• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 2月16日(日)開催 山形アグリアカデミーの手打ちそば体験 | Main | 講座「自律神経を整えて HAPPY を作ろう」2月27 日(木) »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
きょうは、立春[2020年02月04日(Tue)]
立春は、二十四節気の1つで、春の始まりを意味する節気です。
1年で最も昼の短い日である冬至と、昼と夜の長さが同じ日である春分の中間としてできたのが、立春です。

「豆知識」
・立春が、旬の食べ物
 ・いよかん
  いよかんは伊与国(愛媛県)で栽培されていたことから名付けられました。
  現在でも愛媛県を中心に栽培され、立春の頃に旬を迎えます。

 ・ポンカン
  ポンカンも愛媛県で最も生産され、旬の時期も、いよかんと同じく立春の頃です。

 ・ふきのとう
  立春の頃に採れる山菜として知られ、
  花が開く前のつぼみを味噌などと食べるのがおいしいと言われています。
Posted by kokohuyamagata at 09:55 | 雑記帳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/soudan/archive/652
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml