
第4回SIセミナーのゲストはNPOカタリバの今村久美さんです![2010年05月13日(Thu)]
ちょっとバタバタの告知となります。
今月末5月31日に、第4回ソーシャル・イノベーションセミナーを開催します。
福岡大学商学部・「次世代の公共セクターを担う人材育成プログラム」・NPO法人九州・アジア経営塾(KAIL)の共催です。
今回のテーマは「ゼロ世代社会起業家が仕掛ける新しいソーシャル・イノベーション」。
またまた長いですね^^;
ゼロ世代社会起業家というのは、
本セミナーでつくった言葉なんですが、
駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス代表)、山口絵理子氏(株式会社マザーハウス代表)、山崎大祐氏(株式会社マザーハウス副社長)ら、70年代後半から80年代初頭に生まれ、2000年代に活動を開始し注目を集めた、社会起業家を指します。
彼らに共通するのは、「社会をかえるをビジネスにする」「志をかたちにする」「社会を変える源泉はビジネスにある」といった考えであり行動力です。
今回の第4回のゲストは、このゼロ世代の今村久美氏(NPO法人カタリバ代表)。
前述の3人とはSFC同窓生にあたられるようで、しかも駒崎氏、山崎氏とは同期でよく飲んでいたとか(山崎氏いわく)。
この世代に何か特徴があるのか?どうかはわかりませんが、
今村さんの話から、汲みとれるものもあるかもしれません。
詳細、若干まだ変更する可能性もありますが、5/17現在の情報として掲載しておきます。
現段階の企画書(チラシ兼)も添付しておきますので、
ぜひご興味のある方はお申し込みください。
■日 時:2010年5月31日(月) 18時45分〜21時
■場 所:西鉄イン福岡(福岡市中央区天神1−16−1。アクロス福岡前)
■定 員:90名
■参加費:無料
■プログラム
・プレゼンテーション「カタリバとは」(NPO法人カタリバ代表 今村 久美氏)
・ディスカッション「ゼロ世代社会起業家と日本の再生」
ゲストスピーカー: 今村 久美氏(NPO法人カタリバ代表)
モデレーター: 田村 馨(福岡大学商学部、NPO法人九州・アジア経営塾理事)
兵土 美和子(福岡大学商学部)
■申込方法:申込方法:標題は「イノベーションセミナー参加希望」とし、メール本文に「名前・所属・アドレス(FAXの場合は連絡のつく連絡先)」を明記してください。複数での申し込みの場合は複数名のお名前がわかるようにお知らせください。
■連絡先:E-mail tamtam@fukuoka-u.ac.jp FAX020-4667-8127(PCに届くFAXです)
福岡大学商学部「次世代の公共セクターを担う人材育成プログラム」事務局 担当(田村・兵土)
ソーシャル・イノベーションセミナーのブログ:https://blog.canpan.info/social/
今月末5月31日に、第4回ソーシャル・イノベーションセミナーを開催します。
福岡大学商学部・「次世代の公共セクターを担う人材育成プログラム」・NPO法人九州・アジア経営塾(KAIL)の共催です。
今回のテーマは「ゼロ世代社会起業家が仕掛ける新しいソーシャル・イノベーション」。
またまた長いですね^^;
ゼロ世代社会起業家というのは、
本セミナーでつくった言葉なんですが、
駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス代表)、山口絵理子氏(株式会社マザーハウス代表)、山崎大祐氏(株式会社マザーハウス副社長)ら、70年代後半から80年代初頭に生まれ、2000年代に活動を開始し注目を集めた、社会起業家を指します。
彼らに共通するのは、「社会をかえるをビジネスにする」「志をかたちにする」「社会を変える源泉はビジネスにある」といった考えであり行動力です。
今回の第4回のゲストは、このゼロ世代の今村久美氏(NPO法人カタリバ代表)。
前述の3人とはSFC同窓生にあたられるようで、しかも駒崎氏、山崎氏とは同期でよく飲んでいたとか(山崎氏いわく)。
この世代に何か特徴があるのか?どうかはわかりませんが、
今村さんの話から、汲みとれるものもあるかもしれません。
詳細、若干まだ変更する可能性もありますが、5/17現在の情報として掲載しておきます。
現段階の企画書(チラシ兼)も添付しておきますので、
ぜひご興味のある方はお申し込みください。
■日 時:2010年5月31日(月) 18時45分〜21時
■場 所:西鉄イン福岡(福岡市中央区天神1−16−1。アクロス福岡前)
■定 員:90名
■参加費:無料
■プログラム
・プレゼンテーション「カタリバとは」(NPO法人カタリバ代表 今村 久美氏)
・ディスカッション「ゼロ世代社会起業家と日本の再生」
ゲストスピーカー: 今村 久美氏(NPO法人カタリバ代表)
モデレーター: 田村 馨(福岡大学商学部、NPO法人九州・アジア経営塾理事)
兵土 美和子(福岡大学商学部)
■申込方法:申込方法:標題は「イノベーションセミナー参加希望」とし、メール本文に「名前・所属・アドレス(FAXの場合は連絡のつく連絡先)」を明記してください。複数での申し込みの場合は複数名のお名前がわかるようにお知らせください。
■連絡先:E-mail tamtam@fukuoka-u.ac.jp FAX020-4667-8127(PCに届くFAXです)
福岡大学商学部「次世代の公共セクターを担う人材育成プログラム」事務局 担当(田村・兵土)
ソーシャル・イノベーションセミナーのブログ:https://blog.canpan.info/social/