• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 豪雨災害から身を守るために〜5段階の「警戒レベル」〜 | Main | 「令和2年7月豪雨」募金先まとめ »
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「備えよ常に」[2020年07月08日(Wed)]
九州地方、長野県・岐阜県で大きな水害が起きています。
「山形は災害の少ない土地」と思っている人もいらっしゃいます。
ですが、山形県内が豪雨に見舞われてしまったら・・・

今回は、「備えよ常に」。
山形県の「避難所における新型コロナウイルス感染予防ガイドラインについて」と山形県内各市町村のハザードマップについて掲載します。

@【山形県】避難所における新型コロナウイルス感染予防ガイドラインについて

新型コロナウイルスが収束しない中でも、災害はいつ起こるかわかりません。
山形県が、避難所の新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため、「避難所における新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」を作成しました。

★『山形県避難所における新型コロナウイルス感染予防ガイドライン』(PDF:1.0MB)
https://www.pref.yamagata.jp/ou/bosai/020072/kochibou/pdf/bosai/antivirus_guidelines_yamagata_20200614ver.pdf

「自らの命は自らが守る」意識を持ち、改めて自宅の非常用の持ち出し袋の確認や、自宅の災害リスクと自分のとるべき行動を事前に確認すべきことについても、山形県のホームページでお知らせしていますので、ご確認ください。
★災害時における感染症対策
https://www.pref.yamagata.jp/ou/bosai/020072/kochibou/wat_you_can_do.html

A山形県内各市町村では、ハザードマップ

自分が住んでいる地域が、浸水や土砂崩れの危険性が高いのかどうかを知る目安になるのが、「ハザードマップ」です

山形県内各市町村では、ハザードマップを作成してWEB上で公開しています
(西川町、舟形町、真室川町、戸沢村除く)。
↓に一覧が掲載されておりますので、
どうぞ皆さんもお住まい等をご確認ください。
https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/publicate/tablelist.html?hazardcode=1
 ※47都道府県各市町村の一覧になっています。

小池百合子氏の座右の銘は「備えよ常に」
「備えよ常に」、現在の大事なキーワードですね。
Posted by kokohuyamagata at 14:41 | 防災情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/soudan/archive/692
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml