【LM型公開討論会】北本市長選挙公開討論会を開催しました
[2015年04月21日(Tue)]
4月15日(水)に 北本文化センターにて、
北本市長選挙立候補表明者による
ローカル・マニフェスト型公開討論会
が開催されました。(主催:鴻巣北本青年会議所)
荒天が予想される中での開催でしたが、250名を超える大勢の市民の方に
ご来場いただき、大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、主催者及びコーディネーターから事前に指定させていただいた
5つ のテーマ(基本理念、ビジョン(地域のありたい姿・課題)、
重要政策、地域活性化、安心・安全)に、当日ご来場いただいた皆さまに
とらせていただいた政策アンケートに基づく質疑応答の合計6つの
テーマについて、マニフェストやクロストークを用いながら、議論を行い、
それぞれの政策や見識をはっきりと示していただきました。
北本市というと、新駅設置をめぐる住民投票や、圏央道整備、
消滅可能性都市 としての指摘など、市外からも大きな注目を集めております。
そのような中で、今後、どのようなまちを目指していくのか、お二人の立候補予定者様から
熱くお話しいただきました。
なお、本取り組みは外部の団体ともリンクして行われており、
当日の資料は以下のサイトでもご覧いただくことができます。
公開討論会にて表明された政策
マニフェストスイッチ
#本公開討論会に関係したページへと直接リンクします
当日、お越しになることができなかった方も含めまして、よろしければ
ご覧いただけますと幸いです。
選挙に際して、まちの将来像及びそれを実現するための政策が開かれた場所で語られ、
市民が政策に関する判断材料を得ることが、自治を実現するための一歩になると考えられます。
当ネットワークでは、今後も自治の充実に向けて公開討論会や、検証大会の支援、
その他活動に取り組んでまいります。
お近くでイベントが開催される際には、ご来場いただけますと幸いです。
北本市長選挙立候補表明者による
ローカル・マニフェスト型公開討論会
が開催されました。(主催:鴻巣北本青年会議所)
荒天が予想される中での開催でしたが、250名を超える大勢の市民の方に
ご来場いただき、大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、主催者及びコーディネーターから事前に指定させていただいた
5つ のテーマ(基本理念、ビジョン(地域のありたい姿・課題)、
重要政策、地域活性化、安心・安全)に、当日ご来場いただいた皆さまに
とらせていただいた政策アンケートに基づく質疑応答の合計6つの
テーマについて、マニフェストやクロストークを用いながら、議論を行い、
それぞれの政策や見識をはっきりと示していただきました。
北本市というと、新駅設置をめぐる住民投票や、圏央道整備、
消滅可能性都市 としての指摘など、市外からも大きな注目を集めております。
そのような中で、今後、どのようなまちを目指していくのか、お二人の立候補予定者様から
熱くお話しいただきました。
なお、本取り組みは外部の団体ともリンクして行われており、
当日の資料は以下のサイトでもご覧いただくことができます。
公開討論会にて表明された政策
マニフェストスイッチ
#本公開討論会に関係したページへと直接リンクします
当日、お越しになることができなかった方も含めまして、よろしければ
ご覧いただけますと幸いです。
選挙に際して、まちの将来像及びそれを実現するための政策が開かれた場所で語られ、
市民が政策に関する判断材料を得ることが、自治を実現するための一歩になると考えられます。
当ネットワークでは、今後も自治の充実に向けて公開討論会や、検証大会の支援、
その他活動に取り組んでまいります。
お近くでイベントが開催される際には、ご来場いただけますと幸いです。
<埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク事務局>