群馬大学講座で講師を務めました
[2010年08月24日(Tue)]
8月21日は群馬大学様の公開講座
『虫から学ぶ、もっと楽しく生きる方法 〜案ずるより【ムシ】が易し〜』
の第2会合です。
齊藤正明さんの講義を受け
小松慎二さんの不登校引きこもり
の次に私はベンチャー支援の専門家として
【完璧であることを求めない】について講義させて頂きました。


強みもないナナフシでも繁栄できる。
完璧どころか笹舟のようなベンチャー企業やその社員から学ぶことはないか?
といった形で問題提起し、ベンチャー企業のグローバルエージェンツ(http://www.global-agents.co.jp/)の石岡茜さんとコラボレーションして作成したビデオを見て頂きました。

石岡さんの事例からは
中学生から高校生、大学生になるにつれ、家庭から地域、そして社会という形で貢献できる範囲が広がる。その中で課題を見つけ、自分が何ができるかを考え、自分らしく自己表現できる環境を選んでいる
ということが、観察できます。
講義ではビデオの内容を受け、受講者様にどのような気づきが生まれたか、群馬県の子供達にどのように貢献していけばよいか、貢献対象、貢献対象の課題、貢献内容、貢献手段を考えて頂きました。
受講者様には教育者や宗教に携わる方もいて、高いレベルの討議がされていました。
最高で79歳の方もいたのですが、非常に勉強熱心で受講者のレベルの高さにも驚きました。
最後に寺石教授より、修了証書の授与をして頂き、無事に終了しました。
プロジェクトの立ち上げからかなり苦労しましたが、非常に有意義なプロジェクトでした。

評判も全体的に良かったのですが、来年に向け、さらに内容を充実させたいと思います。
『虫から学ぶ、もっと楽しく生きる方法 〜案ずるより【ムシ】が易し〜』
の第2会合です。
齊藤正明さんの講義を受け
小松慎二さんの不登校引きこもり
の次に私はベンチャー支援の専門家として
【完璧であることを求めない】について講義させて頂きました。


強みもないナナフシでも繁栄できる。
完璧どころか笹舟のようなベンチャー企業やその社員から学ぶことはないか?
といった形で問題提起し、ベンチャー企業のグローバルエージェンツ(http://www.global-agents.co.jp/)の石岡茜さんとコラボレーションして作成したビデオを見て頂きました。

石岡さんの事例からは
中学生から高校生、大学生になるにつれ、家庭から地域、そして社会という形で貢献できる範囲が広がる。その中で課題を見つけ、自分が何ができるかを考え、自分らしく自己表現できる環境を選んでいる
ということが、観察できます。
講義ではビデオの内容を受け、受講者様にどのような気づきが生まれたか、群馬県の子供達にどのように貢献していけばよいか、貢献対象、貢献対象の課題、貢献内容、貢献手段を考えて頂きました。
受講者様には教育者や宗教に携わる方もいて、高いレベルの討議がされていました。
最高で79歳の方もいたのですが、非常に勉強熱心で受講者のレベルの高さにも驚きました。
最後に寺石教授より、修了証書の授与をして頂き、無事に終了しました。
プロジェクトの立ち上げからかなり苦労しましたが、非常に有意義なプロジェクトでした。

評判も全体的に良かったのですが、来年に向け、さらに内容を充実させたいと思います。
【群馬プロジェクトの最新記事】