「空知ひまわり会議録」平成30年9月例会会議録を掲載します。平成30年9月20日(木)午後5時〜午後5時50分
老人福祉センター(参加者18名)
1 開催挨拶 干場功代表
皆さん、こんばんは。9月も残りわずかになってきました。先週の後半から東京に出かけて参りました。来年3月に北海道(札幌市)で開催される全国若年認知症フォーラムに係る会議にも参加しました。空知ひまわりからも多くの皆さんに参加頂けるよう、宜しくお願い致します。
9月に入り台風21号、胆振東部地震と自然災害が発生しております。皆さんも、どうか日ごろよりお身体を十分に労って頂き、健康管理にもお気をつけてください。
※ 次回 10月19日(金) 17:00〜 10月例会 老人福祉センター
※例会は、午後5時より開始します。
協議事項・連絡事項
T.支援活動について
・陶芸 ※参加出来る方は、ご参加下さい。
・水曜日 福祉センター 9:00〜
・毎月第1、第3日曜日 9:00〜正午まで
(9月2日、16日 11月4日、18日)
※10月例会時に11月に開催されます「町民文化祭」の内容等をお知らせ致します。
U. 商業活性化施設「ココワ」
・和地域支え合いセンターについて
・10月分の「当番表」を作成しました。
・当日、都合の悪い方は「干場代表」に電話をお願い致します。
V.その他
・彩星だより(第93 号)の配布
・ひまわり通信(第72号)の配布
・文化祭の準備会議(2回目)・・・9月25日(杉山氏出席)
・真竜小学校・・・認知症サポーター養成講座(9月4日・・・香味氏)9名終了
北竜中学校・・・

