• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 2022年11月 | Main | 2023年01月 »
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「ここふく@やまがた」相談支援室の年末年始休業について[2022年12月28日(Wed)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)
今年も、残すところあとわずかとなりましたね。

今年の「ここふく@やまがた」相談支援室は、県内各地の方々と交流することができ、楽しい一年を過ごせましたexclamation×2
本当にありがとうございましたグッド(上向き矢印)

さて「ここふく@やまがた」相談支援室の年末年始休業についてお知らせいたします。
12/29(木)〜1/3(火)まで、お休みとなります。
2023年1月4日(水)より通常業務を開始いたします。
1月4日(水)からの対応となってしまいますが、休業期間中、何かございましたらメールでお知らせください。
期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今年も、たくさんの方々にお世話になりましたこと、
感謝申し上げますとともに、スタッフ一同みなさんのご健康とご多幸をお祈りいたしますexclamation
よいお年をお迎えくださいぴかぴか(新しい)
福島県公立私立高校入試個別相談会開催のお知らせ[2022年12月26日(Mon)]
みなさん、こんにちは!
週末は大雪が降り、停電した地域などもありましたが大丈夫でしたでしょうか?
現在の山形市は穏やかな天気ですが、雪おろしなどの作業の際は十分お気を付けくださいね。

さて、今日は山形市避難者交流支援センターさんが開催する
「福島県公立私立高校入試個別相談会」
のお知らせですぴかぴか(新しい)

○講師:NPO法人ビーンズふくしま 三浦恵美里さん
○開催日:1月19日(木)
○開催時間:午後1時30分〜午後3時30分(終了4時30分)
      ※相談時間は1時間
○募集人数:先着3名(3家族)
      14:30〜15:30 15:30〜16:30
      ※13:30〜14:30は予約済 
○場所:山形市総合スポーツセンター3階 第3会議室
○対象:中学生の保護者(中学の学年は問いません)
    ※参加は、お母様(お父様)お1人でも 
     親子・ご両親でも可能です。
○申込み:山形市避難者交流支援センター
     TEL:023-625-2185
個別対応(別室)で、完全予約制となっておりますので、個人情報の漏れや他の方に学力や志望校など聞かれる心配もありません。

今年度の受験生は、最後の追い込みの時期ですね!
風邪などひかないよう体調に気を付けながら、頑張ってください!

※イベントの詳しい内容はチラシをご覧ください↓↓↓
避難者交流支援センターチラシ_page-0001.jpg
ペット用ジャーキー販売店「ままのおだいどこ」のご紹介(米沢市)[2022年12月22日(Thu)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

クリスマスまであと数日ですが、いかがお過ごしですか?
我が家ではサンタさんを迎える準備を終えて、あとは来てくれることを祈るばかりですクリスマス
今年もサンタさんが我が家に来てくれますように・・・ぴかぴか(新しい)

さて、今日は無添加のペット用ジャーキーを手づくりで販売している「ママのおだいどこ」のご紹介です犬猫

私たちが普段食べている国産鶏肉100%のペット用ジャーキーを作っているお店です。
大切な家族に安心して与えられる、おいしいおやつはいかがでしょうか?

また、ネットショップでも購入できますので、ご興味のある方は「ママのおだいどこ」で検索してみてくださいるんるん

営業日や場所など詳しくは下記チラシをご覧ください↓↓↓
20221222111002_page-0003.jpg

20221222111002_page-0001.jpg

20221222111002_page-0002.jpg
東日本大震災により避難されている方の新型コロナウイルスワクチン接種について[2022年12月20日(Tue)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は改めて東日本大震災により避難されているみなさんの新型コロナウイルスワクチン接種についてお伝えしたいと思いますexclamation

○福島県から避難されているみなさん○
住民票を移していない場合でも、特別な手続きを行うことなく、避難先市町村で新型コロナウイルスワクチン接種を受けることが可能です(避難の届出をしている方に限ります)。
詳しくは福島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/

○福島県以外から避難されているみなさん○
住民票のない避難先での接種を希望する場合、お住まい(避難先)の市町村に届出を行い、「住所地外接種届出済証」の発行を受け、これに住民票のある市町村(避難元)が発行する「接種券」と合わせてお住まいの市町村で接種を受けます。
ご不明な点は、お住まいの市町村、もしくは、住民票のある市区町村にお問い合わせください。
Posted by kokohuyamagata at 15:09 | 生活情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
こんにちわサロンwith避難者相談会開催のお知らせ[2022年12月16日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

