
自転車のヘルメット着用義務[2023年04月03日(Mon)]
みなさん、こんにちは
桜が舞い散る春の季節がやってきました。
この時期から新学期や進学が始まり、自転車に乗って通学する学生が多いかと思われます。そんな自転車通勤でありますが、政府の方針で【4月1日から自転車に乗る全ての方はヘルメットの着用が努力義務】となりました。
3月末頃の駅周辺の駐輪場では一部の方は早くもヘルメットを着用し自転車通勤をしていましたが、大半の方は自転車通勤の際にヘルメットの着用をしておりませんでした。ヘルメット着用はあくまで努力義務なので、罰則といったものはありません。
しかしヘルメットは事故・ケガから身を守る為の物です。自転車の交通事故で亡くなられた方の半分以上は、頭部にケガを負ったことが原因でした。悲惨な事故やケガを負わないよう、安全に通勤できる様、ヘルメットの着用を努めましょう。

桜が舞い散る春の季節がやってきました。

この時期から新学期や進学が始まり、自転車に乗って通学する学生が多いかと思われます。そんな自転車通勤でありますが、政府の方針で【4月1日から自転車に乗る全ての方はヘルメットの着用が努力義務】となりました。

3月末頃の駅周辺の駐輪場では一部の方は早くもヘルメットを着用し自転車通勤をしていましたが、大半の方は自転車通勤の際にヘルメットの着用をしておりませんでした。ヘルメット着用はあくまで努力義務なので、罰則といったものはありません。
しかしヘルメットは事故・ケガから身を守る為の物です。自転車の交通事故で亡くなられた方の半分以上は、頭部にケガを負ったことが原因でした。悲惨な事故やケガを負わないよう、安全に通勤できる様、ヘルメットの着用を努めましょう。
