• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 2022年05月 | Main | 2022年07月 »
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
よりそいホットライン[2022年06月29日(Wed)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

昨日、早くも山形県も梅雨明けしました!
気が付けば、我が家の朝顔もつぼみができていてビックリ目
例年より早い夏の到来に少しドキドキ・・・
今年はどんな夏になるのでしょうね晴れ

さて、今日は一般社団法人社会的包摂サポートセンターさんで行っている「よりそいホットライン」のご紹介です。

どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。
電話相談の専門員がお待ちしていますので、ひとりで抱え込まずに、お電話ください。

岩手県・宮城県・福島県以外の全国の方
0120-279-338
岩手県・宮城県・福島県の方
0120-279-226

電話相談以外にもチャット相談や、被災されたか方のためのもやもやルーム、なやみつぶやきサイトモヤッターなどもありますので、自分に合った相談方法などで気持ちをお話してみませんか?

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

よりそいホットライン_page-0001.jpg

よりそいホットライン_page-0002.jpg

Posted by kokohuyamagata at 11:28 | 支援情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
施設見学会 山形の「ものづくり」を見てみよう![2022年06月24日(Fri)]
みなさん、こんにちは!

今日は、山形市避難者交流支援センターさんが開催する
施設見学会山形の「ものづくり」を見てみよう!
のご紹介ですわーい(嬉しい顔)

バスに乗って、山形の「ものづくり」と「ものづくり」に携わる機関を見学します。
見学が終わったらあじさい参道を散策します。みな様のご参加をお待ちしております。

〈見学場所・コース〉
山形市産業歴史資料館 →山形県工業技術センター →出塩文殊堂
山形県工業技術センターは、県内のものづくり企業と向き合い、県内産業開発のために活動する技術支援機関です。ぜひこの機会にご見学ください。

〇日時
7月12日(火) 
正午〜午後3時40分(終了時間に前後がある場合があります。)
※昼食は済ませてご参加ください。
〇集合時間:正午
〇参加費:保険料100円
〇対象者:避難中の方
〇持ち物:飲み物、雨具、帽子、うちわ(扇子)
     杖(必要な方)
〇服装:滑りにくく歩きやすい靴
〇申込み:6月30日(木)まで山形市避難者交流支援センターへ
     TEL:023-625-2185か来所にてお申込みください。
※出塩文殊堂は天候により中止する場合があります。

〈問合せ先〉
山形市避難者交流支援センター
開館時間:午前9時30分〜午後5時
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
〒990-0075
山形市落合町1
山形市総合スポーツセンター3F
TEL:023-625-2185 FAX:023-625-2191


 



今後の暮らし応援のつどい開催のお知らせ[2022年06月16日(Thu)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は、山形市と米沢市で開催する「今後の暮らし応援のつどい」のお知らせです。

【山形会場】
日時:7月2日(土) 13:00〜15:00
場所:山形市総合福祉センター
   (山形市城西町2-2-22)
【米沢会場】
日時:7月3日(日) 13:00〜15:00
場所:置賜総合文化センター
   (米沢市金池3-1-14)

どちらも参加費無料ですexclamation 

詳しい内容はこちらのチラシをご覧ください↓↓↓
今後の暮らし応援のつどい_page-0001.jpg

今後の暮らし応援のつどい_page-0002.jpg


「ここふく@やまがた相談支援室」のスタッフも、個別相談ブースでお待ちしておりますぴかぴか(新しい)
やまがたの郷土料理 笹巻きづくり開催のお知らせ[2022年06月14日(Tue)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は山形市避難者交流支援センターさんが開催する、「笹巻きづくり」のご案内ですぴかぴか(新しい)

日時:6月28日(火)
   正午から午後3時30分(終了時間に前後があるかもしれません)
   昼食は済ませてご参加ください。
場所:鈴川コミュニティセンター調理室
   住所:山形市山家町2丁目4-48
参加費:材料代実費負担
対象者:避難中の方
申込み:6月19日(日)まで山形市避難者交流支援センターへ
    TEL:023-625-2185か来所にてお申込みください。

「笹巻き」は山形の郷土料理で、もち米だけで笹とい草を使って作ります。
ごはん代わりや、おやつ代わりに黄な粉や納豆で食べます。笹は殺菌作用があるとされ長く持たせられること、また、エネルギー補給となり暑い夏を乗り切ろうとする山形の先人の知恵だったのかもしれません。
ぜひ、山形の郷土料理をお楽しみくださいるんるん

【お問合せ先】
山形市避難者交流支援センター
TEL:023-625-2185
6月は食育月間です![2022年06月13日(Mon)]
週末は天気が悪く、突然強い雨が降ったりしていましたが、今日はとても良い天気ですね晴れ
洗濯物も乾きそうで嬉しいでするんるん

さて、みなさんは6月が「食育月間」ということはご存じでしたか?
「食育」というのは、生きるための基礎で「知育・徳育・体育」の基礎となる健康的で心豊かな食生活を実践できる力を育てていくことです。
また、いろいろな経験を通して、食べ物やふるさとの食文化、食事のマナーなどにつて学んだり、思いやりや感謝の心を育むことをいいます。
「食べる」という漢字は「人」を「良くする」と書きます。
人を良くする「食べる」ということを大切にしていきましょうわーい(嬉しい顔)
また、毎月19日は「食育の日」ですexclamation
食べることの大切さを改めて考えていきたいですねレストラン
Posted by kokohuyamagata at 09:50 | 雑記帳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クラフトカフェ ペーパーフラワー朝顔を作ります[2022年06月10日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日の山形県内は、上空の寒気の影響により大気の状態が非常に不安定となる見込みだそうです。
竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してお過ごしください。

さて今日は、山形市避難者交流支援センターさんで開催する
「クラフトカフェ ペーパーフラワー朝顔を作ります」
のご案内ですexclamation

日時:6月17日(金) 13:00〜15:00
会場:山形市総合スポーツセンター3階 第3会議室
対象:避難中の方
費用:無料
持物:スティックのり、木工ボンド

お茶だけでも大歓迎ということなので、みなさんお気軽にご参加くださいぴかぴか(新しい)
いちご狩りとあやめまつりに出かけてみませんか?[2022年06月06日(Mon)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は気温が低く、4月並みの気温となっていますね。
低温注意報もでていますので、みなさん体調管理にはお気をつけください。

さて、今日は米沢市社会福祉協議会さんより
「いちご狩りとあやめまつりに出かけてみませんか?」開催のお知らせがありましたのでご案内いたしまするんるん

日時:令和4年6月16日(木)
   9:30 すこやかセンター出発
   (すこやかセンター発着になりますので、
    センターまでは各自お集まりください)
   ☆めざみの里観光いちご園(いちご狩り体験)
   ☆長井あやめ公園(あやめ祭り見学)
   ☆道の駅「川のみなと長井」・旧長井小学校第一校舎
    (各自、自由行動。昼食や買い物など)
   15:00 すこやかセンター到着
定員:20名
参加費:無料
受付期間:5月25日(水)〜6月10日(金)17:00まで
定員になり次第締め切らせていただきます。

※詳しくはチラシをご覧ください
20220606104203_page-0001.jpg


【お問合せ・お申込み先】
米沢市社会福祉協議会 生活支援相談員
電話:0238-24-7881
携帯:080-5228-5430
携帯:080-5228-5342
山形市避難者交流支援センター 6/12開催こどもday!のお知らせ[2022年06月03日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

昨日から天気が不安定で、今日も山形では朝から雷が鳴ったり、雨が降ったりしていますね雨
全国でも、警報や注意報がでいている地域がたくさんありますので、お気をつけてお過ごしください。

さて、今日は山形市避難者交流支援センターさんで開催の
こどもday!いちごババロア作りにチャレンジ!!
のご案内ですexclamation

日時:6月12日(日) 10:00〜15:00
会場:山形市総合スポーツセンター3階 第1会議室
対象:避難中の親子
費用:無料
持ち物:耐熱ボール、ココット皿(あれば)
※材料がなくなり次第終了します

いちごババロア美味しそうですねるんるん
我が家のいちごも赤くなり、昨日収穫して食べました黒ハート
いちごの美味しい季節、みなさんご参加くださいぴかぴか(新しい)

【お問合せ先】
山形市避難者交流支援センター
TEL:023-625-2185
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml