• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 2018年04月 | Main | 2018年06月 »
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
平成30年度山形市移住給付金の受付開始について[2018年05月28日(Mon)]
  (支援情報)

(山形市役所担当部署の掲載許可を頂いて
作成した記事です)

これまでは、移住者への金銭的補助制度が
なかった山形市ですが、このたび
山形市移住給付金」制度が創設されることが
今月21日の市長定例記者会見で発表されました。

様式や要綱等詳細については
6月4日に正式発表される
とのことで、
現在は概要が分かっているだけですが、
山形市への移住または定住のために
住宅を建築または購入しようとする世帯について、
要件を満たした場合に住宅取得費用の一部が
給付される制度になる
ようです。

要件としては、以下を両方とも満たす必要があります。
・中学校3年生以下の子供二人以上を含む
 三人以上の世帯
・平成30 年4 月1 日以降に山形市に住宅を購入し、
 又は新築する方
さらに以下のいずれかを満たす必要があります。
@現住所を山形市に住民登録してから
 3 年以内の世帯で、山形市への転入前に
 10 年以上市外に居住歴がある世帯
A現住所が山形市外にあり、
 10 年以上市外に居住歴がある世帯で、
 これから山形市へ住民登録をする世帯
B東日本大震災により被災し、
 山形市へ避難している世帯

給付額は100万円以内、
予算枠は1000万円です。

詳細については、分かり次第、
速やかにこちらのブログに掲載いたします。
概要については、記者会見資料を
ごらんください。
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shicho/kishakaiken/h30/picture-file/300521announce.pdf

Posted by kokohuyamagata at 15:44 | 支援情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「がいろがいろ」って何のこと?[2018年05月28日(Mon)]
   (山形暮らし)

山形市社協さん主催の「お茶ちゃの会」に伺った帰り、
会場である総合福祉センター1階にある売店に寄りました。
ここでは山形市内と近隣の町にある、
福祉作業所で作られた品物を扱っています。
見て回っていると、面白いものを見つけました。
「やまんばがいろがいろ」と書かれた、
小さな紙の袋。
近くに見本が置いてあり、中身は乾燥させた
青唐辛子を粗く砕いたものだと分かりました。
でも…。

「がいろがいろ」って何のこと?
紙袋の裏面に「山形弁でかき混ぜるの意」と
ありましたが、それって
「かます」と言うのでは?!
と疑問に思ってちょっと調べたところ、
こんなサイトがありました。
「県別の反復語集」。
もちろん、山形県の反復語も掲載されていました。

それによると、「がいろがいろ」とは
>鍋や釜を大きくかき混ぜる
ことだそうです。
なるほど、「かます」はただ混ぜる意味だけれど、
「がいろがいろ」の方は、
鍋や釜をダイナミックに混ぜることを指す言葉
だったんですね。

他にも「山形県の反復語」として
面白いものがたくさん載っていました。
例えば
>「ごとごとむす」=カブトムシ
>「よなよなする」=ふらふらと不安定な状態
>「ちゃちゃ」=ネコ
>「いぐいぐ」=少し・わずか
など。
山形に住んで大分長くなりましたが、
全て初めて知った言葉ばかりでした。

他にもいろいろ面白い言葉が載っています。
是非一度のぞいてみてくださいね。
※「県別の反復語集」へはこちらから。
http://www2.wbs.ne.jp/~hougen/ml5/han116.html
山形市社会福祉協議会「お茶ちゃの会」に行ってきました[2018年05月28日(Mon)]
   (支援関係のイベント)

山形市社会福祉協議会主催の
「お茶ちゃの会」に伺って来ました。

福島県から避難なさっている方々と、
社協の職員さんたちと一緒にお昼をはさんで
楽しく過ごして来ました。
話題は避難元のこと、山形での生活のこと
(女性ばかりなので、つい「お得情報」に
偏りがちわーい(嬉しい顔)
皆さんが頑張っていらっしゃる家庭菜園の作物のことなど、
和やかな雰囲気の中、おしゃべりしたり笑ったり。
私個人としては、モロヘイヤが結構大きくなる作物だと
知ってちょっとビックリ(道理で時々木の枝みたいに
硬いモロヘイヤが売られている訳ですね)。

お茶ちゃの会は毎月開催されるそうです。
どうぞお出かけくださいぴかぴか(新しい)

※お茶ちゃの会については
 こちらをごらんください。
https://www.yamagatashishakyo.or.jp/blog/blog-4899/


山形市避難者交流支援センター「日曜カフェ」にお邪魔してきました[2018年05月28日(Mon)]
  (支援関係のイベント)

昨日、山形市避難者交流支援センター
「日曜カフェ」にお邪魔して来ました。

落合のスポーツセンターの建物に入り、
階段を上ってちょっと進んだら、なにやら
甘党心をくすぐる佳き匂いが…。

匂いの震源地はセンターでした!
昨日は「子供day」も開催されており、
「わたあめ作り体験」があったのです。
わたしが伺ったときには元気な小学生男子が
二人、お母さんと一緒に来ていて、
わたあめを作ったり、センターの職員さんが
作ったバルーンアートの剣でお母さんと
戦ったり、本当に楽しそうに過ごしていました。
わたしも「作ってみない?」と誘っていただき、
生まれて初めてわたあめを作りましたが…。
全然「わた」になりませんでした!
(小学1年生男子の方がずっと上手でした)
「お祭りの屋台の人って実はすごいんだなあ…」と
おかしな感心の仕方をしてしまいました。

「日曜カフェ」は本当に「カフェ」でした。
何種類も用意された飲み物から好きなものを
選んで飲みながら、お母さんたちも
とても楽しそうな様子でした。
もちろん、職員さんに相談している
方もいらっしゃいました。

「日曜カフェ」は毎月1回の開催だそうです。
来月も美味しいもの体験と、お子さん向けに
何か工作系の体験もあるかも…という
秘密情報をいただいて来ました。

お子さん連れの方も、そうでない方も、
「日曜カフェ」は毎月1回開催されるそうです。
是非お出かけになってみてくださいねぴかぴか(新しい)

※このイベントの紹介も掲載されている、
「センターだより」バックナンバーへは
こちらから。
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shimin/sub9/saigaitaiou/2f8a4hinanshashiencenter.html



| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml