• もっと見る
中国人留学生である私たちが、留学生の雇用を生み出すために、中国人観光客に向けた新たな広告サービスを展開。飲食店のホームページやメニュー翻訳など、中国人観光客のニーズに合わせた情報提供を行う。中国人留学生が中国と日本の架け橋になる。
<< 2012年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
☆New article☆
☆New coment☆
安野 保
十三で説明会〜 (10/27)
edgeインターン生大澤秀光
明けましておめでとうございます! (01/05)
松江隆明
申友最高のチーム!!! (12/15)
大串
申友の結果 (12/14)
大串
申友最高のチーム!!! (12/14)
ワシ
申友最高のチーム!!! (12/13)
岡村こず恵
申友最高のチーム!!! (12/13)
東口千津子
申友最高のチーム!!! (12/13)
のじま
申友最高のチーム!!! (12/13)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
edge2013もうすぐ締め切りですよ!!![2012年08月23日(Thu)]
社会課題を解決するビジネスプラン大募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 社会起業家をめざす若者のためのビジネスプランコンペ
 edge2013  Entrance for Designing Global Entrepreneurship
 エントリー募集(受付期間7/5-8/31)
 主催:特定非営利活動法人edge
 http://www.edgeweb.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 社会起業家をめざす若者に対し、社会起業へのチャレンジを応援
 してきたedgeのビジネスプランコンペ。今回で9回目を迎えます。
 今回も、「社会起業家部門」と「学生チャレンジ部門」の2部門
 にて開催いたします。
 edgeコンペは、単なるアイデアのみを競うコンペにとどまらず、
 プランを募集、選考、評価し、起業(実現)までのサポートをし
 「社会課題解決に挑戦するコミュニティー」の強化をねらいとしています。


 「社会を良くする仕事をしたい」
 「社会に役立つ人になりたい」
 「社会を変えたい」
 「社会起業に関心がある」
 これらの思いを持つ学生・若者のみなさんをedgeは応援します。
 エントリーを、心よりお待ちしております!




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
edge2013募集要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エントリー期間】
 2012年7月5日(月)-8月31日(金)17:00必着
【最終審査会】2012年2月10日(日)梅田スカイビルにて
【最優秀賞】賞金30万円
【エントリー料】無料
※ただし、第1次審査後にedgeが提供する集合研修(10/6-7・
 1泊2日)への参加費(期間中の宿泊費)が必要です。
 また、会場までの交通費など実費は自己負担となります。
 ・一般25,000円(2人目から20,000円)
 ・学生15,000円(2人目から10,000円)
 
【募集するプラン】
[学生チャレンジ部門]
 社会的課題を解決する活動・事業プランの立案に関心のある
 高校生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生のための
 部門(社会人学生は除く)。新しい活動・事業の立ち上げや、
 既存の活動・事業の継続的な実施のためのプランの立案をした
 い学生の参加を歓迎します。
*取り組むテーマ、活動・事業の形態は自由です。
 例えば…高齢者、障がい者の生活を支える新たなサービス、
 子どもの育ちを豊かにする教育事業、人やまちを元気にする
 地域づくり活動など、学生ならではのユニークな視点で、
 社会をよりよくする活動・事業プランを募集します。


[社会起業家部門]
 おおむね30歳代までで、コンペ終了後、本格的に起業・事業化
 を目指して、動き出している方のための部門
 (学生の応募も可)。
*情報やサービスの提供、商品販売、施設の開設や運営など、
 取り組むテーマ、ビジネスの形態は自由です。
*創業して間もない方(おおむね1年以内)
 も対象としています。


 →詳細は募集要項をご覧ください。
http://www.edgeweb.jp/compe/yoko.html
 →エントリー用紙ダウンロード
  http://www.edgeweb.jp/compe/download.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問合せ先・応募書類提出先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人edge
edge2013コンペ担当 [mail] edgecompe@edgeweb.jp


〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-6-19木川ビル5A
TEL: 06-4862-7728 FAX:06-6390-7850
http://www.edgeweb.jp
https://blog.canpan.info/edgeweb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
嬉しいこと、続々[2012年07月06日(Fri)]
皆さま
こんにちは〜〜

一週間本当に早いですね、
気づいてない内に一週間が過ぎました(+o+)

今週、関学で事業内容を発表して、
新しいメンバー3人が入ってくれました〜
嬉しいです(^o^)/〜

メンバーの西川は6月30日にカナダにインターンシップに行きました。ーーさびしい(>_<)
     何 玲玲 無事に内定をもらいました。ーーおめでとう(^^♪
     中国人のメンバー一人はビザ切れて、帰国した。ーー悲しい(T_T)
他のメンバーも就活しているのもいてます、もうすぐほかの国に行く人もいてます。
選んだ道はそれぞれですが、どこに行っても頑張ってほしいです。
私も頑張らないとアカンわ。。。
皆頑張りましょう!!!

先日学校の後輩のご紹介で、伸友の営業に興味を持っていただいてる社会人とお話させていただきました。
優しかったで、これから営業に協力してくれることになりました。
ありがとうございます〜
嬉しいです!!!


今日、ミナミまち育てネットワークの方のご紹介で中村さんと一緒にリンクコーポレーションの社長にお話しをお伺いに行きました。
すごく優し方で、中国の大学を卒業し、中国語が得意な方です。
日本橋などで多言語マップを作った経験があり、これから色々ご相談ができます。
十三のマップ作りも協力して下さいます。
めっちゃうれしいです。

皆さまのご協力があり、伸友も頑張ります!!!
いろいろ本当に嬉しいです。
だから、大阪好きやね!笑

よっしゃ!頑張るぞ!
今までの事業報告[2012年06月27日(Wed)]
皆さま
ご無沙汰しております。晴れ

伸友、代表の釋心です。

去年からブログを更新してなく、お世話になっている方々に、伸友の状況を報告してなくて、申し訳ございません。(>_<)

伸友はこの一年間を通して、やっと少しずつビジネスプランをかためています。
この一年間、いろんな方からアドバイスをいただき、いろんな講演会に参加して、たくさんの勉強ができました。
これから、伸友のプランを本格的に事業としてやって行こうと思っていますので、事業報告として、ブログを通して、皆様にちゃんと報告していきます。

どうぞ よろしく お願いいたします。


まず、今までのことを4つの方面から報告したいと思います。
1、伸友はいつもお世話になっている、多文化共生センターとグロバールコンテンツ会社、タブマネと一緒に十三の事務所で一緒にお仕事をしています。
皆様のお蔭様で、伸友やっと仕事できる場所がありました、すごくありがたいです。

2、伸友は今主に留学生支援をやっております。

113.jpg
留学生のアルバイト研修でたくさんの留学生が参加してもらっています。
留学生は研修を通して、正しい接客マナーを身に着けることができます。
そして、アルバイトナビさんを通して、留学生にアルバイトを紹介しいただき、留学生がより簡単にアルバイトを見つけることができます。
お店の方も安心して、留学生を雇うことができます。
留学生のアルバイトを探しにくい問題を改善していきたいです。
45.jpg

これから、新しい日本に来ている留学生に向け、イオ・マーケティングさんと引き続き、10回コースを企画していきたいです。留学生に日本で生活、進学、アルバイトをする時に必要なことを教え行きたいです。より早く留学生が日本の生活になれるため、勉強会のほか、イベント企画、日本人と交流、日本文化交流なども企画していきます。
4665.jpg
今、十三にあるNPO団体もみじさん一緒にイベントを企画しています。


3、十三での観光事業
今年一月に一ヶ月ほど、プラザオオサカさんの協力の下、十三で宿泊している観光客217人にアンケートを取りました。
今、アンケートの結果を参考しながら、地域の方々と協力し、十三でのマップ作りを企画しています。
具体的内容は、これから少しずつ報告します。

4、以上のプロジェクト以外、伸友はこれから、中国語教室、留学生により翻訳事業もやって行きたいと思っております。

これから、こちらで伸友の活動状況を報告していきます。
たくさん方々のご協力、ご応援、本当にありがとうございます。

頑張ります!揺れるハート

                               釋心
十三で説明会〜[2011年06月08日(Wed)]
こんにちは、釈です〜
ずっとブログを更新しようと思ってたが…なかなか更新してない…ごめんなさい…悲しい

伸友は今、一週間一回ミーティングと一回田村先生の贅沢な授業を受けています。音符ウインク


ファンドを参加してから、もう一度目標を整理し、ゴールのイメージを明確しました。
いろんな方からアドバイスをいただいて、本当に助かります!ありがとうございます!

7月は十三で説明会をする予定があります。
今、短期の目標でみんな一緒になって頑張ってます。

説明会のため、ファイト!!!力こぶ
2011年[2011年04月26日(Tue)]
 こんにちは、伸友(旧申友)の釈心です。太陽
 時間経つのが本当に早いです足跡もうすぐ5月ですが…本当に信じられないの速さです…
 この半年、伸友はEDGEのファンドに参加したり、留学生との交流をしたり、淀川区でのボランティアもやってました。
 詳しくの報告はこれから、すこしずつUPします。音符
 今伸友はお店を回ってます。ニーズを聞いたり、アイデアを考えたりしてます。
 春休み、メンバーがなかなか集まれなくて、やるスピードが遅くなっていたが、今学校が始めて、伸友は一週間二回ぐらいミーティングをやって、活動をしています。これから、本気でプランを実現するために頑張ってます。プラン的、サービス的けっこう不十分ですが、商店街を回りながら、考えて行きます。
 伸友これから、もっと頑張りますが、皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。太陽
 
詳しい報告は今晩からすこしずつUPします。
何か意見やアイデアがあれば、ぜひお聞かせてください。
宜しく お願いいたします。
明けましておめでとうございます![2011年01月02日(Sun)]
新年明けましておめでとうございます!
申友の西川です。

いきなりですが、申友の近況報告をします。

12月29日、大阪の西成区のあるツアーに参加してきました。

edgeで知り合った方に、「西成区には、たくさんのバックパッカーがいる!」
という情報を頂いて、このツアーに行きました。

西成区には、ビジネスホテルが多くあり、「宿泊費を安くしたい」という観光客が多く訪れるみたいです。
実際にホテルへの取材ができなかったことが残念ですが、次の機会にぜひトライしてみたいと思います!!

それにしても、西成区は活気がある町でしたーーー!
また、行ってみたいです♪

今、私たちは
「日本人(店員)が簡単な中国語を話せるまで、どのくらい練習すればいいのか??」
ということで、みんなで中国語を勉強しています!
この機会にみんなで少しずつ会話できればいいなと思います。

また、大学内で日本人を募集することも進めています!!


1月は、申友関連の予定が早速埋まってきているので、気合いを入れて頑張ります!



昨年、申友に関わって下さった方々本当にありがとうございました。
こうして活動できるのも、皆様方の応援のおかげです。
今年も、申友は一歩一歩前進していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。




続きを読む...
大阪府府民文化部&申友[2010年12月20日(Mon)]
こんばんは
申友の玲玲です。 
今から申友の進捗状態を報告します。

時間:12月16日(先週木曜日)
場所:関学の広報室
登場人物:山本 守道さん、孫先生、申友代表者―釈心、真央ちゃん&玲玲
事件:大阪府 府民文化部 都市魅力創造局
 都市魅力課 企画グループに属する山本さんとお話しました。

山本さんは関学のOBであり、関学ジャーナル「CSIJ(申友の旧称)がアショカから助成金をもらったことの掲示」を見て、何かお手伝いしたいってことと、申友がすることとニーズが少し似ているので、お互いが助け合いながら事業を進めて往きたいという言うことでお話しました。

応援していただいてありがとうございます。これからも是非御願いします。


山本さんは府命令で「大阪ミュージアム構想」を計画しています。「大阪にはいい所がたくさんあるのに、日本人と海外の観光客はそれをほんの一部しか知らない。だからもっと観光客に大阪の魅力を知ってもらいたい!」という活動です、具体的な内容を以下のサイトにアクセスしてみてください。
【大阪ミュージアム構想URL】
 http://www.osaka-museum.jp/index.php

申友最高のチーム!!![2010年12月13日(Mon)]
皆さん、本当にお疲れ様でした!

うちらのチームワーク本当に素敵だったドキドキ大試合より、皆のチームワークに感動した!!!音符



最初、私と玲玲しかいてなくて、自分が言いたいことがどうしても、うまくまとめられなかった!学校でも日本人学生が2時間で書けるレポート、私は6時間をかける、日本語の修正だけで、何回修正しないと、たぶん教授が読めないと思う。

でも
10月21日!!!申友にとってすごく大切な日〜〜真央ちゃんが申友に入ってくれました!太陽
最初の日本人メンバー、大切な友達!ドキドキ大
真央ちゃんもバイトがあって、皆があまり集まらなかったが、真央ちゃんがいるから、うちらの自信があった。そして、真央ちゃん、本当に真面目な、優しいひと、店との連絡、正式のものを書くなど、ほとんど真央ちゃんがやってくれた。それだけではなく、全体のことを見てくれて、発表のことだけではなく、質問を考えたり、パネルのことを考えたりして、本当にいろいろ助かりました。音符
最近、資料の準備をするなど、何日寝てなかった。本当にお疲れ様でした。真央ちゃん頑張りました!拍手

真央ちゃんの紹介で、申友のもう一人大切のメンバーが増えた。
塩月 ゆきよちゃんドキドキ大
ユキちゃん、本当にすごい学生で、学校でいろんなことをやっている。一緒にやる時間がすくないが、文章を書き直したり、修正をしたりしてくれて、本当にありがたいです。能力がある人だとわかった。性格はちょっと強気の感じだったが、涙を見た瞬間、ユキちゃんの暖かさ、伝わってきた。キラキラ

申友は人間だとしたら、申友にとって、真央ちゃんと玲玲は申友の骨で、申友を支えてる。
ユキちゃんは申友の内臓だ、大切な機能を持ってる。ユキちゃんがいるから申友が生きている!
そして、後三人大切なメンバーは申友にとって、血液だと思う。ドキドキ大
三人がいろんなところで協力してくれて、私たち足らないところをやってくれて、男の力で申友を庇っている感じもある。三人がいるから、私たちが安心できる。動きの感じがある。

三人の中に、最初出会ったのはチャンリだ。
一緒にチーズケーキの会社に行った。最初の印象がすごく静かで、真面目な人だなと思った。申友に参加して、最初は積極的じゃなかった、私たちは仕事を決めて、チャンリがやってくれる感じだった。そして、アルバイトが遅いから、ずっとチャンリがちゃんとできるかどうか心配だった汗、でも、昨日発表するとき、すごいなと思うようになった。さらに、交流会の時、初めって、チャンリが自分の意見を出すのを聞いた。太陽最初は決めることしかやれない人だったが、今はちゃんと申友の一員として、申友の立場から意見を出す。申友の将来を考えるようになって、本当すごく成長したと思う。チャンリの意見を聞き、もっとやる気がでった。

克樹については、最初不安だらけ、見た目は絶対サボる人だと思った。でも、昨日克樹の頑張っている姿を見て、びっくりした。本当に真面目なと思うようになった。そして、克樹が泣いたことを聞き、本当にいい子だと思った。本当に優しいと思った。昨日、コミュニケーション時間の時、克樹とゆうちゃんが申友の一員としての姿を見て、本当に感動した。二人が他の方に申友のことを説明する時、すごいと思うようになった。これからも申友の一員として、頑張ってください!太陽

ゆうちゃんは最初から、真面目なイメージだった。申友のことで連絡をするとき、ゆうちゃんが絶対一番返事する。たまに意見も出す。絶対ちゃんとやってくれる思った。でも、一緒に練習する時間がないから、パソコン管理の仕事を任せた。あまり、パソコンを使わない人なのに、昨日、リモコンの管理が完璧だった!ゆうちゃんは自信もあるし、真面目やし、もっと一緒に練習とか時間があったら、よかった。太陽

克樹とゆうちゃんが参加する時間が短い、二人が忙しいから、印象が少ない、たぶん真央ちゃんの誕生日の日と昨日ぐらい、でも、今二人が申友の一員として、頑張っている。本当に感動した。チューリップ

玲玲は言わなくても、申友にとって大切の存在だ。申友のこと、一生懸命やるのもわかってる。でも、一番大切なのは、玲玲が変わったこと。玲玲は前本当に、絶対何かを言いわれってやる人、でも、今は自分が積極、ブログの更新でも、ずっと玲玲がやってて、学校のレポートよりちゃんと書いていると思う。玲玲と一緒に中国から来て、プランを立って、皆と一緒にやって、本当に良かったと思う!!!!ひまわり


11月25日から申友は今の7人になりました。昨日の試合で絆が深くなった。申友の一員としての意識も高まった。申友の一員でよかった。EDGEに参加してよかった、皆と出会えって本当に良かった。音符

昨日から皆からメールがどんどんもらって、感動しながら、嬉かった。皆さんこれからも、力を合わせて頑張っていこう!!!!力こぶ


これから、申友のプランを現実にするため、これから、実際に始めなければならない。皆学校とバイトが忙しいと思うが、一緒に頑張ろう!
またプランを磨くため、いろんなことに参加しましょう〜〜

頑張るぞ!!!


申友の結果[2010年12月13日(Mon)]
  

  このブログが使いにくいという文句が言いたいです、玲玲は一時間以上かけて、たくさん感情を込めて書いたブログは消えてしまいました!!!!何で自動保存できないの??ハート割れ
最初から書き直しますウサギ

まず、挨拶をします。
 皆さん、今日一日お疲れ様でした。ハート
 
 星釈心、申友の代表者としていろいろ苦労しまして、これからも申友をリーダして前に進みましょう音量
 星真央ちゃん、本当に一番感謝したいです。申友のために努力したことだけではない、本当に優しくていい女の子です、あなたのきっかけで、私は若い日本人女の子に対するイメージを変わりましたハイビスカス。いくら褒めても足りないです。(よく褒めたら、釈心が羨ましくてたまらなくて、玲玲を殺すかいじめか、逃げよう走る
 星ユキちゃん、さすが関学のキャンプリーダ、とても冷静で、社交も上手です、羨ましいな…桃太郎今日よく頑張りました。
 星裕ちゃん、素晴らしい日本一のpptリモコンコントロールプロです宇宙人。顔もちゃんと出せず、没頭で勤勉で担当することを完成しました。
 星克樹、バカにしてないですよ、バカにできませんキラキラ!!皆は一生懸命パネルを作ってくれる克樹の姿を見たし、覚えています。
 星昌利、人見知りだったが、よく喋るようになってきてうれしいです。さらに、交流会の後ちゃんと女たちを駅まで送って頂いて、さすがジェントマンだ。これ以上素晴らしい男はいないラブ!!!
 
 チューリップ山中さん&永井さん、世界一のメンターです。あなた達のお陰で申友はここまで進んできて、本当にありがとうございます、これからもご縁を深くしましょうウインク
 チューリップ孫先生、宇宙一の優しい先生です。誠ありがとうございます。ドキドキ大家族のようなたくさん面倒を見ていただいて、言葉で言い尽くせない感激な気持ちです。心から感謝いたします。
 クローバーEDGEの皆さん&応援してくれた方々、ありがとうございます。これからもよろしく御願いいたします。
 星このところで、自分は自分を褒めるのは恥ずかしいが、褒めたいです幽霊。玲玲、よく頑張りましたねウサギ、これからもっともっと頑張って欲しいですまる

続いて、申友の結果を公表します電球
 EDGE2011、申友は奨励賞に当たりました、奨励金(事業支援金)は五万円をもらいました。おめでとうございます。〓〓〓
 申友はこれからですね、皆さんの力で、全力で行きましょう!!!ロケット

最後に
 皆さん、本日は本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。ドキドキ小申友に拍手してください拍手おめでとう花火花火
 今度一緒に飲み会乾杯をやろう!!二次会はボーリング、カラオケなど(終電前に終了、うちらはいい子やから、ちゃんと家に帰れるようにしよう)女の子男の子


感想:一回消え、書く直して、こんなまじめにレポートを書くこともしなかった、先ほどめっちぇいい文章もうかけないけど、玲玲、よく頑張りました、素晴らしい。
 では、お休みなさい。
奨励賞をもらいました〜[2010年12月12日(Sun)]
皆さん
今日一日お疲れ様でした〜ラブ

申友の釈心ですウインク(久々にブログを更新しに来た、、、)

今日、edgeの発表が終わりました〜(やっとゆっくり寝られます〜ZZZ

申友が始めって、また半年も経ってないけど、今日、第二回奨をもらいました
悔しいもあるけど、嬉しかったです。キラキラ

今まで、申友のことを見守ってくださった方、協力してくださった方、本当にありがとうございました!!!
皆の応援があるこそ、申友がここまで来たんだ、本当にありがとうございます!!!



今日朝から皆が集まって、緊張しながら一緒に練習や準備が始めた。
うちらのチームワーク本当にすばらしい!!!拍手、自分で言うのが恥ずかしいけど(笑う)
朝から、真央ちゃんと克樹とユキちゃんがパネルパネル作って、ゆうちゃんとチャンリが練習をして、私と玲玲は練習や質問をする時の資料を準備して、ついでに皆の邪魔もしました〜HEHE〜 冗談や楽しい話をしながら、楽しくやっていた。
お昼のときも、何人が皆の分のお昼ご飯を買ってきて、何人か先に食べて、終わったら、すぐ他の人を変わって、パネルの準備をした。小さいのことだけど、なんかまだ一ヶ月まだ経ってないのチームだと思わない、皆と一緒にやってホンマニ楽しい!!!ドキドキ大

午後、いよいよ本番が始めた
皆が緊張しながら、自分の番を待っていた。

やっと申友の番になった
私たちの発表が始まった。もっともっと緊張した私は、なんか急に落ち着いた。
自分が言いたいことを言った。その後、玲玲の話を聞いた。玲玲、今日の発表本当によかったnと思う。「誰でも良いから、助かってください」って言ったとき、私の涙が本当に我慢できなくなった。今まで、日本で経験した辛いことを全部思い出した感じ、辛い1年間工場のアルバイト、動けなくなった肩、少なくなった仲間、日本の高い物価で3年半中国に帰れなかった。。。一番大切な両親に会いたい。。。最後にお爺さんに会えなかった。。。数え切れない辛い思い、今でも涙が止まらない。。。たまに自分も法律違反のことをしたかった。でも、両親がすべてをかけて、私が日本に来ることができった、両親に裏切りことができなかった。私も工場の寒さで肩の病気になって、工場の仕事を辞めざるを得なかった、そのあと、洗い場の仕事を見つけて、日本語が出来ないため、いじめられていた、その時、本当に絶望した、中国に帰ってもいいし、結婚してもいいから、今の生活も嫌だ、でも、同じその時、バイトでひとつのスーパーに採用された、品足しなどの仕事だけど、やるスピードが速かったから、結構店に重視された。最後、引越しで辞めたいときでも、店長がずっと嫌だなどを言いながら、もうちょっと考えてと言われました。その時、初めて、日本の暖かさを感じた〜生活にも自信を持つようになった。でも、周りの友達、日本の暖かさを感じる機会またなく、犯罪を犯した人が何人いた。自分の辛い思いと友達のことを考えて、本当に我慢できなかった。誰か理解してくれる、どうやって日本に溶け込む、ずっと悩んでた、今日、皆が私の涙を見たが、その涙の意味がわかっるひとがいないと思う!!!その辛さはたぶん肌で感じた人しかわからない。

今日のプレゼンが想像よりよかった、皆が頑張った〜
すごく好評をされて、嬉しかった
そして、多くの方々が留学生の現状に注目するようになって、本当に良かったと思う。足跡

今日は私たち、優秀賞をもらってないけど、でも、事業自体を肯定され、それがすごく大切だと思う!私たちのプランは将来性がある!!!今、私たちは学生で、全員アルバイトがあり、申友はまた出来て、半年も立てない、今のところにきて、本当にすごいと思う。今、edgeの準備をしながら、バイトや学校も通って、今以上出来るのが不可能だと思う。私たちは試合に負けたけど、自分の可能性を超えた。事業の可能性と将来性を肯定された!!!本当に良かった。私たちは自分をかった!!!

最近、皆もちゃんと寝てない、本当にお疲れ様!!!
私の日本語が完璧ではないため、資料を準備をするとき、自分で作った資料を全部皆に送って、正しい日本語を直してもらって、また、メンターに送ります。コメントをいただいたら、まず、私がわかるところを直す。分からないところまた他の人に頼んで、直してもらう。寝る時間がない日々、学校の宿題の提出も遅れてる。皆さん本当に頑張った!!!本当にありがとう!!!ドキドキ大
そして、メンターの永井さんと山中さんと学校の能島先生、孫先生、本当にありがとうございます。
永井さんの詳しく長いコメント、私たちチームのために、遅く寝たりして、本当にありがたいです!いろいろ協力本当にありがとうございます!!!
山中さんは私たちのために、いろんな店を紹介してくださって、いろんな協力をして、本当にありがとうございます!
孫先生のお蔭様で、私たちは今まで来ました、能島先生のお蔭様で、私たちとEDGEに出会いました、本当にありがとうございます!!!
そして、いろんな会社が協力してくれて、本当にありがとうございます!!


今日、いろんな方と話できて、本当にうれしいです。これから、ご協力できるところができれば、よろしくお願いいたします!!!


今日、発表するとき、皆涙が出た、私たちの努力、私たちのチームワーク、本当に感動した。これから、私たちのチームを信じていく!!!将来を信じる!!!


楽しく、感動の一日なってよかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
| 次へ
☆Profile〜伸友☆

申友さんの画像
☆Link☆
https://blog.canpan.info/sinyuu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sinyuu/index2_0.xml