• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建支援拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、避難者同士の交流会や相談会など、みなさまに役立つ情報をどんどん掲載していきます。
« 2025年04月 | Main | 2025年06月 »
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「ふくしまの今が分かる新聞vol.109」発行のお知らせ[2025年05月30日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「ふくしまの今が分かる新聞vol.109」発行のお知らせです。
ふくしま_page-0001.jpg


今回の特集は「避難解除区域等12市町村の夏に開催される、お祭りやイベント」の紹介です。
その他にも
 ・原子力損害賠償紛争解決センターについて
 ・令和7年度避難農業者経営再開支援事業の募集について
 ・高速道路の無料措置について
 等、様々な支援情報が掲載されています。

事務所にも置いてありますので、ぜひ見に来てください。
また、詳しい内容は、こちらからご覧になれます。
東日本大震災・原子力災害の体験記〜保存事業[2025年05月29日(Thu)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

東日本大震災・原子力災害伝承館より「残しておきたい”あの日の記憶”」として、体験記を受け付けています。

⬥被災体験に関する手記、日記など
⬥書籍、音声・映像記録など

※申込方法:HPにある様式に必要事項をご記入の上
      メールにてお申込みください。
 メールアドレス 右向き三角1shiryou@fipo.or.jp
  HPアドレス   右向き三角1https://www.fipo.or.jp/love/

※お問合先:東日本大震災・原子力災害伝承館事業課
      ☏0240-23-4402

被災体験収集事業チラシ_page-0001.jpg
被災体験収集事業チラシ_page-0002.jpg


詳しくはこちらのチラシよりご確認ください。
Posted by kokohuyamagata at 09:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
6月20日開催「ふくしま生活就職相談会」[2025年05月28日(Wed)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

「ふくしま生活就職相談会」のお知らせです

⬥日 時:6月20日(金)13:30〜15:30
⬥会 場:山形市避難者交流支援センター
⬥問合せ・予約:山形市避難者交流支援センター
☏080-2807-7591
※事前にご予約をお願いいたします
6月20日開催「福島県相談窓口」[2025年05月27日(Tue)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

「福島県相談窓口」のお知らせです。

⬥日 時:6月20日(金)13:30〜16:00
⬥会 場:山形市避難者交流支援センター
     (山形ビックウイング2階)
⬥問合せ・予約:☏080-2807-7591
※事前にご予約をお願いいたします。
東日本大震災で被災された国民健康保険及び後期高齢者医療制度の被保険者の方の受診等について [2025年05月20日(Tue)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

東日本大震災で被災された国民健康保険及び後期高齢者医療制度の被保険者の方の受診等についてお知らせします。

◆保険医療機関等における一部負担金の免除期間延長について
◆免除証明書の取扱いについて
◆免除対象者の方で一部負担金等を支払われた場合の取扱いについて

【このお知らせに関するお問い合わせ先】
 福島県保健福祉部国民健康保険課 ☏024-521-7203・7204

詳しくはふくしま復興情報ポータルサイトよりご確認ください。
『原子力損害賠償紛争解決センター 』の平日夜間・土曜窓口について[2025年05月19日(Mon)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、原発事故による損害賠償の請求について『原子力損害賠償紛争解決センター 』からのお知らせです。

ADR_page-0001.jpg

通常窓口に加えて、専門家と直接話せる夜間と土曜の窓口を開設します。ご予約はお電話で!
⬥予約:☏024-941-0164

●予約受付期間・時間などについてはチラシをご覧ください。
●住民票や現在お住いの場所を問わず、ご利用いただけます。

詳しくはこちらのチラシよりご確認ください。
Posted by kokohuyamagata at 09:00 | 支援情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
令和7年度 第2回 福島県復興公営住宅入居者募集について[2025年05月16日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、令和7年度 第2回福島県復興公営住宅の入居者募集のお知らせです。

募集期間:令和7年6月2日(月)〜6月10日(火)
申込・お問合せ:福島県復興公営住宅入居支援センター
        ☏:024-522-3320

募集対象者及び募集団地等、詳細は
福島県復興公営住宅入居支援センター HPよりご確認ください。
「全国避難者情報システム」等の適切な届出について[2025年05月15日(Thu)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は「全国避難者情報システム」等の適切な届出についてのお知らせです。
避難されている皆さまにおかれましては、「全国避難者情報システム」の届出を適切にされますよう、改めてお願いします。

以下のようなケースにつきましても、改めて届出をお願いいたします(住民票の異動とは別に届出が必要です)。

●転居等により、避難先を移される(された)時
●避難元に戻る、避難先に定住する、等の理由で避難を終了される(された)時

なお、届出に関する詳細につきましては、「全国窓口一覧」の避難先の市町村窓口へお問い合わせください。

詳しくはこちらよりご確認ください。
クラフトカフェ いちご大福づくり[2025年05月09日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「クラフトカフェ いちご大福づくり」のお知らせです。

⬥日 時:5月29日(木)11時〜15時
⬥会 場:霞城公民館 調理室
⬥持ち物:三角巾、エプロン     
⬥対 象:避難中の方及びその支援者
⬥費 用:材料代 
⬥問合せ・予約:山形市避難者交流支援センター
        ☏080-2807-7591
浜通り交流会(5月22日開催)[2025年05月08日(Thu)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「浜通り交流会」のお知らせです。

今回は英字新聞を使って、紙バックを作ります。

⬥日 時:5月22日(木)13:30〜15:30
⬥会 場:霞城公民館 会議室
     (山形市城西町二丁目2-15)
⬥持ち物:スティックのり
⬥対 象:避難中の方及びその支援者
⬥問合せ・予約:山形市避難者交流支援センター
        ☏080-2807-7591
5月15日開催「ふくしま生活就職相談会」[2025年05月07日(Wed)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

「ふくしま生活就職相談会」のお知らせです。

⬥日 時:5月15日(木)13:30〜15:30
⬥会 場:山形市避難者交流支援センター
⬥問合せ・予約:山形市避難者交流支援センター
☏080-2807-7591
※事前にご予約をお願いいたします。
5月15日開催「福島県相談窓口」[2025年05月02日(Fri)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

「福島県相談窓口」のお知らせです。

⬥日 時:5月15日(木)13:30〜16:00
⬥会 場:山形市避難者交流支援センター
     (山形ビックウイング2階)
⬥問合せ・予約:☏080-2807-7591
※事前にご予約をお願いいたします。
「こどもday! みんな大好き いちご大福にチャレンジ!」[2025年05月01日(Thu)]
みなさん、こんにちは (^▽^)/

本日は、「こどもday! みんな大好き いちご大福にチャレンジ!!」のお知らせです。

⬥日 時:5月10日(土)11時〜
⬥会 場:霞城公民館 調理室
⬥持ち物:三角巾、エプロン
⬥対 象:避難中の親子
⬥参加費:無料
⬥申込み:5月4日(日)締切
     山形市避難者交流支援センター 
     (☏080-2807-7591)まで
     
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml
リンク集
私たちは今ここに.jpg