• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« この指と〜まれっ!「ローズウィンドウ体験交流会」 | Main | ふくしま就職相談会 »
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
自転車のヘルメット着用義務[2023年04月03日(Mon)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

桜が舞い散る春の季節がやってきました。るんるん
この時期から新学期や進学が始まり、自転車に乗って通学する学生が多いかと思われます。そんな自転車通勤でありますが、政府の方針で【4月1日から自転車に乗る全ての方はヘルメットの着用が努力義務】となりました。exclamation×2

3月末頃の駅周辺の駐輪場では一部の方は早くもヘルメットを着用し自転車通勤をしていましたが、大半の方は自転車通勤の際にヘルメットの着用をしておりませんでした。ヘルメット着用はあくまで努力義務なので、罰則といったものはありません。

しかしヘルメットは事故・ケガから身を守る為の物です。自転車の交通事故で亡くなられた方の半分以上は、頭部にケガを負ったことが原因でした。悲惨な事故やケガを負わないよう、安全に通勤できる様、ヘルメットの着用を努めましょう。演劇
Posted by kokohuyamagata at 10:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/soudan/archive/982
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml