• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建支援拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、避難者同士の交流会や相談会など、みなさまに役立つ情報をどんどん掲載していきます。
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「こどもday! 夏休み宿題学習会」[2025年06月30日(Mon)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「こどもday! 夏休み宿題学習会」のお知らせです。

⬥日 時:7月26日(土)10時〜15時
⬥会 場:霞城公民館 談話室 調理室
⬥持ち物:各自の宿題、水分補給の飲み物
⬥対 象:避難中の親子 中学背もOK
⬥申込み:7月19日(土)締切
     山形市避難者交流支援センター 
     (☏080-2807-7591)まで
クラフトカフェ 『ニョッキ』を作ろう[2025年06月27日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「クラフトカフェ 『ニョッキ』を作ろう」の
お知らせです。

⬥日 時:7月10日(木)11時〜15時
⬥会 場:霞城公民館 調理室
⬥持ち物:エプロン     
⬥対 象:避難されている方及び支援者
⬥参加費:材料代実費 
⬥問合せ・予約:7月3日(木)締切
        山形市避難者交流支援センター
        ☏080-2807-7591
「市町村が行う健康増進のための取組み一覧」のお知らせ[2025年06月26日(Thu)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

山形県では、健康増進や地域とのつながりづくりを目的として、各市町村が実施している取組みがあります。
健康づくり、介護予防、仲間づくりや生きがいづくりなどの取組みの中で、参加してみたいという方はお問合せください。
20250626111721 (1).jpeg


詳しくは こちらから ダウンロードできます
ふらっと☆輝くママの会より相談・交流会のお知らせ[2025年06月24日(Tue)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、ふらっと☆輝くママの会より
『きらきらのラメ装飾と筆文字』での交流と相談会のお知らせです。

⬥日時:7月30日(水) 10時〜15時
⬥場所:蔵王みはらしの丘 はらっぱ館
⬥定員:10名 要予約
20250623150537.jpeg


チラシ・申込は こちらから ご確認ください。
原子力損害賠償に関する個別相談会・請求書作成支援[2025年06月13日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は原子力損害賠償に関する個別相談会・請求書作成支援の
お知らせです。

20250610163449.jpeg


⬥日 時:8月2日(土)10時〜16時
⬥会 場:山形県山形市『山形テルサ』
⬥予 約:原子力損害賠償・廃炉等支援機構
     ☏ 0120-330-540

詳しい内容は、こちらから ご確認できます。
Posted by kokohuyamagata at 21:31 | 支援情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
被災地 いのちの現場から[2025年06月10日(Tue)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

ここたまプロジェクトより「被災地 いのちの現場から」の講演のお知らせです。

20250602093120.jpeg


「生きること」と「死ぬこと」をテーマに❝いのちの声❞を聴き続けてきたカウンセラーが語ります。

⬥日 時:7月6日(日)13時30分〜15時
⬥会 場:みんなの学びガーデンCOCOLEA
⬥申込み:チラシのQRコードよりお申込みください

チラシは下記よりダウンロードしてください
20250602093120.pdf
令和7年度 交流相談会(山形会場)[2025年06月09日(Mon)]
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は令和7年度 交流相談会のお知らせです。
日時:7月6日 13時〜16時
会場:山形市総合福祉センター(山形市城西町2丁目2-22)
主催:やまがた避難者支援協働ネットワーク交流相談会実行委員会
内容:山形県での生活相談・避難元での生活相談・日常生活の相談・心の健康相談等の個別相談ブースと福島県立高校入試に関する説明会も開催されます。ぜひご参加ください。
お申込み・詳細につきましては下記よりご確認いただけます。20250609113232.jpeg
https://www.pref.yamagata.jp/020072/bosai/kochibou/bousaijouhou/shienjosei/network/r7katsudo.html
わくわくのたねの会〜みなさんとジェルランタンキャンドルを作ろう〜[2025年06月02日(Mon)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は7月6日に開催の
わくわくのたねの会〜みなさんとジェルランタンキャンドルを作ろう〜 のお知らせです。

わくわくのたねの会

〜みなさんとジェルランタンキャンドルを作ろう〜
交流相談会 山形会場


20250602091606.jpeg


今回は交流相談会と同時開催のわくわくのたねの会にて、キラキラ・ぷにぷにのジェルを使ったランタンキャンドルを作ります。
当日は、会場まで送迎バスをご用意しました。希望される方は申込みをお願いします。

⬥日 時:7月6日(日)13時30分〜15時
⬥会 場:山形市総合福祉センター
⬥対 象:東日本大震災により山形県内に避難している方
⬥参加費:無料
⬥申込み:6月18日(水)締切
     主催または協力団体まで(チラシの裏面に記載あり)

⬥お問合せ:「ここふく@やまがた」相談支援室(NPO法人アミル内)
       ☏:023-674-0606 / FAX:023-674-0808
      メール:soudan@amill.org

チラシは下記よりダウンロードできます。
わくわくのたねの会.pdf
     



検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml
リンク集
私たちは今ここに.jpg