寄居町長選挙LM型公開討論会を開催しました!
[2010年12月31日(Fri)]
7月21日(水)に 寄居町中央公民館ホールにて にて、
ローカル・マニフェスト型公開討論会 が
開催されました。 (主催:寄居町商工会青年部)
当日は会場いっぱいとなる700名を超える大勢の町民の方に
ご来場いただき、大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、主催者及びコーディネーターから事前に指定させていただいた
3つのテーマ(基本理念、寄居町の経済活性化、寄居町の行政改革/安全・安心)
に立候補表明者が自由に設定する「その他の重要政策」を加えた
合計4つのテーマを基に討論を行い、マニフェストの理念に則り、
それぞれの分野での政策をはっきりと示していただきました。
本討論会では、立候補表明者同士の直接の討論の機会も設けたことで、
より立候補表明者同士のビジョン・政策が具体化され、
それぞれの違いも際立つ機会となりました。
また、立候補表明者同士の議論によって、
政策の実現性も厳しく問われる機会となりました。
例えば、経済活性化 について、
農振農用地を含む土地利用の再検討をめぐり、
本当に「町」の権限で行うことができるのか、
中央省庁や県庁にどのように働きかけるのか、など、
立候補表明者間で白熱した議論が交わされました。
また、閉会前には、当日にコーディネーターを務めた
当ネットワークの原口から、
「討論会で明らかにされた政策が、当選後も市民によって
チェック・評価されることで、よりよい町政が実現される」ことが
「マニフェスト・サイクル」として紹介され、閉会となりました。
当ネットワークでは、今後も「マニフェスト・サイクル」を普及、根付かせるための
活動として、ローカル・マニフェスト型の公開討論会や、検証大会の支援、
ワークショップへの講師派遣などの各種活動に取り組んでまいります。
お近くでイベントが開催される際には、ご来場いただけますと幸いです。
ローカル・マニフェスト型公開討論会 が
開催されました。 (主催:寄居町商工会青年部)
当日は会場いっぱいとなる700名を超える大勢の町民の方に
ご来場いただき、大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、主催者及びコーディネーターから事前に指定させていただいた
3つのテーマ(基本理念、寄居町の経済活性化、寄居町の行政改革/安全・安心)
に立候補表明者が自由に設定する「その他の重要政策」を加えた
合計4つのテーマを基に討論を行い、マニフェストの理念に則り、
それぞれの分野での政策をはっきりと示していただきました。
本討論会では、立候補表明者同士の直接の討論の機会も設けたことで、
より立候補表明者同士のビジョン・政策が具体化され、
それぞれの違いも際立つ機会となりました。
また、立候補表明者同士の議論によって、
政策の実現性も厳しく問われる機会となりました。
例えば、経済活性化 について、
農振農用地を含む土地利用の再検討をめぐり、
本当に「町」の権限で行うことができるのか、
中央省庁や県庁にどのように働きかけるのか、など、
立候補表明者間で白熱した議論が交わされました。
また、閉会前には、当日にコーディネーターを務めた
当ネットワークの原口から、
「討論会で明らかにされた政策が、当選後も市民によって
チェック・評価されることで、よりよい町政が実現される」ことが
「マニフェスト・サイクル」として紹介され、閉会となりました。
当ネットワークでは、今後も「マニフェスト・サイクル」を普及、根付かせるための
活動として、ローカル・マニフェスト型の公開討論会や、検証大会の支援、
ワークショップへの講師派遣などの各種活動に取り組んでまいります。
お近くでイベントが開催される際には、ご来場いただけますと幸いです。
<埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク・事務局>