルを見つけました 破格の値段で買えたと喜びの報告を聴かせてもらいました 頑張って探さなくても、縁があったら出会うようになってるのねって 私もわくわくしながら話しました その話が出て、最初のお勉強会が今日 会の後、帰り際に皆さんの視線が我が家のテーブルに… 舅が三十年前に買って以来、ずっとテーブルクロスをかけて使ってました 皆さんが帰ってから、なんか気になってテーブルクロスを取ったら その方が買ったのと同じ形のイサム・ノグチのテーブルが出てきました びっくりしたー 言ったらすぐ起きた 笑
知るには…[2022年06月24日(Fri)]
近所の居酒屋さんに行ってきました 冷酒がいろいろ月替わりで入ります 毎回新しいものを飲めるのが楽しみ いつもメニューを開いてパッと目についたものをお願いしてます 今日はあるお酒が気になり 味の紹介を読んだら「クセのある味」とのこと どんなクセかは飲んだらわかる 笑 やっぱり経験あるのみ
好きなもの[2022年06月22日(Wed)]
ストロングネーションというエクササイズをやってみて 私はいつものダンスエクササイズの方が好きだ!とわかった ダンスエクササイズでもヒップホップ系よりラテン系の方が好きだ!とわかった 好きかどうかはやってみたからわかった やる前に考えてみてもわからない いろいろやってみて、 自分が好き!というものを見つけて生活に取り入れていく 人生ってそういうことの連続って気がする
初パンチ[2022年06月21日(Tue)]
2日前に受けたレッスンの筋肉痛がまだ残ってます 苦笑 いろいろハードなポーズがあったけど ボクシングのパンチのようなポーズは楽しかった! やってるうちにどんどん強く速く出来るようになった あんなポーズ、日常生活ですることないもんなあ パンチが結構上手に出来るってことに初めて気がついた 自分の中のポテンシャル もしかしてまだまだ他にもあるかもしれない そういうのを知るには新しい経験をすると良い それは一回限りでも構わない やったらわかる 笑
初チャレンジ[2022年06月19日(Sun)]
ストロングネーションというプログラムを体験してきました あんなにハードなフィットネスプログラムは初めてです 参加者の半分は私より二回りは下の若者たち どんなポーズも簡単に取ってるのを横目に 私はひたすらマイペース 無理は出来ない、したくない 笑 だけどみんなのペースに段々影響を受け 気がつけば、いろんなポーズがまあまあ取れてきたかな 出席を迷ったけど、思い切って参加して良かった やってみたことがないことをやってみるのは なんか嬉しい
循環の輪[2022年06月16日(Thu)]
お勉強会での学びは人に伝えることで循環します 講師だけが伝えるお役ではないんですよね 私が伝えたことを聴いた方が身近な方へ伝えてくださると 伝えられた方の学びになるだけでなく 伝えた方の学びになるんです むしろそちらの方が大きいくらい そういう循環をしている人ほど、本当のことを早く深く知っていかれるようです 与えたものが与えられるんだなあ 良い循環の輪が広がりますように…
循環[2022年06月15日(Wed)]
午前中はお勉強会、午後はヨガのレッスンをしました 二つが重なる日が時々あります そういう日の私はすごい元気です エネルギーは出すと、新しく入ります 話しながら、必ず新しい気づきがあるのも 出しながら、入ってくるからだ そして、入ったものをまた出す 淀まないでいるには出し続けることだ
ひさしぶり[2022年06月10日(Fri)]
懐かしい飲食店に伺いました 六年ぶりくらいになります 新しい店舗に移られてからご無沙汰してましたが ずっと気になってました 今回、良いきっかけをいただいて伺うことが出来ました 一品目から最後まで感動でした この六年、さらに精進されていたことが伝わってきました ひさしぶりに会った人にそう思われるような過ごし方を私もしていきたい
| 次へ |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |