スマートフォン専用ページを表示
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建支援拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、避難者同士の交流会や相談会など、みなさまに役立つ情報をどんどん掲載していきます。
« 2018年12月
|
Main
|
2019年02月 »
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
原発事故の警戒区域等に居住されていた方・居住地が特定避難勧奨地点の指定を受けた方を対象とした無料措置について
令和6年7月大雨災害で被災された皆さまへ
福島県奨学資金震災特例採用のお知らせ
原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置延長について
「双葉郡ぐるりんガイド」のお知らせ
カテゴリアーカイブ
支援情報 (175)
支援情報(福島県) (99)
イベント(支援関係) (140)
イベント(支援者向け) (81)
山形暮らし (209)
雑記帳 (141)
イベント情報 (225)
防災情報 (28)
熱中症対策 (11)
生活情報 (18)
生活情報(福島県) (29)
お見舞い (4)
ここふく@やまがたからのお知らせ (26)
月別アーカイブ
2025年04月 (10)
2025年03月 (10)
2025年02月 (8)
2025年01月 (14)
2024年12月 (11)
2024年11月 (11)
2024年10月 (13)
2024年09月 (11)
2024年08月 (15)
2024年07月 (9)
2024年06月 (10)
2024年05月 (13)
2024年04月 (6)
2024年03月 (15)
2024年02月 (21)
2024年01月 (15)
2023年12月 (13)
2023年11月 (17)
2023年10月 (22)
2023年09月 (14)
日別アーカイブ
2025年01月06日 (1)
2024年12月26日 (1)
2024年12月23日 (1)
2024年12月20日 (1)
2024年12月18日 (1)
2024年12月16日 (1)
2024年12月13日 (1)
2024年12月11日 (1)
2024年12月09日 (1)
冬来たりなば…
[2019年01月23日(Wed)]
(山形暮らし)
昨日、用事があり霞城セントラルへ行きました。
昨日の山形市内です。
22階から見下ろした街には小雪が舞い、
ほぼモノクロームの世界でした。
用事が済んで1階へ下りると、こんなものが
目に飛び込んで来ました。
縁起物の「団子木」と満開の啓翁桜。
モノクロームの街を見てちょっと沈みかけた気持ちが、
一瞬でパッと華やぎました
お近くへお出かけの際は、ぜひ
霞城セントラル1階で
ひと足早い春を感じてみてください
Posted by kokohuyamagata at 12:56 |
山形暮らし
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1/26「マインドフルネス講座」定員となりました。
[2019年01月23日(Wed)]
(支援関係のイベント)
当ブログでも何度かご紹介いたしました
「マインドフルネス講座」ですが、
お陰さまでご好評いただき、
定員に達しましたので
お知らせいたします。
週間天気予報によれば、26日土曜は
雪時々曇、雪の降る確率70%、
最低気温氷点下3度、最高0度とのこと。
ご参加くださる方は、暖かくした上で
どうぞ時間に余裕を持ってお越しください
※現在、当日使うものを準備中。
こちらはシールと「ポスカ」で
デコレーションした紙容器です。
Posted by kokohuyamagata at 12:25 |
イベント(支援関係)
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド
イベント情報
イベント(支援関係)
山形暮らし
支援情報
雑記帳
プロフィール
山形の公益活動を応援する会・アミル
プロフィール
ブログ
リンク集
私たちは今ここに