山形市は昨日からの雪ですっかり冬景色となり、山を見渡すとつい先日まで紅葉がきれいだなぁ〜と思っていたのに今では雪化粧した山々に雪
またそれもきれいで、いつまでも眺めていたくなりますぴかぴか(新しい)

さて、今日は酒田市社会福祉協議会さんが開催する
「こんにちわサロンwith避難者相談会」のご案内ですexclamation

☆開催日時☆
12月20日(火)13:30〜15:00
☆場所☆
酒田市地域福祉センター 2階 大会議室
(新橋2丁目1-19)
☆対象☆
東日本大震災をきっかけに酒田市へ来られた方

詳しい内容やお問合せ先などはチラシをご覧ください↓↓↓
こんにちわサロンチラシ.jpg
まちの保健室&浜通り交流会開催のお知らせ[2022年12月13日(Tue)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は、山形市避難者交流支援センターさんで同時開催する「まちの保健室」と「浜通り交流会」のご案内ですexclamation

☆開催日時☆
12月15日(木) 午後1時30分〜午後3時
※浜通り交流会は午後3時30分まで
☆会場☆
山形市総合スポーツセンター3階 大会議室
☆まちの保健室の内容☆
体組成計・血管年齢・血圧測定・健康に関する相談
☆浜通り交流会の対象☆
福島県浜通り地方から避難中の方

お気軽にご参加くださいねぴかぴか(新しい)

【お問合せ先】
山形市避難者交流支援センター
開館時間:午前9時30分〜午後5時
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
〒990-0075
山形市落合町1
山形市総合スポーツセンター3F
TEL:023-625-2185 FAX:023-625-2191
「ふくしまの今が分かる新聞vol.94」が発行されました [2022年12月08日(Thu)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は「ふくしまの今が分かる新聞vol.94」が発行されましたのでお知らせしますexclamation

ふくしまの今が分かる新聞_page-0001 (2).jpg


今回の特集は「避難解除区域の子育て関連施設を紹介します!」
その他の内容は「飯館村特定復興再生拠点区域の準備宿泊の開始について」「県外に避難している高校生への就職支援について」「JR只見線が11年ぶりに全線運転再開!」「ふるさとの祭り2022年を開催しました」「とんやの郷でおきがるマルシェを開催しています」などですぴかぴか(新しい)

事務所にも置いてありますので、ぜひ見に来てくださいるんるん
また、福島県のHPでもご覧になることができます。 事務所になかなか来られない方などは、こちらからご覧ください↓↓↓ https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-wakarusinbun.html
こどもday!のご案内[2022年12月06日(Tue)]
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

山形市では今朝から雪が降っていて、冬が来たな〜・・・と感じている所です雪

さて今日は、山形市避難者交流支援センターさんで開催する「こどもday!」のご案内でするんるん

☆こどもday!☆
クッキー作りにチャレンジ!
開催日時:12月11日(日)10:00〜13:00
場所:山形市総合スポーツセンター第3会議室
対象:避難中の親子
費用:無料
持ち物:耐熱ボウル、クッキーを入れる容器

詳しい内容や問合せ先などはチラシをご覧ください↓↓↓
避難者交流支援センターチラシ_page-0002.jpg
わくわくのたねの会〜第2回オンライン交流会〜を開催しました![2022年12月02日(Fri)]
昨日、わくわくのたねの会〜第2回オンライン交流会〜を開催しましたわーい(嬉しい顔)

今回は、東京会場のゲストにパープルななこさんを招いて懐かしの音楽を歌ってもらい、首都圏に住んでいる避難者さんや支援者さんと共に交流を楽しみましたるんるん
山形会場では事前に準備した手づくり花笠を振りながら音楽にのったり、パープルななこさんから簡単な踊りも教えてもらったりと、楽しい時間を過ごすことができましたグッド(上向き矢印)
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございましたexclamation×2

次回のわくわくのたねの会は2月に開催を予定しております手(チョキ)
詳しい日程や内容が決まりましたら、こちらのブログでもご案内いたしますので、ぜひお気軽にご参加くださいぴかぴか(新しい)
DSC07790.JPG
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml