• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 山形の冬の郷土料理「納豆汁を作ってみませんか?」のお知らせ | Main | 第9回新庄オーガニック&ナチュラルフェスタのお知らせ »
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【山形県からのお知らせ】インフルエンザに注意![2023年11月21日(Tue)]
インフルエンザの罹患数が増えていることから、県では11月1日にインフルエンザ注意報を発令しました。

インフルエンザとは、毎年11月頃から発生があり、12月頃から3月頃にかけて流行する急性の呼吸器感染症です。
日頃から体温や健康状態のチェックを行い、「換気」と「手指消毒」などによる予防を心がけ、「かからない」、「うつさない」ために対策に努めましょう。

予防方法について
体調管理
 日頃から体温や健康状態のセルフチェックを行う。体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がける。
マスクの着用、こまめな手洗い
 場面や状況に応じて適切にマスクの着用をする。
 帰宅後や咳・くしゃみで口を押えた後などは、石けんをよく泡立て、指先から手首まで丁寧に洗う。
換気、適度な湿度
 空気が乾燥すると、喉の防御機能が低下しインフルエンザにかかりやすくなる。適度な湿度(50〜60%)を保ち、十分に換気を行う。
人混みを避ける
 特に流行時は、なるべく人混みや繁華街への外出は控える。

※発熱時の体調不良時に備えて、検査キットや解熱鎮痛剤をご準備ください
この記事のURL
https://blog.canpan.info/soudan/archive/1092
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml