【LM型公開討論会】加須市長選挙LM型公開討論会を開催しました!
[2010年04月21日(Wed)]
4月17日(土)に、「市民プラザかぞ」にて、
ローカル・マニフェスト型公開討論会
を開催いたしました。
当日は、250名程度収容の開場に立ち見が出るほど
大勢の方にご来場をいただき、
大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、コーディネーターから事前に指定をさせていただいた5つのテーマ
( 基本理念、すぐに行う重要施策、4年間で行う重要施策、行財政改革、経済活性化 )
に、立候補表明者が自由に設定する「その他の重要政策」、の6つのテーマで
それぞれの政策を はっきりと 示していただきました。
例えば、地域医療の在り方 をめぐり、
▽周辺市長との連携による「地域医療ネットワーク」の構築(大橋立候補表明者)、
▽自ら救急総合病院を誘致・設立をすべき(中山立候補表明者)
といった、それぞれの政策が示されています。
他にも、行財政改革の分野では、
▽「(市民参加型の)事業仕訳」(中山立候補表明者)、
▽「(市民に公開された)事務事業評価の推進」(大橋立候補表明者)
などが取り上げられ、
合併後の融合施策では、
▽「まちづくり市民会議の設置や市民全員が参加できるイベントの開催」(大橋立候補表明者)
▽「ごみ袋無料化など住民サービスの公平化と
スポーツなど文化的活動をきっかけとした一体感づくり」
といった、各種の政策が、任期中に取り組む具体的な政策として
紹介されました。
討論会を通して、これらの政策が明らかにされたことで、
当選後も市民が市政を監視、評価し、
従来の公約による選挙に比べ、
はるかに主体的に市政にかかわることができるようになります。
埼玉県内では、今年も数多くの首長選挙が予定されていますが、
1つでも多く公開討論会を開催できるよう、取り組んでまいります。
お近くで開催される際には、ぜひご来場ください。
ローカル・マニフェスト型公開討論会
を開催いたしました。
当日は、250名程度収容の開場に立ち見が出るほど
大勢の方にご来場をいただき、
大変盛り上がりのある討論会となりました。
多数のご来場、ありがとうございました。
討論会では、コーディネーターから事前に指定をさせていただいた5つのテーマ
( 基本理念、すぐに行う重要施策、4年間で行う重要施策、行財政改革、経済活性化 )
に、立候補表明者が自由に設定する「その他の重要政策」、の6つのテーマで
それぞれの政策を はっきりと 示していただきました。
例えば、地域医療の在り方 をめぐり、
▽周辺市長との連携による「地域医療ネットワーク」の構築(大橋立候補表明者)、
▽自ら救急総合病院を誘致・設立をすべき(中山立候補表明者)
といった、それぞれの政策が示されています。
他にも、行財政改革の分野では、
▽「(市民参加型の)事業仕訳」(中山立候補表明者)、
▽「(市民に公開された)事務事業評価の推進」(大橋立候補表明者)
などが取り上げられ、
合併後の融合施策では、
▽「まちづくり市民会議の設置や市民全員が参加できるイベントの開催」(大橋立候補表明者)
▽「ごみ袋無料化など住民サービスの公平化と
スポーツなど文化的活動をきっかけとした一体感づくり」
といった、各種の政策が、任期中に取り組む具体的な政策として
紹介されました。
討論会を通して、これらの政策が明らかにされたことで、
当選後も市民が市政を監視、評価し、
従来の公約による選挙に比べ、
はるかに主体的に市政にかかわることができるようになります。
埼玉県内では、今年も数多くの首長選挙が予定されていますが、
1つでも多く公開討論会を開催できるよう、取り組んでまいります。
お近くで開催される際には、ぜひご来場ください。
<埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク・事務局>