10日ぶりに庭の芝刈りをしました
草取りと合わせて二人で1時間半かかりました
45リットルのゴミ袋が満杯
草の生えるのがどんどん速くなってるなあ
一通り綺麗にするとそれを維持したくなる
だんだん草が伸びてくると、まあいいかってなってくる
どんな状態が普段の状態か
決めるとそうなる
心身の状態を観るのと似てるなあ
« 2022年04月 | Main | 2022年06月 »
![]()
![]()
![]()
![]() |
普段[2022年05月30日(Mon)]
10日ぶりに庭の芝刈りをしました 草取りと合わせて二人で1時間半かかりました 45リットルのゴミ袋が満杯 草の生えるのがどんどん速くなってるなあ 一通り綺麗にするとそれを維持したくなる だんだん草が伸びてくると、まあいいかってなってくる どんな状態が普段の状態か 決めるとそうなる 心身の状態を観るのと似てるなあ
えいやっ[2022年05月26日(Thu)]
お勉強会のある参加者の方の実体験です 事務仕事は不得手の職人気質の方 腕は申し分ないけど、事務関係の用事は出来れば避けたい 何かと理由をつけて後回しにされてましたが もういよいよそうも言っていられない 私もお勉強会で背中を押しました その日の夜、ついに事務仕事の一つを済ませられました その直後、行政から新しい仕事の話が来たそうです 聴いてすぐに、それはご褒美だと思いました 苦手でもやらなきゃいけないことがあります やらないうちは何も動かないけど えいやっとやった途端、事態が好転したり 今回のようにご褒美が来たりすること よくありますから… この経験がさらに後押しをしてくれる気がする
されてる[2022年05月25日(Wed)]
お勉強会をしました 「され上手」について話そうと思ってましたが 会が始まると あっ ぜひこのことを伝えたい…と急に気が変わり 全く違う話になりました 予定とは違ったけど その話の方が参加者の方たちに意味がありました ということは… 私の気が変わったのは「された」からだ 「され上手」でいられたってことか〜 6月のお勉強会は 5日、15日、25日の10時からです お会いできるのを楽しみにしていますね
目標[2022年05月24日(Tue)]
明日はお勉強会をします 「され上手」であり続けるのがお勉強会の一つの目標ですが 誰にされるか、何にされるかを決めるのが大事 今回の旅行のように子供たちにされてみるのも 楽しさの幅が広がって良いけど 究極の「され上手」は… 今回はそういうことも伝えようと思ってます お会いできるのを楽しみにしていますね
されるがまま[2022年05月23日(Mon)]
ふぅ〜[2022年05月20日(Fri)]
ヨガのレッスンをしました ポーズを取る前に無意識に肩に力が入る方がいます 一生懸命しようとしているからだと思いますが それでは逆効果になってしまいます ポーズを取る前に、ふぅっと息を吐いてもらうようにしました 肩の力も抜けてきました これって、ヨガのポーズだけに限らないと思います 身体の癖と心の癖は共通してます 何かを始めるときには頑張ろうとしないで まずふぅっと息を吐いてくださいね 構えや気負いもふぅっと抜けますから…
当たり前[2022年05月18日(Wed)]
この間、私の目標スコアを普段から出している方とラウンドしてきました 私とその方との違いはどういうところにあるのかなあ 練習量? 練習方法? ゴルフ歴? 一日ご一緒して思ったのは、「当たり前」の違いでした グリーン周りからのショットは乗るのが当たり前 パットは入るのが当たり前 そんな気持ちでいるから身体が素直に動いて、 結果ちゃんと上手くいく なるほどなあ〜
変化[2022年05月16日(Mon)]
息子の結婚式の招待状がウェブで届きました 挨拶文、両人の顔写真、式場の写真、地図…などが載ってました 当日の写真も簡単にシェア出来るそうで 従来通りのものより個人的には歓迎 時代とともに変化していくものの一つかな 式の内容も招待客も全部息子たちにお任せ 親は当日食べに行くだけ 笑、が当たり前になりつつあるらしい それも個人的には歓迎
正しく観る[2022年05月15日(Sun)]
お勉強会をしました 今日は経験からの正しい気づきのお話になりました いろいろな経験を通じて 自分の想い癖など必要な気づきに気がつくのは、 正しく経験を観られたときです 誰かのせい、何かのせい、たまたま、きっとこう… 自分流に我で観ると、どんな経験も正しく観られなくなります 正しく観るにはどれだけ客観的に理で観られるか 参加者の方の経験談を元に、いろいろお話が広がりました テーマ通りの経験談に感謝
応対[2022年05月14日(Sat)]
スマホの機種変更をしようと携帯ショップに行きました 応対してくれた店員さんがすごく良かった 機種変更をしたい第一の理由を話したら いろいろな場面を想定して、いろいろ調べてくれて 今日のところは変更しないことになりました 「本当は売らないといけないんですけどね〜 笑」 こういう親身な対応もあるんですね その時間とエネルギーに応えたいから 新機種が出たらその人から買おう
| 次へ |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |